Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

レモンが意外と美味しい『サンポー 汁なし塩レモンまぜそば』を食べてみた

PA042787s.jpg


最近は休みの日にカップ麺を食べることが少なくなりました。
休日の昼食に麺類を食べるのは変わりませんが、スパゲティや焼きそば、そうめん、うどん、そば類など乾麺か生麺を食べるようになりました。

カップならお湯を注げば出来上がりでお手軽なのですが、どうもスナック感が否めず食べる機会が減ってしまいました。
学生の頃はカップ麺最高!でおやつにも食べていたくらいなのですが・・・。

そんなカップ麺ですが、近所のスーパーで気になる物を見つけました。
湯切りがいらない汁なしそばとのことでちょっと興味が沸いたので買ってみました。

作り方は蓋を剥がしてかやくとつゆの粉を入れて4分ほど待つだけです。
なぜか作り方の説明で蓋を剥がすとあったので全部剥がして待ちます。

汁なしといっても麺に絡むくらいのトローリした汁はあります。
食べ終わっても少しこのトロリ汁が残りますのでカップ焼きそばのようにまったく汁なしというわけではありません。

食べてみての感想は・・・。
これが意外と美味しかったです。

トロリとした汁が良い具合に麺に絡んで、普通のラーメンとは少し違った食感があります。
また、レモンといっても酸っぱくはなく、ほどよい柑橘感があって良いです。

黒いつぶつぶが見えるのは胡椒で、これが良いアクセントになっています。
レモンのさっぱりした風味でありながらわりと濃いめの味付けです。

この汁がなかなか美味しかったので、残った汁も飲んでしまいました。
普通のラーメンほどは残しませんので最後にちょこっと飲む感じですね。

このまぜそばはイトーヨーカドー限定らしいですが、果たしていつまで売っているのか・・・。
今夏発売らしいですので夏季限定でそろそろ無くなってしまうかもしれません。

個人的には定番商品にしても良いんじゃないかなと思います。
ただ、レモンという柑橘類とそばの組み合わせを異に感じる人も多いかもしれないので店頭から消えてしまうかなぁと思いました。

2021年カレンダー 第一弾『片岡鶴太郎カレンダー2021』が届いた

PA042782s.jpg


毎年、9月頃から翌年のカレンダーを注文し始めます。
早い年では8月後半くらいからカレンダーの予約が始まった時もありましたが、今年はやや遅めな感じでしょうか。

今夏はエアコンの不調や仕事が忙しかったこともあり、スッカリ忘れていたのですが9月末頃にネットを見て予約開始しているのを見つけました。
毎年3つのカレンダーを買うのですが、まず1つめはもう20年くらい買い続けている片岡鶴太郎カレンダーです。

味のある素朴な絵とシンプルで見やすい数字が気に入っていて毎年買っています。
1番最初に買ったのはどこだったか記憶が曖昧ですが、確か新宿の世界堂で開催されていたカレンダーフェアだったように思います。

昔は実店舗に買いに行っていましたが、Amazonを本格的に利用し始めてからネット通販オンリーになりました。
欲しいカレンダーが決まっているなら良いのですが、通販サイトの小さい写真だけだとなかなか選ぶのが難しかったりします。

実店舗で手に取ってみて質感や絵の善し悪しなどを見て買うのが楽しいですし、珍しいカレンダーに出会うこともあると思います。
以前はそうやっていたのですが、今はもう買うカレンダーが決まってしまっているので通販でサクリと予約です。

今回はいつも1番早い発売の片岡鶴太郎カレンダーを買いましたが、残り2つのうち1つはカントクカレンダーです。
部屋中カントクのイラストが溢れていて最も好きなイラストレーターです。

まだ予約が始まっていないようですが、おそらく他の絵師とともに今月中には予約が始まると思います。
発売は例年通りだと12月中旬頃でしょうか。

いつもAmazonで買いますが、去年は軸中心派でタペストリーのセットを買いました。
今年も同じようにセット販売があればそちらで買おうかなと思っています。

夏の猛暑も過ぎ去り、涼しさを感じるようになってきました。
今年も残り3ヶ月になりましたが、翌年のカレンダーが手元に来ると年の終わりを意識し始めます。

【放置少女】ねんがんの[恋のメイド] 劉備をてにいれたぞ!

Screenshot_20201002-122459ss.jpg



結婚真田幸村イイナァと思いつつ、そろそろ劉備が半年経つのでもしかして・・・と、備えていたら予想通りに登場しました。
バッファー集めが続いていますが、今回の劉備でやっと鼓舞が使えるようになります。

攻撃系バフではあとは胡喜媚の暴走が欲しいですね。

今回の劉備はYoutubeのてけてけ氏の動画でよく登場していたのでずいぶん前から狙っていました。
わりと初期の副将でありながら鼓舞が使える副将は前田慶次と劉備の2人しかいません。

しかも、前田慶次は自身にしか付与出来ませんので劉備の能力はいまだにオンリーワンです。
今回はURから取得してUR閃アバターを入手しました。

わりと多めに幸運券は出たのですが、2絆の出が悪くて総額約8万元宝ほどかかってしまいました。
ガチャの回し始めはわりと調子が良かったので73,000元宝くらいかなぁと思っていたのでちょっと残念です。

念願の副将を入手したのですが、少し前に入手したナタの育成途中だったりします。
混沌2日月4、覚醒+5、戦力500万を目標にやっと戦力300万ほどになりました。

現在は混沌1日月4、覚醒+4なのでもう少しなのですが、最後がなかなかキツいです。
その影響もあって劉備を入手したは良いのですが、覚醒+1にすら出来ません。

鼓舞は強力なバフではあるのですが、劉備本人の能力依存なので劉備を育成しないと大した効果が得られません。
逆に育成するほどどんどん強力になるのでトップランカーの使用率が高いのです。

強い強いと言われていますが、他のバッファーと違って高育成前提なので微課金や無課金での登用はあまり効果的ではないと思います。
また、鼓舞を強力にするために劉備にバフをかける必要もあるのでバッファーでありながら他にバッファーが欲しい副将でもあったりします。

そんなこともあって、真田幸村にしようかなとも思いましたが、強力な鼓舞は弱い副将も強力に出来るので総戦力アップには劉備がイイナァと思いました。
今月中にはナタを主力級に持って行けそうなのでその後劉備の育成を始めようと思います。

閃副将もだいぶ増えてきましたが、育成不足感・装備不足感は否めない状況です。
卑弥呼や太公望などもそろそろ来そうなので気になっていますが、あとは胡喜媚あたりを狙いつつ育成にリソースを割こうかなと思ってます。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top