Home > 雑想
雑想 Archive
ホットケーキを食べるためにテーブルナイフを買ってみた
- 2015-03-18 (水)
- 雑想
最近、ゆかりんのラジオ『いたずら黒うさぎ』でよく食べ物の話をしています。
聴くたびに何か食べたくなってしまうのですが、ふとホットケーキが食べたくなりました。
特にホットケーキの話をしていたわけでもないのですが、なんとなく焼きたてのホットケーキにマーガリンとシロップをたっぷりかけて食べたくなってしまったのです。
早速、仕事帰りに近くのスーパーでホットケーキミックスと卵、牛乳、マーガリン、シロップを買ってきました。
ホットケーキというと魔女の宅急便でキキが作っていたのを思い出しますが、あの話しの中だとお金が無いので毎日ホットケーキを食べるという内容だったと思います。
ですが、いざスーパーで材料を揃えると意外とお金がかかってしまいますね。
そして、作ってからいざ食べてみる時になってナイフが無いことに気付きました。
普段、フォークはスパゲティでよく使うのですが、自宅でステーキを食べるようなことも無いのでナイフを使う機会がありません。
仕方ないのでフォークで切って食べましたが、結構崩れてグズグズになってしまいました。
これではせっかくのホットケーキが台無しなのでテーブルナイフを買ってみることにしました。
普段使いの食器類はヨーカドーやホームセンターなどで売っている安価な食器で済ませているほどこだわりが無いのですが、ことカトラリーに関してはちょっとこだわっています。
フォークを使って使いやすさに惚れた柳宗理のカトラリーを愛用しています。
日本のインダストリアルデザイナーの方ですが、日常的にはスプーンやフォークなどのカトラリーで名を知っている方が多いかと思います。
私もその1人ですが、使いやすく美しいデザインでありながらわりとリーズナブルな価格で買えるのが魅力です。
特にバターナイフが好きです。
普通のバターナイフより大きいサイズなのですが、非常に塗りやすく出来ていて使ってみて特に驚きました。
そんな柳宗理のカトラリーからテーブルナイフを選んでみました。
Amazonで購入したのですが、特に箱入りではなくビニールの袋に入って届きました。
刃幅があり結構ズッシリ重いです。
Amazonの説明には材質は18-8ステンレスと表記があるのですが磁石にくっつきます。
表面に装飾などの加工もなくシンプルなデザインですが、このシンプルさこそが長く使っても飽きが来ないのです。
ホットケーキにはちょっと大きいかなという気もしますが、普通に使いやすそうです。
これで約1,000円ということでブランド品としてはリーズナブルな気がします。
まだ実際に使ってはいませんが、次回食べるときに使ってみようと思います。
これでまた1つ柳宗理のカトラリーが増えて食事が楽しくなりそうです。
![]() | 柳宗理 テーブル ナイフ 000012 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
刑事ドラマの今と昔
- 2015-03-10 (火)
- 雑想
現在の家に引っ越して来て以来、テレビをあまり見なくなりました。
1日のうち確実に見ているのは、仕事に行く朝のニュース番組くらいです。
ただ、それもほぼ天気予報や交通情報を見るためだけだったりします。
帰宅後も見ることは無いのですが、唯一夕食の時にテレビを見ています。
特に何を見るということもなくなんとなくその時やっていたものを見ていて、夕食を食べ終わったらテレビではなくパソコンに向かっています。
それ以外で見るとなるとアニメか映画くらいですね。
そんなわずかな時間しか見ないテレビですが、夕食の時間がちょうど刑事ドラマがやっている時間になることが多いのでそれをチラチラ見ることが多いです。
番組名などよくわからずテキトーに見ていますが、なんとなくその時やっている刑事ドラマを食事をしている間だけ見ています。
昔は刑事ドラマはとても好きで、アニメやバラエティ番組と同じくらい見ていたように思います。
特にあぶない刑事が好きで、夕方に再放送がやっていた時なども熱心に見ていました。
今の刑事ドラマと違って、派手なカーチェイスがあったり街中で銃撃戦はやりますし犯人を平気でボコボコにしたりと、今とはずいぶん内容が違っていました。
その頃の影響からか、今でも1番好きな俳優は柴田恭兵です。
それ以前にも太陽にほえろ!や西部警察など、今の刑事ドラマと比べるともはや特撮のレベルになるのではないかという感じすらします。
いつの間にか刑事ドラマは人情モノというか複雑な人間関係を描くような感じでずいぶんおとなしくなってしまった気がします。
私の記憶の中では、眞野あずさが好きだったはぐれ刑事純情派あたりから今のような流れになった感じがします。
確かに今の時代にあぶない刑事のような刑事が破天荒な行動をするような刑事ドラマを作ると色々なところから色々と物言いが来るのではないかと思います。
刑事ドラマではありませんが科捜研の女などのようなドラマも確かに科学的な小難しい内容があって面白いとは思いますが、なんというかこう見ていてスカッとするようなドラマが無くなってしまいました。
カーチェイスでパトカーが派手にぶっ飛んだり、戦争かと思うような銃撃戦をやったり、そういうのがまた見たいんですよね。
そんな中、あぶない刑事の新作劇場版が2016年に公開されることが決まったという記事を見かけました。
『さらば あぶない刑事 ―long good-bye―』というタイトルだそうで、これでホントに最後の最後のあぶない刑事になるらしいです。
テレビ放送は確か30年くらい前だったような気がします。
いまだに新作が作られるということは、その人気のほどがうかがえますね。
舘ひろし、柴田恭兵ともに確かもう60を越えていたと思います。
さすがに昔のような派手なアクションは難しそうですが、劇場公開時は映画館に見に行こうかなと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
「オドイーター スニーカー用 除菌・消臭ミスト」を買ってみた
- 2015-03-09 (月)
- 雑想

足の臭いが爽やかな人というのはなかなかおられないと思います。
かくいう私もちょっとヤヴァいレベルです。
足の臭いというと夏の方がヤバイ気がするのですが、私の場合なぜか冬の方がキツいです。
帰宅して着がえていると『うぼほっう』とか声が出てしまいます。
なんとかならないかな~と常々思っていたのですが、消臭靴下とかいうのも使ってみましたが数回洗濯すると効果が無くなってしまいました。
やはり歳と体質の問題なのかなと思っていました。
ところが、とある記事を見ていたところ、靴の方に消臭スプレーをしたところ臭いがおさまったというのがありました。
そういえば、おろしたての新しい靴を履いている時はあまり臭わなかった気がします。
靴に臭いの元の雑菌が増えてそれによって臭うのかも知れないと思いました。
そこで、その記事で紹介されていた消臭スプレーを買ってみることにしました。
Amazonで取扱がありましたが、あわせ買い対象だったので他に買い物をするついでに購入してみました。
値段は400円ほどでした。
早速、靴にシュッシュしてみました。
なんとなく臭いが無くなった・・・ような気がします。
まだシュッシュした靴は履いていませんが、Amazonのレビューもそんなに悪くないようですし400円ほどの出費で臭いが減ればありがたいです。
![]() | オドイータースニーカー用除菌・消臭ミスト 250mL by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想