ホーム > タグ > 原神
原神
【原神】ノエルを完凸したらメインアタッカーになってしまった
- 2021-12-04 (土)
- ゲーム
アルベドの加入でノエルの使用頻度がドーンと上がりました。
これでノエルが完凸すればなぁ・・・と、思っていたところ、我慢出来ずに完凸してしまいました。
★4の1点狙いが厳しいのは重々承知していたのですが、ノエラーの動画などを見ていたらポチってしまいました。
エウルアも出るかなと思ったのですが、そうそう上手くいかず無事にジン団長が2凸しました。
なにはともあれ、無事にノエルが完凸出来ましたのであとは育成強化していけばモリモリ強くなりそうです。
現状では白影の剣3凸、剣闘士防御×3、天賦799です。
通常攻撃は大したことありませんが、元素爆発のダメージが約1.5倍になりました。
岩共鳴有りで、計算上は会心が出なくてもヒルチャール相手に1~3段目で7000、4段目で10000くらい出ます。
クリティカルが出れば4段目で18000くらい出るようなので、1発のダメージ量だけ見るとメインアタッカーの宵宮の5段目より高かったりします。
私の宵宮は弓蔵の凸が進まず聖遺物も★4混じりなので仕方ないですが・・・。
今後、通常と爆発の天賦を上げていけばさらに1.3~1.5倍くらい行きそうな感じです。
さらにさらに、防御力は落ちますが、杯を岩バフ、冠を会心率にすれば・・・。
現時点でもなかなかの火力になったのにさらなる伸びしろがあるのは驚きです。
これだけ強くなるともうノエルがメインアタッカーで良いんじゃないかと思い、アルベド・行秋・雷電将軍にしてみました。
岩共鳴、アルベド・行秋・雷電将軍の追撃、行秋と雷電将軍の感電でかなり火力が上がりました。
さらにアルベドのおかげで元素粒子の貯まり具合いも良いです。
結晶も出るのでCTが長いノエルのシールドを補助出来ます。
元々防御力が高い上に自力で回復も出来るというのはヤバいですね。
ノエルカリバーで無双するのは気持ち良すぎです。
今までは大したダメージも出ず、元素エネルギーの貯まりも悪いので滅多に使わなかったのですが、通常運用出来るくらいになりました。
今後はアルベドをLV90にしてノエルの天賦素材集めをしようと思います。
武器は螭龍の剣や古華・試作などを使っている人もいますが、私は今のところ白影の剣で良いかなと思います。
螭龍の剣の会心率アップが魅力的ですが、見た目が嫌なんですよねぇ・・・。
聖遺物も新しい華館にしようかと思ったのですが、まずはアルベド用に集めようと思いますのでその後余裕があったら考えます。
剣闘士4セットでも全然いけそうな気がします。
以前から岩共鳴が強いと言われていましたが、実際使ってみるまでその効果が実感出来ませんでした。
ですが、実際に使ってみると岩属性はとても強いですね。
今後育成が進むにつれてどれだけ与ダメージが上がるか楽しみです。
【原神】アルベド加入でノエルがさらに使いやすくなった
- 2021-12-03 (金)
- ゲーム
現在、絶賛開催中のキャラPUガチャですが、いったんはすり抜けてしまったものの無事にアルベドをげっと出来ました。
同時開催のイベント『白雪に潜みし影』でもらったシナバースピンドルを使いたくて頑張って回してしまいました。
おかげでベネットも完凸出来ましたし、ノエルも4凸まで行くことが出来ました。
すでに完凸していたロサリアが出まくるという大惨事を避けることが出来たのは良かったです。
ベネットは6凸にクセがあって5凸止めが良いという話もありますが、私の編成だと刻晴と相性が悪いくらいで宵宮&胡桃には問題無さそうなので凸してしまいました。
何より、ずっと『!』マークが出たままというのは耐えられませんので・・・。
実況動画など見ると『!』マークだらけの人がいますが、もう気になって仕方ありません。
そんなこんなで紀行もあることからアルベド&シナバースピンドルともにゴリゴリ強化しています。
アルベドLV65、シナバースピンドルLV85まで上げてとりあえずモンド周辺でお試ししてみました。
ついでにアタッカー枠にて育成中だった胡桃もお試しで入れてみました。
ノエル、アルベド、行秋、胡桃の岩共鳴編成です。
アルベド・胡桃がまだ育成中であり、行秋は聖遺物が全然揃っていない状態ですが、モンド周辺くらいなら余裕です。
使ってみて思ったのは、ノエル&アルベドペアがとても良い具合でした。
ゲーム開始初期からノエルは愛用してきたのですが、もっぱらシールド&ヤバい時の耐え役としてでした。
そのため、火力を犠牲に防御に全振りしていたのでノエルで殴っても残念なダメージしか出せずにいました。
他にメインアタッカーがいるのでそれでも良かったのですが、最近はディオナが完凸してシールド役としてより使いやすくなってきたのでちょっと影が薄くなり気味でした。
ノエルはシールドのCTが長いのもあって、トーマと入れ替えようかなぁとまで思っていたところです。
心海や行秋が加入したことで、ノエルの防御全振りももうあまりいらなくなってきました。
そこで少し火力寄りに聖遺物を付け直そうと思っていたところにアルベドの加入でずいぶん使いやすくなりました。
岩共鳴でシールド&与ダメージアップの上に岩耐性ダウンまで付くという・・・よく使う雷共鳴とは雲泥の差です。
アルベドと行秋の追撃と相まってかなり火力が上がりました。
自動追撃というところでは雷電将軍もいるのですが、さらに岩共鳴が付くところが大きいですね。
さらにアルベドのスキル追撃で元素粒子も貯まるのでノエルの元素爆発が撃ちやすくなるという至れり尽くせりな編成です。
これでノエルが完凸したら・・・。
出来れば完凸したいところですが、同じ1凸で今回のガチャに突入したベネットがすでに8凸してしまったのにまだ4凸です・・・。
★4の1点狙いは★5よりキツそうな気がするので、今回はこのへんで終わりかなと思います。
時間はかかりますが、ノエルはスターライト交換に出るのでそれを待とうかと思います。
現在のノエルは防御全振りですが、岩共鳴有りで通常1撃あたり2000ちょっとです。
攻撃寄りに変更して通常3~5000くらい、元素爆発も10000~15000くらい出ればイイナァと思います。
これくらい出ればサブアタッカーどころかメインにもなれそうな感じです。
完全メインにするには完凸が欲しいところですが、もう1人のメインアタッカーの補助としては十分かと思います。
いちおうこの編成のメインアタッカーは宵宮と胡桃を考えています。
どちらもスキルで高火力を出せるところが似ていますし、CTの間は火力がガタ落ちしてしまうのと被ダメに弱いところも似ています。
おまけにメインOPは若干異なるもののどちらもしめ縄が使えるのも育成的にグッドです。
CT待ちの間にノエルが出せればイイ感じに時間を埋められる上に控えで回復も出来るので良いと思いました。
ノエルはシールド役とアタッカーを兼任出来る上に回復も出来るのが良いですね。
ディオナも優れていますが、本人の火力が残念です。
アルベドのスキルエリア内に結晶がポロポロ落ちるのも行秋の雨すだれの剣も宵宮&胡桃にはありがたいですね。
ノエルの元素爆発は広範囲であり見た目の格好良さは全キャラ中でも1~2位を争うくらい好きですし、メイドというのもヤバいです。
おまけに実質誰でももらえるキャラという・・・。
今回アルベドをげっとしてウキウキでしたが、そんなこんなでアルベド本人よりもノエルが輝く方にウキウキだったりします。
【原神】深境螺旋で11-3まで行ってみた
- 2021-12-02 (木)
- ゲーム
月が変わって12月となりましたので、深境螺旋を改めて挑戦してみました。
11月下半期では、10-3で終了していましたので今回は行けるところまで行ってみようと思いました。
特に大幅な戦力アップをしたわけではないのですが、ノエル用の羽根を★4から★5に変更したくらいです。
結果は・・・。
9層は★9になっていますが、結構ギリギリの★9です。
10層はまた3間の使徒&詠唱者に手間取ってしまいました。
11層は初めてやったのですが、クリア出来ただけ良かったです。
残念ながら11層で★6を取れなかったので12層には進めませんでした。
もう少し頑張れば★をもう1つ行けそうな気もしなくもなくもないような気がしますが、次回12月下半期にまた頑張ろうと思います。
これだけやって原石300個でしたので、まぁこれくらいもらえれば良いかなと思います。
今回は、前回の編成からバーバラを抜いて行秋を入れました。
キャラ&武器ともにやっとLV90になったのでメインメンバー入りです。
いちおう形だけ絶縁4セットを付けています。
しかし、時計だけ+17なのですが、あとは0という・・・。
行秋の追加で宵宮の火力がだいぶ上がってはいますが、行秋の元素スキルの空振りが多くてせっかくの祭礼の剣が生かし切れていません。
元素爆発をなるべく連続して使えるように爆発を撃ってからスキルを撃って元素粒子回収をするのですが、慣れないせいかスキルを先に撃ってしまうことがしばしばあります。
祭礼の剣は3凸ですが、これでもまぁまぁイイ感じにCTリセットが入りますね。
出来れば完凸してもっと確率を高めたいところです。
まだ2回目なので課題だらけですが、ロサリア&心海の凍結フィールドはかなり助かりました。
敵の数が多くバラけているとなかなか難しいですが、クラゲロボなどは結構早く倒せました。
ディオナも似たような氷フィールドを出せるのですが、この子はあさっての方向に蹴ることがあって困ります。
可愛いので許してしまいますが・・・。
熟知型雷電はなかなか強いです。
あんまりこの型でやっている人は多くないかもしれませんが、感電でなかなか良いダメージを出せるのが良いです。
しかも設置型では無くキャラの攻撃に直接載るのでスキルだけ発動しておけば良いというお手軽さです。
行秋も同じように使えるので、宵宮の炎の攻撃に連動して自動的に水と雷の攻撃を追加出来るのが便利です。
2回目をやってみた感想は、やはり火力不足でした。
あとは新規加入の行秋の操作ミスが多かったのと凍結フィールドの空振りも多かったりしたり、操作の点での問題が多かったところでしょうか。
ノエルも完凸して火力を上げればだいぶ楽になるなぁとも思いました。
心海の聖遺物を千岩から海染へ変更するのも良いですね。
今後の課題が色々見えてきて良かったです。
Home > タグ > 原神