Home > アーカイブ > 2014-12-09

2014-12-09

カリタ 102ロトの「ロト」が気になったので調べてみた

3日ほど前に購入したコーヒードリッパーの『カリタ 102ロト』ですが、かなり昔から使っていてその名前は幾度となく目にしてきました。
ごく自然に『いちまるにろと』と読んでいたのですが、ロトって何だろう?とふと疑問に思いました。

最初に予想したのは、ドリッパーのことをロトと言う言語があるのかもしれない、ということでした。
何語かわかりませんが、ヨーロッパの方のどこかの国ではロトと言うのかも知れないと思いました。

とりあえず、ググってみると出てきたのは・・・。
クジとドラクエのロトでした。

Wikipediaも見てみましたが、イマイチよくわかりません。
そこでカリタのwebサイトを見るとカリタでは全てのドリッパーにロトと付いているわけではなく、ドリッパーという商品名で出ているものもありました。

また、カリタのwebサイトを英語表示にしてみると、102ロトは『102 Ceramic dripper』という名前になっていてロトの名前はありません。

調べてもよくわからないのでもうどうでも良いかと思ったのですが、モヤモヤするので試しにカリタのwebサイトのお問い合わせ先に問い合わせてみました。
すると、次の日にすぐに返事をいただけました。

回答は・・・。

液体等を瓶などに移す際に使用するロート(漏斗)という言葉を使った造語


だそうです。
つまり、カリタオリジナルの名前だったのですね。

長年使っていた道具の名前の由来がわかってスッキリです。

Home > アーカイブ > 2014-12-09

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top