Home > アーカイブ > 2011-07

2011-07

ワンダーフェスティバル前夜の慌ただしい夜。

DSC00335.JPG

明日はいよいよワンダーフェスティバル当日です。
天気は曇りのようですが、幸い雨は大丈夫そうな感じです。

今週は気温が低めで過ごしやすかったのですが、明日も過ごしやすい気候だと助かります。


さて、いつものWFであれば土日が休みなので土曜日にゆっくり準備が出来るのですが、今回は行けるかどうかわからずパンフレットもギリギリでした。
なおかつ土曜日も出勤でしたのでほとんど用意が進んでいません。

仕事帰りに昼食の準備だけはしておきました。
こちらも毎回恒例ですが、シリアル各種を取りそろえました。

会場では印度亭など食べ物もイベント的なものがあるのですが、食事をするのが面倒なのでいつもシリアルにしています。
といっても、歩きながらとか撮影しながら食べているわけでなく、普通に隅っこのほうで食べています。

少しでも多く撮りたいところですが、休憩はしっかり取る方が効率が良いです。

荷物を少なめにするためにパンなどかさばるものでなく小さくて簡単に食べられるシリアルを愛用しています。
そして、夏のWFはかなり暑いのでペットボトルも欠かせません。

これがそうとうな重量になってしまうのです。
会場内は空調が入っているはずですが水分補給は夏のWFで1日歩き回って撮影するには欠かせません。

かなり邪魔なのですが、これはWF以外の夏のイベントでも欠かさず持っていくようにしています。

もちろん会場でも売っていますが、値段が高い上に冷えています。
冷えているのが悪いというわけではありませんが、ほどよい常温になっているものを飲んだ方が身体にも優しい感じがするのでいつもぬるいのを飲んでいます。

わざわざイトーヨーカドーで冷やしていないスポーツ飲料を買っています。
また、それを冷やして持っていくと結露してしまって、同じバッグに入っているカメラに多大な影響を与えそうで恐いのでそのまま持っていってます。

イベントでの写真撮影は体力勝負です。
どれだけ集中力を維持出来るかが勝負ですね。

ワンダーフェスティバルまであと2日! ギリギリでパンフレットを買って来た。

DSC00333.JPG

夏冬開催のお楽しみイベント、ワンダーフェスティバルがいよいよ2日後になりました。
ワンダーフェスティバルといえば、恒例のパンフレットがあります。

いつもなら発売開始直後に買うのですが、今回は直前まで行けるかどうか怪しい状況でしたので予定が確定するまで待っていました。
そして昨日、行けることがわかったので早速買おうと喜び勇んで松戸のアニメイトへ行ったのですが売り切れでした。

他に近いゲーマーズなども聞いてみたのですが、売り切れ。
ですが、ツイッターで聞いてみたところ秋葉原ではまだ売っているということでしたので、今日仕事帰りに行ってみました。

まずはとらのあなに行ったところ、さすが秋葉原です。
まだまだ置いてありました。

サクッと買ってそのまま秋葉原を後にしました。
少しは見て行けばいいのにと思うのですが、なにぶん遠いので帰りに寄るだけでもキツイので・・・。


WFのパンフレットは入場券も兼ねていて会場でも買えるのですが、ここまでして買ったのにはわけがあります。

それは、家で事前に見て回るディーラーさんを地図に書き込んで当日のルートマップ的なものを作るためです。
人によっては全く必要無いものかも知れませんが、私の場合これを作らないとディーラーブースはろくに見て回ることが出来ません。

そして、必ず家に帰ってから見忘れたブースが出てきます。
それはもう地図を作っても見忘れるくらいですので・・・。


昨年夏のWFからメーカーブースを大幅に削ってディーラーブースメインに見るようになりました。
これはこれで良かったと思います。

メーカーブースの規模の大きさも良いのですが、やはりWFの醍醐味は個人ブースにあると思います。
もちろん、メーカーブースも見たいですが、とても1日で両方というのは難しいのです。

WFの個人ブースはガレージキットイベントの中でも参加者が特に多いので見ごたえが違います。
キャラホビのように2日間あれば・・・とも思いますが、メーカーはともかく個人ディーラーには厳しくなってしまいそうですね。


ギリギリ2日前に恒例のWFパンフを購入して、遅ればせながらWFが楽しみになってきました!

勢いよくハマった『花咲くいろは』のコミカライズ本を買ってみた。

DSC00329.JPG

4月スタートのアニメの日常に並んで面白いアニメに『花咲くいろは』があります。
あまりに面白いので繰り返し見てしまっていますが、コミカライズ本も出ているようなので買ってみました。

 link >>  アニメ「花咲くいろは」公式サイト
 link >>  花咲くいろは – Wikipedia


昨日、日常のコミックを2冊買ったばかりなのですが、今日はいろはを買ってみました。
珍しくAmazonではなく本屋で買ったのは、先日カップヌードルで図書カードをもらったからだったりします。

たまには本屋でアレコレ見ながら買い物をするのも良いものです。
とはいえ、図書カードも無くなったのでまたすぐAmazonに戻りそうですが・・・。


アニメのコミカライズというと、色々と意見があると思います。
私はそれほど嫌いではありません。

例えば『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のコミカライズ本もアニメや原作のイラストとはまた違った魅力があります。
まぁ、中には1巻を読んで満足したものもあったりしましたが。

いろははアニメが神がかって面白いのでそれを漫画にしてどうかなと思いましたが悪くないですね。
絵柄だけを言うのもなんですが、女将が少し軽い感じがしなくもないですが結構良い感じだと思います。


4月以降、アニメばかり見ていて漫画はほとんど読んでいませんでした。
せっかく色々見ているアニメなので、コミックが出ているものはもっと読んでみたいですね。


花咲くいろは(1) (ガンガンコミックスJOKER)花咲くいろは(1) (ガンガンコミックスJOKER)
P.A.WORKS 千田 衛人

by G-Tools

Home > アーカイブ > 2011-07

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top