Home > アーカイブ > 2011-07

2011-07

【FFXI】白魔道士の殴り装備を考えてみた。

20110708151634.jpg

20110708151603.jpg

最近はメインの忍者より白魔道士をやる方が多くなった気がします。
あまり白で殴ることはありませんが、伊賀襟巻のGangly Geanをソロで倒せるなど意外に白はソロ能力が高かったりします。

また、神竜をソロでやるのも非常に有利だったりします。

素でも持っている魔法防御力UPの特性にシェル5の魔法防御力、ケアル5、6の回復力、ヘキサストライクの攻撃力などで敵によっては忍者より有利に戦えます。
オリゾン装束も+2が揃い、スーリヤの杖+2も出来たので少し白の殴り装備を考えてみました。


とりあえず、現状で持っている装備を揃えてみました。

  • 武器:モルバモール
  • 盾:玄武盾
  • 遠隔:インカントストーン
  • 頭:オプチカルハットorワラーラターバン
  • 胴:レヴランドメイル
  • 手:ブレスドミトン
  • 脚:ブレスドズボン
  • 足:ケアルクロッグ
  • 首:クジャクの護符or黄昏の光輪
  • 耳:ブルタルピアス、ロケイシャスピアス
  • 指:トリーダーリング、ラジャスリング
  • 背:チェビオットケープ
  • 腰:バチュオソベルトorスウィフトベルト

基本は、命中とヘイスト確保という感じです。
やはり前衛職と比べて命中が低くなってしまうのでそのへんを確保しつつヘイストを上げるようにしてみました。

命中が十分であれば、その分をヘイストや被ダメージ-などに割り振ったりします。

ブレスド装備はNQでも3部位でヘイスト+10%になります。
ワラーラターバンとスウィフトベルトも合わせれば+19%まで上がります。

さらに魔法で自己ヘイストも出来るので並の前衛より高ヘイスト状態で戦えると思います。
命中は、スシを食べればそれほど不足することは無いと思いますが、前衛と比べて足りない攻撃力を補うためにも肉などを食べたいところです。


武器はメイジャンの試練WSルートのマッキラを作ろうかと思っていたのですが、結構大変なわりにそうそう白で殴る機会もないので簡単に手に入るモルバモールを入手しました。
Cirein-croinがDROPしますが、青弱点を突けば高確率(100%ではない。)で出ますので入手はそれほど難しくないと思います。

D値も65と非常に高く、愛用していたモルゲンステルンから乗り換えることにしました。
ただ、ソロで殴るのであればD値は下がりますが被物理ダメージ-や魔法防御+のホエロアが欲しいと思いました。

白ソロの場合は、攻撃力より被ダメージを減らすような装備の方が良いような気がします。

足にケアルクロッグを選んだのは、生命線であるケアルの中断率を少しでも軽減したいと思ったからです。
この辺は中の人のスキル次第でまったく不要になりそうですが・・・。


青や赤ほどは有利に戦えないかも知れませんが、後衛職の中では意外にソロでも戦える白です。
パーティの回復要員としてだけ使うのはもったいないので、装備を揃えて色々活用したいですね。

今夜はビート・イット!

DSC00299.JPG

昨日は久々のQueenに感動していましたが、今日は久々のマイケルにハマッていました。
マイケルジャクソンを知らない人を探す方が難しい気もするくらい有名な方ですね。

 link >>  マイケル・ジャクソン – Wikipedia


突然の他界からもう2年も経ってしまいました。

時が流れるのは早いものです。
いまだに信じられません。

そんなマイケルのスリラーは世界で最も売れたアルバムだそうです。
私はこのアルバムの『今夜はビート・イット』が好きです。

この曲を聴くといつもバックトゥザフューチャーの喫茶店でのシーンを思い出します。

久々に聴きましたが、今聴いても全く色褪せない楽曲は素晴らしいですね。
きっとこれから何十年経っても変わらぬ光を放ち続けると思います。

NHK SONGSで見たQueenはやはり最高だった!

NHKで深夜に放送されたSONGSを見ました。
今回はQueen特集ということでとても楽しみにしていました。

Queenといえば、洋楽が好きな人で知らない人はいないのではないかと思います。
私はQueenが好きになったのはフレディマーキュリーが他界した後でしたが、今でも時々聴きたくなる素晴らしいグループです。

Queenのライブ映像は何度か見たことがありますが、あらためて見ると素晴らしいですね。
1970年代の映像はさすがに古さを感じざるを得ませんが、ライブならではの熱気が伝わって来ます。

実は、洋楽好きとはいえ英語はサッパリなので洋楽の歌詞の内容というのは大雑把にしか知りません。
映像でQueenの楽曲の和訳をちゃんと見るのは初めてかもしれません。

愛や恋を歌う邦楽が多い中、今考えると結構衝撃的な内容の歌詞はすごいですね。
そういえば、私の好きなBOΦWYも歌詞がとても好きでした。

具体的に愛や恋を歌うよりむしろこういう歌詞の方が間接的にそういったものを感じてしまいます。


あらためてQueenの名曲を和訳の歌詞とともに聴くとその素晴らしさに感動してしまいました。
番組の中で初めて知ったのですが、最近話題のレディーガガの名前はQueenのRADIO GA GAからのものだと知って驚きました。

Queenの楽曲は、1曲ずつ見ると雰囲気がだいぶ違う曲が多い感じがするのですが、ベストアルバムなどでまとめて聴くとどれもQueenらしい曲に感じるのが不思議です。

名曲の多いQueenですが、I WAS BORN TO LOVE YOUなどは何度聴いても感動してしまいますね。
Queenの楽曲は未来への力強いメッセージを感じ、勇気が沸いてくる、そんな気がします。

フレディマーキュリーが他界して20年経つとは、時間の流れは早いものです。
もし、存命であったならこの20年でどれだけ素晴らしい楽曲が生まれたか・・・と考えると残念でなりません。

Home > アーカイブ > 2011-07

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top