Home > アーカイブ > 2011-07
2011-07
【FFXI】コルセアのエンピリアン装束 ナバーチアタイア+2 完成!
- 2011-07-11 (月)
- ゲーム


メインジョブの忍者、白魔道士のエンピリアン装束に続いてコルセアのエンピリアン装束も5部位全てが+2になりました。
link >> ナバーチアタイア/FF11用語辞典
しょっちゅう活動している忍者や白魔道士ならともかく、アビセアではほぼ出番のないコルセアに一生懸命なのは自分でも不思議です。
ナバーチアタイア以外の武器や装備品もあまり人気がなく、戦利品も容易にもらえることが多いのでいつの間にか充実してしまいました。
なぜコルセアが好きかと言われても困りますが、エンピリアン装束のカッコ良さは全ジョブ中でも1~2位を争うものだと思います。
白のオリゾンアタイアは性能は良いのですが、見た目が多少気になるのです。
見た目がカッコ良く、銃を使えるのが良いです。
射撃のWSもなかなかカッコ良くて好きなのです。
いずれは活動する時も来るのではないかと思い、コルセアの装備を揃えています。
今回完成したナバーチアタイア+2ですが、一部に運の良さもありましたがわりと楽でした。
頭:ナバーチトリコルヌ
型紙は、コルセア希望で参加したものではなく他の用事のついでに揃ってしまいました。
Ulhuadshiをやる際のAmun、白の頭型紙取りのGranite Borerで揃いました。
木行の宝石は、Ulhuadshiで揃えました。
トレハン枠でのDROPなのですが、シーフ有りで8戦中7個出ました。
Amunの取り合いさえ少なければ比較的楽だと思います。
他のNMでは同じアビセア-アットワのTitlacauanあたりが候補になるでしょうか。
胴:ナバーチフラック
型紙は、数あるクエの中でもとても楽なブリジッドのファッションチェックIIIで集めました。
あとは、Orthrusをやる際にAmarokで揃えるのが良いかもしれません。
火行の小片は、Itzpapalotlで集めました。
黄色弱点を突けば100%1個DROPなので弱点さえ突ければ9回で揃います。
私はやりませんでしたが、Bennuでも良さそうですね。
両手:ナバーチガントリー
型紙は、Loreleiで集めました。
人気の忍者があるので人が集めやすいと思ったのですが、Lorelei自体はあまりやりやすいNMではないですね。
白の両手型紙でTablillaをやったのですが、こちらの方が断然楽です。
土行の絵札は、Durinnで集めました。
黄色弱点1個100%DROP枠なので、うまくいけば募集に入って1回行けば揃ってしまいます。
伊賀装束の時は、Draguaでやったのですがかなり強いNMなので大変でした。
DurinnはトリガーNMの方が強いくらいのNMですので楽です。
両脚:ナバーチトルーズ
型紙は、クエのメディカルアラートとNpfundlwaで2~3枚、Minax Bugardで残りを揃えました。
Minax BugardはSobekのトリガーNMなので、五行素材目的でSobekをやる際に揃ってしまいました。
金行の絵札は、Sobekです。
型紙も一緒に集められるので良いですね。
SobekはGukumatzの取り合いが激しいですが、募集も多いので参加しやすいと思います。
募集はあまり見かけませんが、Glavoidをやる機会があればそちらでも良さそうです。
両足:ナバーチブーツ
型紙は、Div-e SepidとDvalinnで揃えました。
どちらもDurinnのトリガーNMですので、土行の絵札と一緒に集めると効率が良さそうです。
水行の小片は、Keteaで集めました。
ジェイドNMで連戦しにくく大変なのですが、伊賀脚絆用に水行の絵札を集めた際に一緒に揃ってしまいました。
トレハン枠なのですが、運が良かったのか6回やって6個揃ってしまいました。
後日、別の機会にKeteaをやる機会があったのですが、同じように黄色弱点無しシーフ無しでやっても出ませんでした。
これは特殊な集め方ですが、普通にやるのでしたらSednaかCarabosseが良いと思います。
こうしてあらためて集め方を見てみると、型紙はついでに揃ってしまうということが多かったです。
人気のないジョブなので型紙はフリーでも不要ということも多かったです。
全部位を+1にするだけでしたら、かなり楽だと思います。
こうして全部位+2になったのですが、足以外は実際に使ったことがありません。
すでにLV90なので現状出動するのは射撃のスキル上げをする時くらいかなと思います。
射撃性能やクイックドロー性能が上がる各装備は非常に高性能です。
コンビネーション効果のクイックドロー性能アップは、時々クイックドローのダメージが3倍になるそうです。
確かアビセア-アルテパのドールで500~600ダメージほどだったと思うので、その3倍だとなかなかの攻撃力ですね。
ロールの効果アップは、詩人のとアエドアタイアと比べてなぜこのロールを選んだのかというほど謎なチョイスです。
とはいえ、見た目がカッコ良く気に入っているナバーチアタイアです。
ワイルドファイアが撃てるとまた違うのかなと思いつつ、何とか活動機会を作りたいと思う今日この頃だったりします。
さらば10年の思い出!カップヌードル『TimeCan』を返送する。
- 2011-07-10 (日)
- 雑想

久しぶりに部屋の片付けをしていたところ、懐かしい品物が出てきました。
ずいぶん前に買った10年保存出来るカップヌードル『TimeCan』です。
確か、近所のコンビニで買ったような気がします。
10年前は駅前など今ほど多くの店はなかったと思います。
自分の住んでいる街が発展するのはうれしくもあり、多少の寂しさもあったりします。
そして、そのコンビニも先日閉店してしまいました。
購入から約11年経ちますが、これだけ経つと色々と変わるものです。
10年保存出来るとはいえ、賞味期限が1年近く過ぎてしまいました。
これだけ長期保存したものでさらに賞味期限が過ぎたものを食べるのはさすがにどうかと思います。
ところが、ネットでTimeCanの情報を探しているとメーカーで不具合があり自主回収しているとのことでした。
link >> タイムカン回収について|日清食品
賞味期限が1年近く過ぎていますが、回収告知がまだ出ているので返送しようと思いました。
10年以上保存していたものを何もせず回収になってしまうのは少々残念な気もします。
中身のみの返送でも良いようですが、缶も結構サビが出ていたりしますのでとっておくのも考えてしまいます。
まぁ、部屋の片付けをするまですっかり忘れて放置していたものだったりしますが・・・。
10年前のことを思い出すと色々感慨深いものがあります。
部屋の片付けをして昔のモノが出てきたりするとついつい見てしまって片付けが一向に進まないことが多いですね。
TimeCanは梱包して明日にでも発送したいと思います。
【FFXI】スキル上昇率アップ効果の食事が判明!
- 2011-07-09 (土)
- ゲーム
武器スキル、魔法スキルなどアビセアで一気にLVが上がる今日この頃ではどのジョブでもスキル上げに苦労しているのではないかと思います。
私もメインの忍者、白魔道士ともいつまで経っても白字のスキルが無くなりません。
いつだったかのVerUPでスキルが上がりやすくなってかなり改善されましたがそれでもまだ青字になりません。
メインジョブとしてツライところではありますが、あまり簡単に上がりきらない方が頑張って上げた人のメリットになって良いと思います。
とはいえ、受け流しスキルなど普通にやっていたらいつ青字になるのかわからないのも困りものです。
一方、先日のVerUPでスキルの上がりやすくなる装備なども追加されました。
link >> プルーエスリング/FF11用語辞典
こういうものを常に携帯していると結構違うかもしれません。
そして、今回さらにスキル上昇率アップ効果の食事が判明しました。
FF11フォーラムで発表がありました。
link >> ユーザーが気付いてないな、と思うことを開発さんが書き込むスレ
スキル上昇率アップ効果の食事は4つで、今年の5月に追加された食事のようです。
私も調理職人なので興味があったのですが、どんな効果があるものかわかりませんでした。
戦闘スキル上昇率アップが『サルテーニャ』と『エルシーニャ』。
魔法スキル上昇率アップが『ピタサンド』と『コカトリスピタ』です。
link >> サルテーニャ/FF11用語辞典
link >> エルシーニャ/FF11用語辞典
link >> ピタサンド/FF11用語辞典
link >> コカトリスピタ/FF11用語辞典
おそらく、エルシーニャとコカトリスピタがそれぞれ上位の食事ではないかと思います。
持ち運べるアイテムの量も増えたのでそれぞれカバンに入れておくのも悪くないと思います。
ただ、問題なのは入手性でしょう。
エルシーニャは、マヨイタケ、サケビタケ、パフボールの店売りが無く競売在庫もあまり安定しているとは言えません。
ピタサンド2種は、アプカルの卵にグロウベルグレタスがネックになりそうです。
気軽に使うにはちょっと値が張りそうな感じがします。
そこそこ安定して作れるのはサルテーニャだけでしょうか。
ワイルドオニオンとコカトリスの肉は店売りがありませんが、山串の材料ということもあってわりと安定して競売に出ると思います。
そして、気になるのは効果の程度です。
合成スキル関係の食事の効果を見ると微妙な感じもしなくもありませんので、それほど目に見えて上がりやすくなるということは無いのではないかと思います。
ただ、プルーエスリングとエルシーニャを使い、努力の天才!がある時に複数回攻撃武器を使ってスキル上げしたりすると結構気持ち良く上がりそうな気がします。
スキルに関してはなかなか上がらないことに不満のある方もいるかもしれません。
ですが、武器スキルなどはメイジャンの試練などやっていると結構いつの間にか上がっていたりします。
効果にあまり期待し過ぎるのも良くないですが、単純作業のスキル上げ作業に精神的に少しでもプラスになればそれで十分だと思います。
Home > アーカイブ > 2011-07