Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
STEAMのサマーセールが始まった
- 2018-06-23 (土)
- ゲーム

2日ほど過ぎてしまいましたが、STEAMのサマーセールが7/6まで開催中です。
link >> Steam へようこそ
STEAM恒例のセールですが、割引率が高めなのでちょっとやってみたいと思っていたゲームが大きく値下げされていたりするのでチャンスですね。
今ハマっているSkyrimも前回のセールの時に運良く50%OFFの2,100円で買うことが出来てホクホクでした。
Fallout4も50%OFFでしたし、Spintiresなども安く買った覚えがあります。
意外にセール期間が短いので欲しいものがあるなら早めに入手しておきたいですね。
ちょっと旬は過ぎてしまいましたが、Youtubeの実況で良く見ていたGetting Over It with Bennett Foddy(壺男)なんかも値引きになってるのでこの機会に買おうかなぁと思っています。
新しいiPhoneに替える時期を見失った
- 2018-06-22 (金)
- パソコン
現在使っているスマホはiPhone6です。
4、5と機種変更して6にしたのですが、6以降は画面サイズもさほど変わらず特に魅力がなかったのでそのまま使い続けています。
Softbankで分割にて購入したのですが、その支払いも終わってすでに1年以上経っています。
本来なら機種変更していたハズなのですが、イヤホンジャックが無くなったり指紋認証が無くなったりと個人的にマイナスが続いたのでそのままになっています。
確かに考えてみると10万円近い端末を定期的に買い替えるのもどうかと思います。
iOSも11にすると古いアプリが全滅してしまいそうなのでiOS10のまま使っています。
正直なところ、普段使いにはまったく支障ないんですよね。
あるとすれば他の人が最新機種を使っているのを見て羨ましくなるくらいでしょうか。
バッテリーもなんだかんだで劣化してきていますが、使うのに問題があるほどは劣化していません。
iPhone7~Xまでがイマイチ買う気にならなかったのですが、iPhone SE2が出るとなると話は変わります。
私は手が小さく指も短いのでiPhone6でも少々大きかったりします。
日常的に片手操作は落っことしそうになったり指がつりそうになったりするのでもっぱら両手での操作になります。
画面サイズが小型化するのは残念な気もしますが、持ち歩きなどでももう少し小さい方が良いと思っているのでSE2が出るなら欲しいなぁと思っていました。
わりと話題に出るのでてっきりもうそろそろ出るのかと思いきや・・・。
なんと開発中止の話すらあり、結局2018年には出ないなどという話もあります。
6.1インチの液晶ディスプレイを搭載した廉価な新型iPhoneが出るらしいということなので4インチのSE2は絶望的な感じがしてきました。
SE2が年内に出るのであれば年末の2年更新時に機種変とキャリア異動をやろうかなと思っていたのですが、計画が白紙になった感じです。
こんなことなら多少の仕様変更には目をつぶって8かXにしとけばよかったかなと思いつつ、今さら替えるのもなぁという気分です。
とりあえず秋には何か新機種が出ると思うのでそれを見つつ年末年始の2年更新時にどうするか考えようと思います。
外で通信する機会が減ってきているのでSIMフリーのiPhoneとMVNOにしても良いかなと思っています。
Youtubeのハッカドールを見ていて思ったこと
- 2018-06-21 (木)
- 雑想
エイプリルフールに見てホントなのかどうか気になっていたのですが、その後定期的に始まったYoutubeのハッカドールです。
以前からiPhoneのアプリを使ったりアニメを見たりして気になっていたのですが、Vtuberになったのはうれしい限りです。
まだ準備段階なのか今のところ更新頻度がとても低いのが残念です。
アニメなどは結構話題になりましたし個人的にはキズナアイなどよりも先に始めていればなぁと思ったりしましたが、個人ではなく一企業がやっていたものなので仕方ないですね。
今のところ投稿されている動画も他のVtuberがやっているような内容ですが、見ていてやはりプロの声優は違うなぁと思いました。
人気のVtuberと比べてもしゃべり方が自然で安定している感じがします。
他のVtuberがなんとなく中の人がうっすら見え隠れしている感じがするのにそれが無くキャラクターがしゃべってる感がとてもあります。
これは本気を出して動画作り出したらとても面白いものが出来るのではないかと思います。
ただ、今のところやっているのが他のVtuberがやっているようなことばかりというのはやはりネタ探しで苦労しているのかなと思いました。
ネタ探しはVtuberに限らず全Youtuberの悩みどころかもしれません。
そういう意味では原作があるようなアニメと比べるとよほど作るのが難しいかもしれないですね。
プロの声優がやっていてなおかつ大企業がやっているコンテンツのキャラクターなので他のVtuberのように自由には出来なさそうです。
個人的には長く続けて欲しいですが、今の勢いを見るとこのままフェードアウトしていきそうで不安です。
早く何かしらのネタを見つけて週1~2くらいのペースで動画をあげて欲しいですね。