Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
『い・ろ・は・す 二十世紀梨』を飲んでみた
- 2018-10-15 (月)
- レビュー

松戸市民としてはスルー出来ない二十世紀梨を使った『い・ろ・は・す 二十世紀梨』を飲んでみました。
少し前からスーパーの店頭に並んでいて気になっていたのですが、梨を使って美味しいのかなと若干疑問に思っていました。
果物としてはわりと好きな梨ですが、他の身近な果物と比べてイマイチ影が薄い感じがします。
とはいえ、毎日昼食用に何かしらのペットボトルを買っているので無くならないうちに試してみようかと思って買ってみました。

いろはすはよく見かけるのですが、ペットボトルがふにゃふにゃで持ち歩くのに若干の不安があります。
バッグに入れておいて何かの拍子に裂けて水浸しになりそうな・・・気がしてしまいます。
飲んだ後のゴミが小さく出来るのはありがたいですが・・・。
早速飲んでみました。
開封直後に梨の香りがフワッときました。
確かに梨という香りです。
飲んでみるとフレーバーウォーターなのでサラッとしていて飲みやすいです。
ゴクゴク飲むと程よい梨感がありますね。
ただ、梨は嫌いではないとはいえそうそう食べたいとも思わないので、飲むならやはりリンゴやオレンジ味が良いかなと思います。
果物として食べたときの独特のシャクシャクした歯ごたえと水分たっぷりの瑞々しさが美味しいのです。
飲料として不味くはありませんでしたが、たま~に飲むには良いかなという感じでした。
ジューダス・プリースト『復讐の叫び』を買ってみた
- 2018-10-14 (日)
- オーディオ、AV機器

今年の初めにアルバム『ペインキラー』を聴いてからすっかりハマってしまったジューダス・プリーストです。
少し前に『背徳の掟』を聴いてからこちらもリピートしまくりの毎日です。
いつもならこのまま背徳の掟で数ヶ月はいけるところなのですが、もっと聴きたくなって『復讐の叫び』も買ってしまいました。
出来れば聴き込んでアルバムの良さを十分に味わってから次にいきたいと思うのですが、欲に負けました。

Amazonで購入しましたが、これまたいくつも種類があって悩みました。
今回は輸入盤のリマスターでAmazon取扱のものを買いました。
JAN:5099750213322のものです。
輸入盤なので和訳はありませんが、ブックレットなどは最初にちょろっと見るくらいなので無問題です。
早速聴いてみましたが、これまた良い曲揃いでたまりません。
とても1982年のアルバムとは思えないです。
最近メタルにハマった身としては当然新鮮に思うわけですけどね・・・。
残念なのが1曲目と2曲目が繋がっているのでギャップレス再生に対応していないと切れてしまうところです。
これは背徳の掟の9曲目と10曲目も同じですが・・・。
私の再生環境だとギャップレス再生出来ないのでもどかしいところです。
このへんはなんとかしたいところです。
いちおう輸入盤のリマスターを買ったのですが、背徳の掟のリマスターと比べると若干解像感が低いかなという感じがしました。
復讐の叫びだけを聴けば十分綺麗に再生出来ていると思いますが、比べるとやや落ちるかなという気がします。
なにはともあれ名盤2枚でしばらく楽しめそうでニヤニヤです。
久しぶりに『ヤマザキ スペシャルサンド』を食べてみた
- 2018-10-13 (土)
- 雑想

私が小学生くらいの頃にはすでにあったような気がしますが、久々にヤマザキのスペシャルサンドを食べてみました。
スペシャルサンドという菓子パンがあるのはずっと知っていましたが、何味なのかスッカリ忘れていました。
コッペパンにミルククリームとあんずジャムが入っていて、真ん中に謎のゼリーがあります。
朝食で瓶入りのあんずジャムを食べることがあるのですが、それと比べてスペシャルサンドのあんずジャムは果物感は少なめですが甘めでとても美味しいです。
個人的にはこのあんずジャムを単品で売り出して欲しいくらいですね。
パンにつけるジャムというとイチゴ、オレンジ、ブルーベリーなどが思い浮かびますが、あんずはイマイチメジャーになりきれていない気がします。
ソントンのカップジャムシリーズに入っていないのも残念です。
ミルククリームとの相性も抜群でロングセラーになるのもわかります。
そして、真ん中にある謎ゼリーがうれしいですね。
おそらくこれがスペシャル感を出していると思われます。
このゼリー食べたさにこのパンを買う人も多そうですね。
近所のスーパーでは100円ほどで売っていますので値段的にも買いやすくて良いです。
久しぶりにスペシャルサンドを食べてみたのですが、コッペパン(ジャム&マーガリン)やクリームパンなどのロングセラーパンも食べたくなってしまいました。