Home > 雑想
雑想 Archive
田村ゆかりファンクラブMellow Prettyの会報No.60がやっと届いた
- 2015-04-05 (日)
- 雑想

ここ1週間くらいずっとモヤモヤしていたのですが、やっとゆかりんのファンクラブ会報が届きました。
今回の会報60号は、3月26日(木)に発送を完了したというメールが来ていました。
すると、遅くとも3日後くらいには来るのではないかと思っていました。
ところが、3/26から待っても待ってもサッパリ届きません。
ついに事故ったかと思い、ファンクラブへ連絡しなければいけないかなと思い始めていました。
ゆかりんのファンクラブの場合、発送通知とともに未着時の連絡を入れる日時の連絡もあります。
今回は4/13~23までの間に連絡をしなければなりません。
面倒くさいし、届くのがずいぶん先になってしまうと思っていた矢先に届きました。
届いたのは昨日なのですが、発送から8日ほど経っていました。
土日を入れてもちょっとかかりすぎな気がします。
ただ、届いた封筒を見て多少納得したのが、『ゆうメール』だったということです。
便利だったヤマト運輸のクロネコメール便が3月末で廃止になるのでその煽りを受けてゆうメールに発送が集中した可能性があります。
そのため、到着までずいぶんかかったのではないかなと思います。
前回の発送も封筒を確認したところゆうメールだったのですが、これほど時間はかかりませんでした。
廃止になったクロネコメール便は私から出すのに使うことはほぼありませんでしたが、ネット通販などで受け取ることは結構ありました。
今後、通販業者がクロネコメール便の代わりにゆうメールを使うことになるとちょっと心配な感じがしてきました。
会報がどこから発送されているのかは知りませんが、国内配送でこれだけかかるとなると通販など気が気ではありません。
とりあえず会報が無事に届いてゆかりんの可愛い写真を堪能出来たのは良かったですが、今後のネット通販にちょっと不安を感じる出来事でした。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
クレイジーソルトを使ってみた
- 2015-04-03 (金)
- 雑想

スーパーの食品売場へ行ってつい見てしまうものの1つに調味料類があります。
毎晩の夕食にちょろっとかけて美味しくなりそうなものはないかとつい覗いてしまいます。
売場を覗いてみると意外と色々な種類があり、興味をそそります。
そんな中、Amaznonで高評価レビューが多くて気になっていたクレイジーソルトを買ってみました。
近所のスーパーにもあったのですが、Amazonでの買い物のついでに一緒に買ってみました。
さすがのAmazonも賞味期限や温度管理が気になる食料品は買うのを少し躊躇ってしまいますが、この類のものなら賞味期限も長いと思って安心してポチれます。
内容量113gで約600円ほどでちょっと高いかなと思いましたが、美味しければそれくらい出しても問題無いですね。
クレイジーソルトと名がついていますが、塩以外にハーブやペッパー、ガーリックなど色々入っています。
蓋を開けるとふわ~っとガーリックの香りが漂ってきました。

届いて早速肉料理に使ってみました。
『ソルト』といっても実際はそれ以外のハーブやガーリックの香りが強いので塩味をつけようと思うとかなり香りがキツくなりそうです。
塩味を付けるには別途塩を用意した方が良いと思います。
トマトスープに入れたりサラダにもかけてみましたが、あんまりかけすぎると香りがキツくなりすぎるので少量で良さそうです。
肉料理は当然として魚にも合いそうですし、パスタやピザなんかにも良さそうです。
ただ、ハーブが嫌いな人にはちょっと合わないかもしれないですね。
私的には結構気に入ったのでこれから色々試してみようかなと思います。
クレイジー ソルト 113g by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
事業者向け工場用間接資材販売の「モノタロウ」で買い物をしてみた
- 2015-03-30 (月)
- 雑想
ネット通販といえば、もうAmazon無しでは語ることが出来ません。
私もちょくちょく利用していますが、便利すぎてヤバイです。
ただ、そんなAmazonでも真っ先に探さないものがあります。
衣料品、輸入工具、食品、電子工作用の材料などなど。
種類は豊富で特に本、CDなどは他の追随を許さないものがありますが、私的にこのへんは楽天や他の専門ショップを見に行くことが多いです。
そして、そんなAmazonのちょっと物足りないと思われる分野に特化したようなネットストアがあります。
以前から結構気になっていた『モノタロウ』というストアです。
事業者向け工場用間接資材を扱うお店なのですが、間接資材というのがちょっとわかりにくいです。
私も今ひとつ良く理解していませんが、工具や消耗品、補修用品、部材などのことのようです。
ホームセンターによくあるようなものを扱っているという感じでしょうか。
ご存じの方も多いと思いますが、事業者向けストアというイメージがあったので覗くことは覗いていたのですが購入したことがありませんでした。
ですが、調べてみると個人でも購入できるようなので、ちょっと欲しいものもあったので試しに購入してみることにしました。
カッターとか両面テープとか近くのホームセンターでも買えそうなものばかりですが、なかなかそのへんで買えないニチフの圧着端子など専門的なものを豊富に扱っているのがうれしいところです。
値段的にはAmazonやヨドバシ.comなどと比べてもそれほど安いという感じはしませんが、とにかくコレ系のものがたくさんあるのでここ1店舗で揃えられるのが良いところです。
カッターは、使いやすいオルファのシンプルなものを2本買ってみました。
ステンレス刃と黒刃で使い分けようかと思って2本買いました。
写真上の2本は愛用のオルファ細工カッターと段ボール開梱用の100円ショップで買ったカッター
同じものを買ったのですが、スライダーのシールがそれぞれ違うものが付いていました。
おそらくマイナーチェンジする前後のものかと思いますが、これはこれで違う刃を使うのに区別しやすくて良かったです。
また、安価なオリジナルブランドもあるので両面テープを試しに買ってみました。
袋入りのシンプルな幅15mm×長さ20mの両面テープです。
値段も120円ほどです。
ニトムズや3Mの一般用テープなど3倍くらいしてしまいますのでこの値段はなかなかお手頃だと思います。
ただ、ちょっと粘着力が弱いのでしっかり固定するには向かないですね。
仮止めくらいにとめておくような用途に気軽に使うには良さそうです。
他には電子工作で小さいネジなどを入れておくのに便利そうな小皿も買ってみました。
近所の100円ショップも覗いてみたのですが、シンプルで程良い大きさのものがありませんでした。
単純なステンレス製の小皿なのですが、こういうシンプルなもので色々なサイズを取り揃えているのがうれしいところです。
こういうものを取り扱っているお店って意外と少ないんですよね。
直径10cmほどの大きさですが、工具箱に1~2個入れておくと便利そうです。
ストアの謳い文句が事業者向けとなっているので個人では・・・と思っていました。
ですが、会員登録で『個人事業者のお客様』というのを選べば個人でも購入できるようです。
Amazonやヨドバシ.comのように送料無料というわけにはいかないのが残念ですが、3,000円以上なら送料無料になります。
ある程度まとめ買いするなどすれば良さそうです。
土曜日に注文して月曜日に届きました。
発送も早くて良かったです。
Amazon、ヨドバシ.com、楽天とはまた違った品揃えが魅力のモノタロウですが、日曜大工や電子工作をしたりする時にはそれら3店よりも利用することが多くなりそうなそんなお店だと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想