Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【原神】Ver.3.8 新イベント『涼夏!楽園?大秘境!』をやってみた

20230706155126ss.jpg

フォンテーヌの詳細や新キャラも発表されて期待が高まる中、集大成的におそらくスメールの最後の大型イベントが始まりました。
独自エリアを使った『涼夏!楽園?大秘境!』です。

恐らく去年、一昨年の金リンゴ島に代わる独自エリアイベントと思われます。
スメールの風景の中でジェットコースター的な乗り物に乗ったり出来ます。

早速、やってみました・・・が。

導入の任務があるのはいつものことなのですが、これがいつもにも増してちょっと長いです。
新イベントを説明する役目であるのはわかりますが、早く探索したいのに・・・と思ったり・・・。

20230706154658ss.jpg

20230706154710ss.jpg

初日では南東のエリアが開きました。
七天神像はありませんので自動的にマップが開きます。

普通に歩いて探索しても良いですが、乗り物に乗って移動するのが楽しいですね。

初日でやることはハッピークーポンというアイテムを集めることでしょうか。
所々に設置してあったり宝箱の中から出ます。

90枚集めるとクーポンの位置がわかるアイテムがもらえますので、そこまではなんとか自力で集める必要がありますね。
また、270枚集めると全エリア対象でクーポンの位置がわかるアイテムももらえるみたいです。

設置してあるのは4枚ですが、宝箱には種類に関わらず1枚しか入っていませんので集めるのは結構大変です。


20230706155026ss.jpg

20230706155016ss.jpg

ハッピークーポン=宝箱なので実質は宝箱コンパスという感じでしょうか。
前回の金リンゴで宝箱探しが大変だったという意見が多かったのかもしれませんね。

このクーポンで原石やその他素材類がもらえますが、150枚でガイアの衣装がもらえます。
初日では揃わないかなと思ったのですが、ギリギリもらえました。


20230706155004ss.jpg

ガイアは任務中に確定でもらえるので未所持ということはないと思いますが、ガイアを育成している人は・・・。
私はやっと5凸まで来たので12月のスターライト交換で完凸出来そうです。

その際に育成しようかなと思っています。

もう1人、レイラももらえますが、レイラは明日以降の開放イベントを進めることでもらえるようです。
レイラも5凸まで来ていて、しかもメインの放浪者PTで使っているので完凸が楽しみです。

まだ始まったばかりでやりまくってすでにガイアの衣装をげっとしてしまったのは急ぎすぎな気もしますが、ここのところ原神にちょっと物足りなさを感じていましたのでその反動です。
イベント期間は40日くらいあるので急ぐのはもったいないですね。


初日にやってみたイベントの感想はというと・・・。
正直なところ、ちょっとガッカリ感はあります。

去年の金リンゴがとても良かったのでまた金リンゴをやりたいと思っていたので残念です。
なぜかネットではイマイチな評判が多かったようですが・・・。

今回のイベントは独自エリアとはいえ、スメールのどこかぽぃ感じでイマイチ新鮮味がありません。
ジェットコースターみたいなのは面白いのですが、操作性にやや難ありでした。

挑戦モードみたいなのもありますが、なぜかカメラの向きが上手く変えられなくてちょっとイラッと来ました。
こういう操作感が悪くて失敗するのはイライラしますね。

カメラが上手く動かせないせいか、見ているとちょっと画面酔いぽぃ感じで気分が悪くなることも・・・。
また、レールの切り替えも1個ずつしか動かせず、時間がかかったりするのもイマイチでした。


20230706154813ss.jpg

ミニゲームとして以前の璃月イベントであった紙芝居みたいなのがありますが、難易度が低すぎてあっという間に終わってしまいます。

イベントの目的としてなんか修理するためにアイテムを集めるというのがありますが、初日にギアと縄を入手しました。
このギアは以前のギア組み合わせイベントみたいなのが来るとうれしいですね。

いまのところ全体的にスメールエリアに遊園地みたいなのを作りました的な雰囲気です。
これはこれで面白い発想と思いますが、金リンゴのワクワク感には遠く及ばないかなぁと思いました。

フィッシュルのお城とか素晴らしかったですし、孤島なので遠くから見ると映えるんですよねぇ。
金リンゴで遊園地・・・だったら・・・と思ってしまいます。

とはいえ、まだイベントは始まったばかりですので未開放エリアも含めて今後の展開に期待しています。

【メガニケ】前哨基地LV145で初Tier9装備をげっと

20230702133116ss.jpg

現在、やっとチャプター21のボス『マザーホエール』まで来ました。
キャラLVは221になり、戦闘力は15万くらいです。

相変わらずリター・センチ・紅蓮・アリア・ヘルムのパーティをメインでやっていますが、このボスはちょっと倒せる気がしません。
ドロシーが特効能力を持っているようなので使ってみましたが、2~3割削るのがやっとという・・・。

なんかやり方が悪いのかもしれませんが、クリア編成を調べてみると戦闘力15万なら倒せそうなんですよね。
ただ、どの編成にももれなくモダニアが入っているのが気になりますが・・・。

まぁ、焦って倒すこともないのでのんびりやろうと思います。
ちなみにハードはチャプター7のモダニアがあと少し火力不足で倒しきれません。

火力の6割くらいを紅蓮に依存しているのですが、ピルグリムの企業火力装備がサッパリ出ないのでなかなか・・・。


そんな中、前哨基地のLVが145になってついにTier9装備が出るようになりました。
厳密にはLV144から出るらしいですが、一気に上がったので144では確認していません。

出たのはノーマル装備でしたが、ここで企業装備も出るのでしょうか?
最近、企業装備の出が悪くて、姫野が4部位企業装備初コンプになってしまいました・・・。

とはいえ、アブノーマルばかり出ているのかというとそうでもない感じはします。
ピルグリムもなぜか火力型の頭だけ3つ出ていますし、防御型2つ、支援型3つなどそこそこ出ています。

カスタムモジュールは20個近く貯まったのですが、素材装備が足りなくてなかなか使えません。
かといって既存のオーバーロード装備の付け直しをやり出すとキリがありません。

いちおうT8装備よりT9装備の方が素材にしたときに経験値が多いですが、ドロップ率を考えるとあまり期待はできないですね。
手持ちキャラはSRやRキャラもT9装備を付けていますので遠慮無く素材に出来るのは助かります。

ツイッターの閲覧制限で思うこと

7/2だったでしょうか、原神とNIKKEのTwitterを見ようとしたらなぜか見られなくなっていました。
どうも調べてみるとTwitter側で閲覧制限されているようでした。

日にち的には6/30頃?からのようです。
特に事前告知も無くいきなりだったようです。

私はというと、普段からTwitterはほぼ見ていないので特に影響はありませんでした。
気づいたのも3日くらい経ってからでしたし・・・。

私も以前はTwitterをやっていたのですが、色々思うところがあってやらなくなりました。
数年前くらいかなと思って調べてみたら、なんともう10年以上前という・・・。

やめてからはほぼ見ることはありませんでした。
特に見る必要も感じませんでしたので。

それがいつ頃からか、ゲームの運営が告知にTwitterをメインで使うようになってきたのでそれらを見るのに使うようになりました。
見始めは艦これあたりだったと思います。

現在も原神とNIKKEの新情報はTwitterメインで見ていました。

ゲーム個別のwebサイトなどよりも手軽に多くの人に告知出来るのでTwitterメインになるのは仕方ないかなと思います。
ですが、Twitterは見やすくて悪くないと思いつつも過去の投稿を探しにくいので私はあまり好きではありませんでした。


現状ではアカウントを作らないと見られないようで、しかも作ったところで閲覧回数の制限もあるようです。
詳細は不明ですが、有料会員でも制限が付くようです。

 link >>  【解説】ツイッター“閲覧制限”なぜ? 考えられる2つの理由 マスク氏の狙いは


そういえばいつの間にか有料プランのようなものも出来ていましたね。

結構騒ぎになっているように思って色々関連記事を見ていたのですが、上記記事に推し活をしていた人の話が載っているのを見て、あぁそういうのか・・・と、大したことないなぁと思いました。
日常の一部とかインフラとかいう意見も見たりしていたので驚いていたのですが・・・。

少なくとも私はこの10年以上Twitterを使わなくても特に困ることはなかったです。
もっと言えば、私の家族などインターネットすらやっていませんが、大きく困っていることはないですね。

記憶にあるのは、市のコロナワクチン申し込みでちょろっと私がネット申請したくらいでしょうか。

こんなことを言うと、自分ももう老害呼ばわりされる領域になったのかなと思ったりします。
ですが、考えてみれば学生時代にはスマホはおろかパソコンやインターネットすら無くても特に問題無かったですからねぇ。

むしろ、今の中学生や高校生のスマホありきの生活を見ていると、自分が学生の時に無くて良かったと思うくらいです。
うちではスマホなんて買ってもらえない可能性が高かったですし、あまり人付き合いも良くなかったのでネットのコミュニティでどんなことを言われているのかとか想像しただけで恐ろしいです。

社会人になってからパソコンの面白さに目覚めてネットネットネット・・・となりつつも病的にハマったのはFFXIくらいでしょうか。
あれはマヂでヤバかったです。

朝の3時に集合して昼近くまでレアモンスター狩ったり・・・。


話がそれましたが、Twitterでどうしても必要な情報とか思いつかないのですが毎日どんな使い方をしているのか気になります。
先述の推し活とかはどうでも良いですが、いったいみんな何を見ているのだろうとちょっと気になったりします。

だいぶ偏見ではありますが、個人的にはTwitterは罵り合っている悪いイメージしかないんですが・・・。

10年以上Twitterを使わずにいて10年分の情報を得られていないのは大きな損失・・・とは思っていません。
Twitterを日常的に必須なものとして使っている人からは信じられない目で見られそうですが・・・。

いつ頃からか、情報を入手することと同時に情報をあえて入手しないことも大事だと思っています。
『知らぬが仏』という言葉がしみじみと思い出されます。

 link >>  知らぬが仏 – ウィクショナリー日本語版


情報は有益なものだけではないですからね。
例えば、めちゃくちゃ欲しくなるような限定モノのレアなアイテムが販売されたとしても全く知らなければ気にする必要はありません。

もっと具体的に言えば、これとかあれとかも高いお金を出して買わずに済んだのです。
結果的には毎日ニヤニヤ出来て満足なのですが、これらを知ることがなかった世界線は不幸かと言うとそんなことは無いと思います。

知ってモヤモヤ過ごすより知らぬまま気にせず過ごす方が幸せだと思います。

物ではなく、人と人との出会いなどは魅力的ではありますが、FFXIなどで様々な人と出会っても結局その時限りでしたしね。
今の時代、気軽に見ず知らずの人と関わるのは危険ですし、なにより私にはそういうのは向かないと思っています。

あまり大きな声では言えませんが、なんか面倒くさく思ってしまうのです・・・。


今回のTwitterの件で思うのは、10年以上前にやめて良かったなぁということでした。
なんだかんだで続けていたら変にハマってあまり良い結果にならなかったんじゃないかと思います。

ここまで書いて、客観的に見るととても寂しいヤツだなぁと思ったりもします。
ですが、お前って寂しいヤツ・・・などという言葉も目にしなければ気になりません。

Twitterは、大量の情報を上手く取捨選択出来る人にはとても有意義なツールになると思います。
ここまで趣味目線で書いてきましたが、Twitterが仕事に関わってくる人などには大変な問題になっていることでしょう。

『知らぬが仏』
この言葉をあらためて感じる出来事でした。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top