Home > アーカイブ > 2011-10

2011-10

寒暖の激しい今日この頃の体調管理。

もう10月も終わりが近づいて来た今日ですが、また妙に暑い1日でした。
何日か前には半袖で出勤する日まであったりと10月にしてはおかしな気候が続いています。

こんな時に最も気になるのが体調です。

特に身体が強いというわけではなく、むしろ油断するとすぐ体調が悪くなるようなヤワヤワな私です。
こういう時は特に注意が必要ですね。

ここのところ多忙で帰る時間はそれほど遅くはならないのですが思わずため息がでてしまうほどグッタリして帰ってきたりします。
そんな忙しさがたまたま良かったのかもしれませんが、早いと21時には寝てしまったりしていました。

以前から思っていたのですが、やはり睡眠に勝る体調管理は無いような気がします。
どれだけ薬を飲んだり栄養ドリンクを飲んだりしてみても睡眠時間を補うことは出来ないと思っています。

もちろん、医学的根拠はありませんが睡眠時間を削ると真っ先に体調に影響してきます。
睡眠時間の長短が明らかに次の日の仕事に響きます。

平日の夜に仕事から帰ってやることといえば食事や入浴などを除けばこのブログ更新とちょっとネットやアニメを見たりする程度になりました。
FFXIをやりたいところではありますが、次の日に仕事がある平日夜のFFXIはとてもとても危険です。

なんとなく早く寝てしまうと損をしたような感じになってしまう時もあります。
寝て起きればもう仕事の時間ですので、寝る前に少しでも自分の時間を使いたいという気持ちはいつもあります。

以前は、1~2時間余計に何か趣味でもやったりすることとその1~2時間を潰して早く寝てしまうことを比べて前者を選んでいました。
ですが、早寝で翌日1日スッキリ過ごせることを覚えてしまうとたかだか1~2時間自由に時間を使うことが無意味に思えてしまいます。

さすがに6時起きで21時に寝てしまうのはちょっと早過ぎる気はしますが、たまには良いかなと思ったりもします。
次の日の仕事に影響するといったまじめな理由から来たものでは無いのですが、睡眠時間を確保することの方が自由な時間を使うことより優先したい今日この頃です。

Amazonで商品を注文した時に出ることがある『EBプロモーション』とは。

もはや私の生活に無くてはならないものとなったAmazonです。
CDや本にフィギュアや家電、カメラやパソコン関係まで欲しいと思ったものが手に入る便利なショッピングサイトとして活用させてもらっています。

そんなAmazonですが、いつ頃からか注文確認画面に見慣れない言葉が出ていました。
『適用されたプロモーション:EB プロモーション』というものです。

出たり出なかったりで何となく気になっていました。
最初はアフィリエイト広告からの購入か何かかと思ったりしていました。

しばらくほっておいたのですが、気になったので調べてみました。
すると、どうやら『「予約商品の価格保証」対象商品』のことのようです。


eb.jpg

フィギュアなどの対象商品を予約してから発売までに価格変動があった場合でももっとも安かった値段で買えるというものです。
EBが何の略かはわかりませんが、EBプロモーションを結構よく見かけたのはフィギュアなどの予約をよくしているからでしょう。

フィギュアは予約してから意外に値段が変わることがあります。
なるべく早めに予約した方が最も安値で買える可能性が高くなるのがこの『予約商品の価格保証』です。

なんとなく気になっていたものがわかってスッキリです。

【FFXI】ある日の外人さんとのパーティ。

ここのところ休日が少なく、イベントに出かけたりイベントのレポを作ったりでほとんどFFXIにログイン出来ない日が続いています。
色々とやりたいこともありますが、結構時間がかかるものが多いのでなかなか出来ません。

昨日、一昨日は久々にログインしたのですが、イベントレポもあったので軽くやるだけにしました。
せっかくシーフのレイダーアタイアが出来上がったのでソロでアビセアを少しウロウロしていました。

ちょうどランサー脚の型紙が揃っていたので装束をもらいに行ったのですが、抵抗軍戦績を使い切っていたのでバスティオンをやることにしました。
かなり寂れたコンテンツですが、意外に1~2人とやる人がいました。

バスティオンはパルスマーテローが破壊されると終わりですが、ホントにあっという間に終わってしまうことも多く、戦績がどうしても必要な時以外はやらないですね。
もう少し修正してもらえると参加しやすくなると思うのですが。

今回も竜脚をもらうためだけにやっていたのですが、ちょうど同じように脚目的でやっている召喚士の外人さんがいました。

日本人プレーヤーと違って同じ目的の人に積極的に話しかけるのは外人プレーヤーの特徴ですね。
誘われましたので一緒にやることにしました。

基本的にまったく英語がわからない私ですが、なぜかソロでウロウロしているときに外人さんに誘われるとホイホイ誘いにのってPTに入ってしまいます。
こちらが英語がわからないことを伝えると定型文辞書を多用してくれたりして積極的に会話してくれることが多かったりします。

定型文辞書と英略語だけでも結構コミュニケーションはとれますが、込み入ったことを言うとなるとなかなか難しかったりします。

 link >>  英略語/FF11用語辞典


まずは外人さんの定型文辞書の使い方を見て覚えておくと便利ですね。
例えば、アビセアでお馴染みのトラバーサー石は英語ではTraverser Stoneですが、魔法のタブ変換【ストーン】でも通じるようです。

石を補充するのに1回アビセアから出なければいけないときがあったのですが、『【ストーン】18min brb 【エリアジャンプします】』でなんとか通じました。
brbは、be right backの略で『すぐ戻る』という意味です。


その外人さんはどうやらアラスカの方のようでした。
日本に興味があったのか、『you live tokyo ?』『【楽しみ】【エリア】?』と聞かれたりしました。

残念ながら私はあまり東京という場所は好きではないので『no :(』と答えましたが・・・。

アラスカというとエスキモーしか思い浮かばなかったので、『eskimo?』と聞いたところ『lol 【/no】』と笑われてしまいました。
外人さんが日本をフジヤマサムライゲイシャなどと言ったりするようなものでしょうか。

なかなか気さくな方で積極的に色々しゃべってくれて面白かったです。
こういう面白さは日本人同士では味わえないところですね。

その方は、戦績を装束3つ分3000pt稼ぎたかったそうなのですが無事に稼ぐことが出来ました。
ちょうど私も夕食に行こうと思っていたので目標達成してお別れしました。

最後は『【気を付けてください。】 【友達】』と言ってくれてお互いにcyaでパーティが終わりました。
cyaは、see you againの略で『また会いましょう』の意味です。


休みが不定期になって平日の昼間にログインすることも珍しくなくなりました。
日本人のフレはほぼ誰もいないような時間なのでソロでひっそりウロウロしていたりします。

外人さんがちょうど多い時間帯だったりもするのですが、こういったふうに誘われて一緒に何かをやることも珍しくありません。
実はその後もアプカルNMをソロでやっていたら【一緒にやりませんか?】と誘われて一緒にやったりしていました。

外人さんと聞いただけで距離を置いてしまう人も多いかもしれませんが、私は結構面白いので好きです。
昔はかなり無茶な人も多かったですが、最近はわりとそうでもない感じがします。

エンピ武器なども普通に持っていたりして、むしろ持っていない私の方が恥ずかしかったりすることもありました。
やはりせっかくのオンラインゲームですので日本人だけでなく海外の人とも一緒にプレイ出来るのが面白いです。

アイテムや装備集めがメインのゲームなので効率良くやるには意思疎通のしやすい日本人同士でやるのが良いと思います。
ですが、まったりとのんびりやるような時は外人さんとやるのも悪くありません。

オンラインゲームのわりにソロの多い私ですが、こういう出会いがあるのもソロの魅力ですね。

Home > アーカイブ > 2011-10

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top