Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
久しぶりに実店舗で買ってみたら・・・
- 2018-06-29 (金)
- 雑想

食料品以外はすっかりネット通販で買うようになってずいぶん経ちます。
賞味期限の短い物や冷蔵しておかないといけないようなもの以外は便利に使っています。
特にAmazonとヨドバシ.comでの利用が大半を占めるのですが、時々実店舗の方がもしかして安いかも?と思うことがあります。
ネット通販に慣れてしまい面倒くさくてすっかり行かなくなってしまっているのですがたまに気になります。
そこで試しにいつも使っているハンドソープの詰め替え用がどれくらい違うのか実店舗に行ってみることにしました。
愛用しているのはミヨシ石鹸の泡のハンドソープという商品です。
洗い上がりもしっとりとかサッパリとか無くごく自然な感じで人工的な匂いも付かずとても気に入っています。
ネット通販で初めて見た商品なので実店舗で置いてあるところは少ないのではないでしょうか。
そこでまずはミヨシ石鹸に問い合わせて近所の取扱店を教えてもらいました。
案の定、取扱店が少なかったのですがそれでも数店舗あったのでそのうちの1つであるドラッグストアに行ってみました。
問い合わせ通りに置いてあったのですが、値段を見ると298円でした。
ヨドバシ.comではポイント10%が付いて税込280円なのでこの時点ですでに高いです。
さらにレジで会計をすると消費税が入って321円になってしまいました。
ポイントを入れなくてもすでに41円も高いですし、ポイントを入れたら69円にもなります。
約70円といっても元の値段が安いので結構な差です。
その店でもポイントサービスはやっているようでしたが、20%くらいのポイントが付いてやっと同程度です。(実際は100円で1ポイント。
仮に20%付いたとしてもこまめに行かないとポイントが消えてしまいます。
わざわざ足を運ばなければいけない手間と送料無料で自宅まで送ってくれるのを考えると値段以上の差を感じます。
購入時にもらったチラシ広告を見ると500mlペットボトルのおーいお茶が1本69円などそれなりに安く売っている店ではありましたが、ネット通販で買うことが多い他の商品を見るとやはりちょっと高めでした。
ネット通販は送料があるのでその分高くなっているのかなと思ったりしたのですが、今回見たり買ったりしたものに関してはむしろ安いくらいでした。
実店舗と比べると、配送がいくら早くなったとはいえ届くまでの時間がどうしてもかかってしまうのが欠点ですが、そもそもそんなに急いで必要になることは少ないです。
日用品などは実店舗で買おうかなと思ったのですが、これでは実店舗で買うメリットが無いですね。
お店に行った時間もありますが、広い店舗にお客が2~3人しかいなかったのが印象的でした。
【Skyrim SE】『Private Needs Discreet』で禁断の行為をやってみた
- 2018-06-28 (木)
- ゲーム
SkyrimのMODも色々な種類がありますが、中でも最も気になるのはズバリ『アダルト』でしょう。
もうこれはしょうがないです。
興味をもってしまわざるをえないのです。
ですが、Skyrimのアダルト系MODは無印版を前提に作られているものが多く、SE版では動作しない物が多いのです。
すでにいくつも試してみたのですが、ほぼ全滅でした。
ウンともスンとも言いません。
期待して試してもなかなか上手くいかず、SE版の辛さを噛みしめています。
何か方法がないのかなと探していると、アニメーションは無印版のファイルをSE用に変換することによって動くらしいという情報を見つけました。
そこで、以前使ってみてダメだったあるMODを試しに変換して使ってみたところ・・・。
なんと、見事に動いてしまいました。
今回試してみたのは『Private Needs Discreet』というMODです。
何をするMODなのかはあえて説明しません。(検索するとだいたいわかります。
まずは動作に必要なMODを準備します。
・SKSE
・SkyUI
・Fores New Idles in Skyrim SE
・PapyrusUtil SE – Modders Scripting Utility Functions
このへんの導入は特に問題ないと思います。
そして『Private Needs Discreet』をダウンロードするのですが、ダウンロードしたらいったん解凍します。
その後、下記ページのバッチファイルとSkyrimのフォルダ内にある『HavokBehaviorPostProcess.exe』を用意します。
場所は『Skyrim Special Edition¥Tools¥HavokBehaviorPostProcess¥HavokBehaviorPostProcess.exe』です。
見当たらない場合は『Creation Kit』が必要です。
link >> Skyrim Special Edition – SkyrimMOD作成wiki – アットウィキ
link >> Creation Kit – Skyrim Special Edition 用 – Mod編集ツール
解凍した『Private Needs Discreet』のフォルダ内に2つのファイルを保存してバッチファイルを実行すれば準備完了です。
『HavokBehaviorPostProcess.exe』はSkyrimフォルダにあるものをコピーして使うのが良いでしょう。
実行するとアニメーション用のファイルがSE用に書き換わり、ゲーム内で実行可能になります。
あとは解凍した『Private Needs Discreet』を圧縮してNMMなどで導入すればOKです。
導入した後にFNISを実行することを忘れずに。
これだけの作業をしただけでSEでも動作するようになりました。
最初にMCMでショートカットキーなどを設定しました。
とりあえず1,2,3,4に割り当ててあります。
その他、各種設定は英語なのでわかりにくいですが、以下のサイト様で各項目が詳しく解説されています。
link >> Private Needs Discreet : Feel Complacency ~妄想と現実の狭間~
どうもVer1.9.1にはバグがあるようなのでVer1.8.1を使った方が良いようです。
私も1.8.1を使いましたが、一部のアニメーションが反応しないという以外は今のところ特に問題はありませんでした。
他のMODは試していませんが、変換すれば使える可能性は高そうです。
これはもう試してみるしかありませんね。
高いと思いつつ純正インクを買うことに・・・
- 2018-06-27 (水)
- パソコン

自宅で普段ほとんど使うことが無いPCの周辺機器にプリンターがあります。
1年を通して数えるほども使わないのですが、無ければ無いで不便なので置いてあります。
使用頻度が低いので安いプリンターを使っていますが、困るのはインクの値段が非常に高いことです。
私の使っているプリンターはキヤノンのip2700という一時期激安プリンターとして売っていた機種です。
確か4,000円もしなかったような気がします。
たまに使う分には問題ないのですが、いざインクが無くなって来て補充しようとすると値段に驚いてしまいます。
黒とカラーが別タンクになっているのですが、それぞれ2,600~2,700円くらいしてしまいます。
すでに黒は2回くらい交換したのでもう本体価格を超えています。
買った当時は本体買った方が安いのではないかと思いました。
本体を安く売ってインクで儲けるビジネスモデルなので仕方ないとは思いますが、ホントにプリンターのインクと電気シェーバーの替え刃は高いなぁと思います。
ネットプリントを使ってコンビニで印刷しても良いかと思いましたが、近所とはいえ印刷するたびに行くのは面倒ですし後で内容を確認して間違えていたり修正したいところがあるとまた行かないといけません。
ただ、数百円以内でおさまりそうなことを考えると悩んでしまいます。
結局、新宿に行ったついでにヨドバシで買ってきてしまいました。
黒インク2,610円です。
再生インクというのもあって、それは1,500~1,600円くらいで買えます。
さらに詰め替え用というのもあって、そちらはさらに安くなります。
インクを買うたびにそれらを買おうかどうか悩むのですが、結局純正品を買ってしまいます。
詰め替え用はドリルで穴を開けたりしないといけないですし、再生インクも残量表示が出ないなどの欠点もあります。
そして1番の問題は詰まったり故障の原因になったりすることです。
こうなってしまうと単なる安物買いの銭失いになってしまいますし、印刷物がすぐに必要な時などを考えるとどうしても手が出ません。
それまで使っていたインクも純正品なのですが、買ってから数年は経っているのに特に問題なく使えたのを考えると値段が高くても純正品が安心という感じはします。
おそらく次に交換するのも数年先になると思いますので高いけど仕方ないかなと思いつつ純正品を買いましたが、交換するたびにモヤモヤしてしまいます。