Home > 雑想

雑想 Archive

歯医者の治療が第二フェーズに突入してしまった

昨年末から通っている歯医者ですが、通っているわりに改善しなくてだんだん行くのが面倒くさくなってきてしまいました。
知覚過敏らしいということで冷たい水などを飲むとキーンとしみて『むををっ』となるのでなんとかしたいと思っていました。

1番最初に歯医者へ行った時にレントゲンを撮ったところ、虫歯になっていたようなので治療をして金属の被せをしたのですが、それから妙にしみるようになった気がします。
その後、知覚過敏の薬を塗布するという治療をしていたのですが、薬を塗った直後は良いのですが1日も経つとまたしみてきてしまいました。

行くのが面倒になってきたのですが、担当の先生が言うには神経を取ってしまうとしみなくなるが歯に血液がいかなくなるので歯が脆くなるということでした。
そう言われるともう少し治療を続けようかなと思って、1月・・・2月・・・とやってきました。

ただ、一向に改善の様子が無いので毎週のように予約を入れて歯医者に行くのが嫌になってきてしまいました。
仮詰めの時にはしみなかったので、もしかして金属の被せが・・・という疑惑は感じていたのですが、チキンな人なのでそれを言うことはついに出来なかったのです。


そんなわけで今日は相談の結果、神経を取ってしまうことになりました。
結構時間がかかりましたが、また麻酔をして金属の被せを取ってから何やらゴリゴリされてしまいました。

神経というと、てっきり毛みたいなのが歯の中心からニョキっと出ているのかと思ったので、それをグリッと抜くのかと思っていました。
麻酔をしていたのとチキンなので目をつぶっていたのでどんなことをしたのかよくわかりませんが、『届かないから31mm持ってきて』という先生の声が気になります。

おそらく何らかの器具の全長と思われますが、31mmってかなり長いんですけど・・・。
そして、お腹が空いて早く帰りたいとか美人の先生に指を入れられている妄想をしようとか思っているうちに終わりました。

何かを歯にグイグイ詰め込むのが感じられましたが、それで終わりました。
麻酔が切れるまで2時間くらい食事を控えるということと、サラッと『治療した歯は空洞になっているので思い切り噛むと歯が欠ける恐れがあるので気をつけて下さい』と言われました。

一瞬、『え?』と思いましたが、麻酔で口が回らなかったのでとりあえず頷いておきました。
毛を抜くだけじゃなかったのか・・・と、意外にすごい治療をしてしまったことに驚きを隠せません。

とりあえず、RealRacing 3で負けたりするとイーッとなるのでしばらくやらないでおこうと思います。
やっぱりもう少し塗るだけにしておけば良かったかなと思いつつもこれで治療が終わって普通に冷たいドリンクをゴキュゴキュ出来るようになればまぁ別に良いか、と思いました。

電車とねこ耳少女の不思議な世界「てるみな 1巻 東京猫耳巡礼記」を読んでみた

IMG_1645s.jpg

久々に風邪をこじらせてしまったらしく、ここ数日寝込んでいました。
ちょっと咳が出るなぁ、ちょっと喉が痛いなぁ、と思っていたらあれよあれよという間にです。

だいたい毎年1回はちょっと重めの風邪になることがありますが、以前より回復が遅くなったような気がするのは歳をとった証拠かもしれません。
風邪といっても熱はさほど出なかったのでベッドの上ではわりと元気でした。

基本寝ていましたが、そうそうずっと眠れるわけでもないので暇をもてあまし気味でした。
そこで、こんな時こそ寝ながらでも読みやすい電子書籍で何か読んでいようと思い、Amazonで面白そうな本を探してみました。

最近お気に入りの漫画は年末~年始にかけて新刊が出てしまっているのでまだ続刊はありませんでした。
読んだことが無くて何か面白いものはないかと思っていたところ、よく見るブロガーさんのブログで漫画の紹介がありました。

それが、『てるみな』でした。

ねこ耳少女が電車の旅をするという漫画らしいのですが、絵柄が可愛いのでまぁ読んでみようかなと思いポチッてみました。
読み始めていきなりねこ耳が生えてきたという話が出てきて以降、単なるねこ耳少女の旅漫画になっています。

所々に入っているねこ耳ネタがまた地味に効いてきてなかなか面白いです。

ただ、普通の電車漫画ではなく世界観が摩訶不思議な空想世界になっているのが特徴です。
会話の類がほとんどなく、ねこ耳少女の旅する様子とこの世界観を眺めるのが楽しい漫画ですね。

絵はかなり気合いが入っていて千と千尋の神隠しとかりんたろうのメトロポリスといったものを思い起こさせます。
九龍城とかああいった雰囲気が好きな人にはかなり面白い世界観だと思います。


IMG_1646s.jpg

1話完結でサラッと読めてしまいますが、繰り返し絵をじっくり見ながら読むと二度三度楽しめます。
名前は少し異なりますが、現実にある路線ぽぃ電車が出てきますので馴染みの電車があったりするとまたさらに楽しめそうですね。

オチが少々わかりにくい話しもありましたが、基本はこの世界観を楽しむ漫画かなと思います。
後からジワジワ来る漫画ですね。

すでに2巻も出ていますが、残念ながらまだKindleで出ていないのでKindleで出たら速攻ポチリたいところです。
コミックの値段がちょっと高いなぁと思いますが、好きな人は結構ハマりそうな漫画です。



B00OQ3FK2Kてるみな 楽園kashmir
白泉社 2013-03-29

by G-Tools

実は想像以上に貴重だったゆかりんのライブチケット

3日ほど前にゆかりんのライブチケットの当落発表があり、運良くチケット当選になりました。
外れたら外れたでまぁいいかくらいに思っていたので、実はそれほど猛烈にガッツポーズしていたわけではありませんでした。

もちろんうれしくないことはないのですが、毎日音楽は聴いていますしラジオもしょっちゅうリピートしていたりしてゆかりんを満喫しているので『近所で本人が見られるなぁ~』程度に思っていました。
当落から3日ほど経って、今回もチケットの入手は困難だったのかなと軽い気持ちで2chまとめサイトなどを見ていたら・・・。

実は松戸公演は意外に激戦だったようで驚きました。

 link >>  萌え萌え日和 : 【ライブ当落まとめ】「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2015 Spring Sunny side Lily」当落キタ━(゚∀゚)━!松戸はやはり激戦、一本釣り多かった模様【ゆかりんライブツアー】


なんで松戸が激戦なのかよくわからなかったのですが、今回の4月からの公演会場を見てみると関東から距離のあるところが多いようです。
関東で手軽に行けそうなところだと松戸と東京の国立代々木競技場の二択になりそうです。

国立代々木競技場は収容人数が桁違いなので都内とはいえそれほど競争率は高くなかったのかもしれず、松戸に集中したという感じでしょうか。
静岡も行けなくもなさそうですが、気軽に行こうとするにはちょっと遠いですね。

もちろん、熱心なファンの方なら北海道でも沖縄でも特に関係なさそうではありますが・・・。
また、初日というのも関係あるのかもしれませんね。

正直なところ、森のホール21は線路沿いとはいえ最寄り駅から少し離れていますし周りにはホントに何にも無いのでこんな辺鄙なところに人が来るのかなと思っていたりしました。
ですが、東京駅から乗り継ぎ無しで行けますし、他の公演会場の場所などを見てみるとなるほど人気が集中しそうな気がしてきました。

話しによるとライブチケットを多くの場所で予約した人は松戸が落選傾向にあるようでした。
逆に松戸しか予約しなかった人は当選率が高かったようです。

私も松戸しか応募しなかったのですが、無事に当選できました
どういう抽選方法をとっているかはわかりませんし掲示板の話を全て鵜呑みにするわけにもいきませんが、もしかすると多少意図的に当選率を変えていたりするのかなと思ったりしました。

何はともあれ、こういう話を見てしまうと思ったよりも運が良く貴重な当選だったことを実感せざるを得ません。
当日雨だったら行くのをやめようかなどといつものチキンな悪いクセがちょっと頭をよぎっていたりしたのですが、これは是が非でも行かなくてはいけないなぁと思い、さらに今まで思っていた以上に楽しみになりました。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top