Home > アーカイブ > 2014-09
2014-09
イオンがダイエーを完全子会社化し店舗名「ダイエー」が消滅へ
- 2014-09-30 (火)
- 雑想

23日に上野のヨドバシへiPhone6の機種変更に行ってきました。
先週の火曜日になりますが、その帰り道に松戸のダイエーに寄ってTシャツと靴下を少しまとめ買いしてきました。
松戸のダイエーというと滅多に行かないのですが、衣料品を買おうと思ったときにまず頭に浮かんでくるお店です。
確か1番古い記憶ではカルバンクラインのホワイトジーンズを買った記憶があります。
2着買って1着は未使用のままいまだにタンスの引き出しに入っています。
ウエスト76cmということでもうとてもとても履けませんが・・・。
買ったのは確か20年近く前だったかと思います。
店舗もダイエーではなくDマートでした。
いつの間にかダイエーになっていましたが、相変わらず衣料品は買いやすかったです。
処分品のPERSON’SのTシャツが半額で1着290円、POLOの靴下も半額で2足390円でした。

Tシャツ3着と靴下10足で約3,000円ほどで済みました。
もう少し良いものを使えばいいのにと思うのですが、Tシャツはともかく靴下はすぐにダメになってしまうのでなかなか高価なものを使う気になれません。
そんなこんなで久しぶりに行ってみたのですが、その2日後でしたでしょうか。
イオンがダイエーを完全子会社化し店舗名『ダイエー』が消滅するという記事を見たのは。
link >> 店舗名「ダイエー」なくなる イオンの完全子会社化で :M&Aニュース :企業 :マーケット :日本経済新聞
結構ショックでした。
滅多に行かないので恐縮ですが、夏になるとちょっとくたびれたTシャツを見て『ダイエーに行こうかな』と思うことが毎年の恒例でした。
とはいえ、なかなか行く機会が無くふらっと寄ったイトーヨーカドーなどで買ってしまったりしていました。
それが久しぶりに行った直後にこのニュースです。
ただ、実際に行ってみるとわかるのですが、あまり良い印象の店舗ではありません。
店舗のイメージが非常に暗いのです。
実際に店内の照明も心なしか暗いような気もしますし、活気が無いのがモロに伝わってくる感じです。
1階にあったABCマートも無くなっていました。
2階の紳士服売場に行く前にトイレに行ったのですが、何年前のトイレだと思わせる外からまる見えの作りと故障した蛇口、駅のトイレを思わせるようなところなど今のダイエーを象徴しているようでした。
売場はそれなりに見やすくて悪くないと思うのですが、グルッと一回りしてみても妙に寂しい雰囲気があります。
一昔前の売場感がそのまま残っているようで、同じ松戸にあった長崎屋の雰囲気を思い出しました。
もう無くなってしまいましたが、あそこも似たような雰囲気がありました。
松戸にはイトーヨーカドーや伊勢丹もあるのですが、店内の雰囲気はだいぶ違います。
そんな古くさいダイエーの雰囲気も嫌いではないのですが、必要なものを安く買えるということがなければ積極的に買い物をしに行こうとは思わないですね。
一時期は野球球団ももっていたことを考えると栄枯盛衰を感じざるを得ません。
松戸のダイエーがいつまで残っているかわかりませんが、夏になると思い出すお店がなくなるのは少々寂しいところです。
3ヶ月に1回、恒例のレコーダー整理と秋アニメの録画予約
- 2014-09-29 (月)
- アニメ、漫画

今日は、恒例のレコーダー整理と秋アニメの録画予約をやりました。
3ヶ月に1回の恒例行事ですが、部屋の片付けなどしつつBlu-ray discに書き出していきました。
1TBほどの容量があるレコーダーですが、油断するとすぐにいっぱいになってしまいます。
今回の作業で約半分くらい空けましたが、おそらく3ヶ月もたないと思われます。
夏アニメからメインの録画チャンネルをBSにしましたのでBlu-ray1枚で5話しか入らないのが痛いところです。
概ね12話完結なので2話余ってしまいます。
2話で1枚でも良いのですが、少しでもディスクを減らすためにいくつかのアニメの余りを集めて1枚に書き出すことにしています。
TOKYO MXなどでも同番組はやっているのですが、どうもMXの画質が気になってしまって容量は増えてしまいますがBSメインにしました。
録画失敗も想定して地デジ、BS両方で録画していますのであっという間に空き容量が無くなってしまいます。
Blu-rayのディスクは不織布のケースに入れるとまずいらしいので薄型のプラケースに入れていますが、これが貯まってきて結構かさばってきました。
1クールアニメで約2.5枚使うので、5番組も録ると13枚くらいになってしまいます。
夏アニメから録画番組が増えてきたので増えるいっぽうです。
管理も面倒になってきたのでプラケースに代わる何か良いケースが無いか探しています。
CMカットしてから書き出せば6話入りそうな気もしますが、これだけ多いととてもやってられません。
ザクザク書き出してディスク用マーカーでタイトルと話数を書いておしまいです。
毎度毎度面倒ですが、恒例行事が終わると新アニメが始まるのでそれはそれで楽しみです。
【iPhone】iOS8にしてから動かないアプリが出てきた
- 2014-09-28 (日)
- パソコン
iPhone5をiOS8にして、さらにiPhone6に機種変更して数日経ちました。
iPhone6はすこぶる快適に使えています。
ここのところiPhoneでゲームをすることが無かったので大型画面でやりやすくなったかどうか試そうと久しぶりにいくつかやってみました。
すると、非常に残念なことにいくつかのゲームが出来なくなっていました。
概ね普通にプレイ出来たのですが、一時期ハマっていた『ARMS ROAD 2 Bagration』と『BATTLE CITY BLITZ』が出来なくなっていました。
BATTLE CITY BLITZは、タイトル画面までは行って音楽も流れるのですが、いくらタップしても反応無し。
ARMS ROAD 2の方はゲームが起動すらしません。
どちらも戦車のゲームなのですが、結構前のゲームでありアップデートは絶望的な感じです。
iOS7ではゲームが出来るのでおそらく8に対応していないということなのでしょう。
今回のiOSアップデートではiPhone4も対象外でインストール出来なくなっています。
DAPとしてのみ使っているのですが、対象外ということでアップデートせずに済んで逆に幸いでした。
2つのゲームもiPhone4の頃に購入したものなので、とりあえずiPhone4で使えばいいかなと思っています。
iPad RetinaもまだiOS7のままなのですが、こういうのがあるとアップデートしようかどうか悩みどころです。
画面サイズの変更に対応したことで一部のアプリが正常に動かなくなったのではないかと思います。
ずっと過去のアプリとの互換性を維持したまま新機能を搭載したりしてアップデートしていくのは難しいのかもしれませんが、Firefoxのプラグインなどと同じようにアプリあってこそのiOSなのでちょっと残念な感じです。
iTunes storeから削除されてしまったアプリで動かなかったりするともう絶望的です。
使用頻度の多いアプリでなかったのが幸いですが、やはりOSのアップデートはもっと慎重にやるべきですね。
Windowsのアップデート同様に熟慮してからやるべきでした。
iPhone6は最初からiOS8なのでどうしようもありませんが、既存のiPhone4とiPad RetinaはこのままiOS7で使おうかと思います。
最近はゲームアプリをあまり探していませんが、もしかすると最新機種、最新のiOSに対応した面白い戦車ゲームがあるかもしれません。
過去のゲームにこだわってばかりいないで新しいゲームにも目を向ける良い機会かもしれません。
最新機種を入手してニヤニヤしていましたが、ちょっと寂しい気分になってしまいました。
Home > アーカイブ > 2014-09