Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【Skyrim SE】アンティークなロリっ子フォロワー『Ashley Light(アシュリー・ライト)』を使ってみた
- 2018-10-06 (土)
- ゲーム
えろ要素がある衣装MODばかり使っているとたまにはえろくないMODも使ってみたくなります。
そんなわけでロリっ子フォロワーを探していたら、ドストライクなMODがありましたので早速使ってみることにしました。
今回使ってみたのは『Ashley Light(アシュリー・ライト)』というフォロワーです。
link >> Ashley Light 1.2 – Skyrim Girls
どうやら2ちゃんねるのSKYRIMスレで配布されたデータを元に作成されたフォロワーMODのようです。
導入するとホワイトランの死者の間にいます。
紹介ページにあるアンティークドレスが気に入って使ってみようと思ったのですが、残念ながらドレス装備は含まれません。
初期装備はゴツい金属鎧です・・・。
こちらは別途用意しなければいけませんが、詳細が不明だったのでアレコレ探して見つけました。
『Kanrax2 Antique Clothes』というアンティークドレスのセットMODです。
この衣装MODを合わせてアンティークなロリっ子フォロワーにすることが出来ました。
ただ、このフォロワーMODはLE用になっているようなのでそのままでは使えませんでした。
SEでは死者の間に入ったとたんにCTDしてしまいました。
これを解決するのにSSE NIF Optimizerを使ってSE用にコンバートする必要があります。
ポイントはSSE NIF Optimizerを使う際に頭部のメッシュのみ別にやる必要があるというところです。
頭部パーツだけhead parts onlyにチェックを入れてやると上手くいきました。
また、アンティークドレスも同じようにSE用にコンバートして使いました。
このドレス装備は服なので防御力がありません。
そのままではフォロワーに渡しても着てくれないので初期装備を外しました。
全裸待機になってしまいますが、こうすることで初期装備無しに出来ます。
あとはアンティークドレスのボンネット(帽子)のあご紐がめり込んでしまうのでこの紐を取っ払いました。
NifSkopeというメッシュデータを編集するツールを使ってあご紐を削除しました。(詳しくはこちら。
ちょっと手間はかかりましたが、これでようやくアンティークロリっ子フォロワーの完成です。
あとはこのスタイルにあった武器を探そうと思います。
【Skyrim SE】ちょっと未来感のある衣装MOD『UUNP Tamiki Wakaki Costume』を使ってみた
- 2018-10-05 (金)
- ゲーム
スカイリムの衣装MODをよく探していますが、探すたびになにかしらグッとくる衣装が見つかるのが楽しいです。
今回はちょっと未来感のある衣装MOD『UUNP Tamiki Wakaki Costume』を使ってみました。
link >> Rhino Armor and Hair Conversions [2018-02-03] – Models & Textures – LoversLab
LE用の衣装MODですが、SE用にコンバートしたところ使うことが出来ました。
若木民喜氏によるDOA5のマリーローズの衣装のようです。
これでスカートが揺れればなぁ・・・というところなのですが、残念ながら揺らせませんでした。
HDT対応のようなのでLEならMODで揺らせそうです。
世界観的にちょっと未来的で合わない感じもしますが、短くてボリュームのあるスカートが素敵です。
スカート部分だけのパーツになっているのでスカート無しも可能です。
グローブも手先だけのものもあり、ケープも別パーツなので露出多めにも出来ます。
個人的にはスカートのデザインがドストライクなのでスカート有りで使いたいところです。
これでヒラヒラ揺れれば最高なんですけどねぇ・・・。
メカニックスウェア『オリジナルグローブ Coyote MG-72』を買ってみた
- 2018-10-04 (木)
- レビュー
今回は新しいグローブ(手袋)を買ってみました。
少し前から新しいグローブが欲しいなぁと思っていました。
冬用の防寒に適したものではなく、工具などを使う際に使う作業向きのグローブです。
10年以上前に買ったメカニクスの黄色いグローブがあったのですが、あらためてメカニクスのグローブが欲しくて買ってしまいました。
ちなみに日本総代理店のwebサイトではメカニックスと記載されているのでそちらが正式名と思われますが、なんとなく昔から『ッ』を除いたメカニクスと言っています。
今回買ったのはメカニクスのオリジナルグローブのコヨーテです。
ダークイエロー一色でどちらかというと作業用というよりサバゲ用のカラーですが、一番肌色に近そうな感じで目立たなさそうなので選んでみました。
黄色や赤といった目立つ色が好きなのですが・・・。
メカニクスのグローブを買うにあたって気になったのが偽物の存在です。
Amazonで買ったのですが、Amazon取扱ではなくマーケットプレイスでした。
日本総代理店の公式サイトで買えば間違いないと思いますが、値段がややお高いので・・・。
とりあえずあまりに安いものは疑って良いと思いますが、3,000~3,500円くらいなら大丈夫かなと思って買いました。
ちなみに私が購入したのはEZ TRADINGという業者でした。
ドキドキしながら届くのを待っていました。
届いて早速見てみると・・・。
付け心地は悪くないですし、縫製もしっかりしている感じです。
裏返してみても綺麗に縫ってあるのでまぁ大丈夫かなと思います。
タグに白いテープが貼ってありますが、これはおそらくAmazon用のバーコードと間違えないように隠すためと思われます。
サイズはMを選びました。
以前から使っているオリジナルグローブがMサイズですので同じサイズにしました。
昔店頭で買ったときにSサイズも試着させてもらったのですが、Sサイズは手のひらがキツキツでした。
私は指が短いのですが、小指と親指の先が少し余る以外はわりとちょうどな感じです。
以前から使っているオリジナルグローブと比べると手首部分が短くなってベルトの作りもだいぶ変わっています。
また、指部分が少し分厚くなった感じです。
手のひら部分は意外と薄いので初めて使うと驚くかもしれません。
ですが、この薄さが作業をするのに良いのです。
以前のオリジナルグローブと比べると指先が少しゴツく感じますが、付け心地はさすがメカニクスですね。
ただ、相変わらず手の甲で汗を拭こうとすると痛い思いをしてしまうのが・・・。
以前の物より柔らかくなっていましたが。
ちなみにこのグローブを付けたままiPhoneが使えるかどうかやってみましたが、私のiPhone6では普通に操作することが出来ました。
作業服店などに行くと豚皮などを使った500円くらいのグローブも売っていますが、それらに比べるとちょっとお高いです。
汚れるのがわかっている時にはちょっと使用を控えてしまいそうですが、使うたびにニヤニヤしてしまうグローブです。