Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

動画投稿復帰した最近のP丸様。が面白すぎる



最近はすっかりVtuberに興味が無くなって動画を見なくなってしまいました。
最初の頃は面白い試みだなぁと思って見ていましたが、結局やることはどのVtuberも似たり寄ったりで飽きてしまいました。

企業がバックに付いていると思われる登録者数が多いVtuberなどは頻繁に投稿されていて毎日のように新しい動画を見ることが出来ますが、良い意味でのめちゃくちゃ感が無くて見ていて欲求不満になってしまいます。
後ろに企業が付いてスポンサーとかお金が絡んでくるとどうしてもつまらなくなります。

なんでつまらなくなるかと言えば、やることに制限が付いてくるからです。
当然お金を出している人達がいるので本人がやりたくてもそういう人達の意にそぐわない動画は出せないでしょう。

そして、そういった意にそぐわない動画が実は面白かったりします。

私が大好きなP丸様。の最近の動画などバックに企業が付いていたりしたら絶対出せないような内容ですが、めちゃくちゃ面白いです。
個人だからこそ出来る内容ではないでしょうか。

少し前にアニメ化されたハッカドールなどもアニメであれだけギリギリを攻めていたのにVtuberが面白くないのはあのギリギリ感が全く感じられないというところなんですよね。
1号ちゃんがP丸様。のような大笑いしながら下ネタ連呼してるだけの動画とかあったらリピートしまくるでしょう。

ミライアカリがわりと下ネタ好きなところがイイナァと思いつつももうひとつ下ネタに思い切り踏み込めない感じがモヤモヤします。
下ネタを言えば良いというわけではありませんが、歯に衣着せぬ言いたいことをストレートに言えてる感が感じられないとイマイチ面白くありません。

しかし、言いたいことを言えば面白いのかというとそれもまた違うのが難しいところです。
攻撃的なことや人を貶めるような物言いは面白いどころか引いてしまいます。

そのへんは中の人の性格が出てしまうので結局被り物としてキャラクターを使おうが中の人が面白くなければ面白くはならないんですよね。

お金をかけたヌルヌル動く綺麗な可愛いキャラクターを使っていても片手間で描いたような手描きのちょっと雑な絵の方が全然面白いのは皮肉なものです。
私としては、可愛いキャラクターが動くのを見たいのではなく、面白い動画が見たいのです。

新PCがいまだに本格稼働出来ない理由

先月末にねんがんの新PCのパーツを揃えてGW中に組み立てたのですが、いまだに床置きで本格稼働出来ていません。
何かトラブルがあったというわけではないのですが、内蔵用のHDDやBlu-rayドライブが用意出来ないでいるためです。

それぞれ現在のメインPCから移設する予定なのですが、毎日稼働してこうしてブログ書きなどに使っているのでなかなか外せません。
外すにも背面のコード類を全部外して机の上の奥から引っ張り出さないといけないのでなかなか面倒なのです。

それと、今回の新PCはメモリを32GBにしたのですが、どうせなら64GBにしてしまうかという野望が出て来たのでそのへんもどうしようか検討中です。
サクッとパーツを移設して定位置に配置してしまい各種周辺機器のコード類を繋いでしまうともう面倒で再度引っ張り出してパーツを追加したり変更したりする気が無くなります。

邪魔ではありますが、表に出して床に置いておく限りはアレコレいじれるのです。


いまさらディスクなど使わないと思うのですが、映画やアニメなどBlu-rayで買っていますので使う機会はまぁまぁあります。
外付けでも良いかなと思ったのですが、コード類が増えるのがイヤでわざわざ5inchベイ付きのケースを買ったのでドライブは付けたいです。

そしてPC環境更新のついでにルーターも替えたりしたのですが、それに伴って雑多なLANケーブルをこの機会に全てカテゴリー6aにしようと思っています。
さらにさらにバッテリー劣化で使用中止していたUPSもこの機会に復活させようと思ったり、輝度が落ちてきたモニタも買い替えようと思ったり・・・。

ポチるのは簡単なのですが、設置や設定をやる時間が・・・。
Fallout4やSkyrimもDLしたは良いのですが、膨大なMODを再設定する時間がありません。


と、時間が無いのでなかなか作業が進まない的なことを言い訳にしてはいますが、実際のところはこういう準備段階が楽しかったりするんですよねぇ。
遠足も遠足に行くまでが最高にワクワクするのです。

最近、テレビを見た方が良いような気がしてきた

テレビ番組をきちんと見なくなってからずいぶん経ちます。
まったく見ないというわけではなく、たま~に思い出して『そういえば今NHKでチコちゃんやってるな』という感じでテレビをつけたりします。

しかし、仕事から帰ってから、そして休日もほぼPCモニタの前でネットオンリーな毎日です。
テレビがつまらなくなってネット世界が生活の中心になって久しいですが、最近テレビを見た方が良いような気がしてきました。

なぜそう思うようになったかというと、ネットでの立ち振る舞いを客観的に見て思いました。
ネットで得られる自分にとって有用な情報というのはおそらく同じ時間テレビを見ていて得られる情報よりも多いと思います。

当たり前の話ですが、ネットでは自分の意思で欲しい情報を検索出来るからです。
30分ニュースを見るよりも30分ネット検索した方が満足感も高いです。

そう考えるとネットはやはりテレビよりも遙かに有用だと思いますが、果たして本当にそうなのか疑問に思うことがあります。
自分で欲しい情報しか探さないという状況が良くないと思うのです。

例えば動画を見るにしても興味の無いジャンルの動画を見たりしません。
興味の無い動画がオススメ動画として出て来たとしても興味が無いので見ないのです。

これがいけないなぁと思うのです。

テレビ番組でニュースを見れば当然興味の無いニュースも出て来ますが、チャンネルを変えなければ興味が無くとも見るなり聞くなりすることになります。
例えば私は野球が嫌いなのでネットで野球のことを調べるなどということはまずやりませんが、ニュースを見ればスポーツコーナーで野球の話題が出るでしょう。

興味が無く嫌いだったとしてもなんとなくつけていれば目に入り耳に入ります。
そういった情報はもしかすると次の日に職場でちょっとした話しの中に出てくるかも知れません。

野球でそういったことになることはまれですが、最近特に感じるのは芸能人がわからなくなっていることです。
すっかりテレビを見なくなったので若い俳優や女優の名前を聞いてもサッパリなのです。

名前くらいは・・・ということすら無いことが珍しくありません。
よくテレビを見ていた頃であれば興味は無くとも名前と顔くらいはわかることが多かったのですが・・・。

ネットで便利に情報を探せるからといってそれほど知識が増えているかというとそれも疑問です。
なんだかんだ休日はYoutubeを延々見ていたりすることもありますが、結局好きな系統の狭い範囲しか見ないですしサンドウィッチマンのコントを何度もリピートしているだけだったりします。

言ってみれば好きなアーティストの音楽を繰り返し聞いているのと大差ありません。
心地良いだけです。

昨日の休みはネットを見て何をしていたんだっけ・・・と、思い出してみると何も有益なことが残っていなかったりします。
それなら垂れ流しでもテレビをつけていた方がよほど得るものがありそうな気がします。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top