Home > アーカイブ > 2011-10

2011-10

Canon EOSストラップ PROFESSIONAL VERSIONとハンドストラップ E2を買ってみた。

IMG_0732.jpg

今日から幕張メッセにて全日本模型ホビーショーが開催されています。

 link >>  日本プラモデル工業協同組合


今日明日は業者の方を対象にした公開なので一般の人は見られません。
私は土曜日の一般公開日に行く予定です。

久々のホビーイベントなので楽しみです。

そんな久々にあわせてカメラのストラップなどを新調してみました。
今回購入したのはCanon純正のストラップ2種です。

EOSストラップ PROFESSIONAL VERSIONとハンドストラップ E2です。

Canonのプロストラップは前から気になっていたのですが今回思い切って買ってみました。
ネットで調べてみるとオリジナルと比較してずいぶんな言われようの記事もあったりしますが、私はオリジナルを知らないので特に気にせず買ってみました。

現在はどういった経路で配布されているのかわかりませんが、元々はプロの方向けに作られた物のようです。
市販のプロストはオリジナルと比べて文字の配置などぱっと見もだいぶ変わるようです。

買ってみてまず驚いたのがその薄さです。

以前買ったストラップは肉厚で重いカメラでも首に負担がかかりにくいものでした。
ですが、これが意外に使いづらくてほとんど出番がありませんでした。

ストラップの途中が外れて肩当て部分だけ取れるようになっていたりして便利と言えば便利なのですが、何かこうしっくりきませんでした。
それと比べると恐ろしくシンプルです。

色が派手で目立つのはあまり気になりませんが、こんなに薄いと首から提げた時に痛そうな気もしますが実際は意外とそうでもないですね。
薄いとはいえ華奢な感じはまったくありません。

逆に軽くて非常に良い感じです。
最低限の留め具しかありませんのでカメラに当たっても傷などが最小限に抑えられそうです。

まさにシンプルイズベストといったストラップですね。


そしてもう1つのストラップがハンドストラップです。
ハンドストラップは以前から愛用していました。

ハクバのカメラグリップLH KGP-02というのを使っていました。
ハンドストラップを使うとボタン類の操作がしにくくなるのですが、それを差し引いても使いやすいと思いますのでイベント撮影でEOS 40Dを使う時はいつも付けていました。

ただ、難点はネックストラップが付けにくくなってしまうことでした。
付けられないことはないのですが、カメラが縦になってしまい見た目が格好悪くなってしまいます。

ですのでネックストラップを使わずにいたのですが、これが時に非常に不便になるのです。
1日イベント撮影をしていると当然トイレにも行きたくなりますが、そのたびにカメラをバッグにしまって行っていました。

フラッシュのディフューザーも全部片付けないと入りませんので非常に面倒です。
ネックストラップがあればそこまでしなくても良いのですが・・・。

さすがに愛機をトイレに置いて用を足すのは気が引けますので困りものでした。

ふとプロストを見つつ他のものを探しているとCanonの純正品でもハンドストラップがありました。
そしてネックストラップも付けられそうなので思い切って買ってみました。

ハクバのものと比べて3倍近い価格は少々気になりますが純正品だけあってとてもしっかり出来ていると思います。
手の甲が当たる部分も肉厚で軟らかいので長時間の使用でも手が痛くなりにくそうです。

またストラップの長さを調整出来る機能が付いているのも良いですね。
難点は底の三脚ネジで固定する部品が小さいのでテーブルなどに置くと不安定になってしまうことでしょうか。

1D系やバッテリーグリップを付けていればこの部品を使わずに固定出来るようです。


DSC00620.JPG

早速2つを付けてみました。
ハンドストラップは思いの外良好です。

パッドのやわらかさが気持ちイイですね。

プロストはシンプルな構造が邪魔になりにくくて良い感じです。
色が目立ちますが、派手好きなので無問題です。

唯一気になるのはプロ用でありながら肝心のカメラの腕前がついていっていないところでしょうか。


せっかく新調したEOS 7Dもまだ活躍の場が来ていません。
土曜日は雨の予報で少々気になりますが、気分一新で楽しんできたいところですね。


B000W7MHWAEOSストラップ PROFESSIONAL VERSION
キヤノン

by G-Tools

B0040X45EACanon 4991B001 ハンドストラップ E2
キヤノン 2010-10-31

by G-Tools

炭酸水に負けた・・・。

IMG_0731.jpg

もうすっかり涼しくなり、あまり飲み物も飲まなくなってきました。

暑かった8月にお馴染みAmazonで飲み物を購入したのですが、その時にふと思いつきで炭酸水を買ってみました。
サンベネデット ナチュラルスパークリングミネラルウォーターという輸入品の炭酸水なのですが、これがちょっと微妙な感じでした。

もともとお茶やミネラルウォーターなどの甘味料が入っていない飲み物を飲む習慣があまりなかったので非常に飲み具合に抵抗がありました。
それ以前にアクエリアススパークリングというアクエリアスに炭酸が入った飲み物が非常に美味しかったので炭酸飲料で何か他に無いかと思って買った次第です。

昔、某女優さんがペリエを愛飲しているということでどんなものかと飲んでみたところ、大して美味しく感じなかったという失敗をしているにも関わらずまた買ってしまいました。
どうも甘い何かが入っていないと飲むのがキツイのは今も昔も変わらないようです。

結局、ガムシロップやレモン汁などを入れてみたりして、もう完全に違う飲み物になって飲んでいます。
なんとなく、こういうのを好んで飲んでいるとちょっとお洒落な感じがしなくもありませんが、私にはちょっと合わないようですね。

【FFXI】アビセア-ウルガラン「雪の波に乗って」でレイダー型紙:胴を揃えてみた。

20111010170618.jpg

20111011020128.jpg

レイダーアタイアも2回目のアムルックで脚に使う金行の小片が揃い、胴以外の部位で+2が完成しました。
残すところはレイダーベストですが、火行の小片はイツパパで揃えてありましたので型紙を揃えれば完成です。

ところが、この胴型紙が意外に面倒なのです。
胴型紙のNMはトリガーが2つ必要でなおかつ1つは下位のNMをやらないといけないうえに枚数も10枚必要です。

他の胴型紙でも同じような感じですが、5部位の中でも特に面倒なのが胴型紙です。
レイダー胴の型紙は、AアルテパShaula、AウルガランBlanga、AグロウベルグGamayunが落とします。

GamayunはジェイドNMなので連戦が厳しいです。
他の2体も連戦するには下位のNMをやるか、トリガーを競売で買い直さないといけません。

3体とも強さはそれほどでもありませんので倒すのは問題無いと思いますが、連戦出来ないと何度も募集しなければいけないので大変です。
そこで考えたのがクエでの取得です。

レイダー胴型紙は、Aアルテパの『獅子なる証』とAウルガランの『雪の波に乗って』で出ます。

『獅子なる証』はNMを倒さないといけないので何度も繰り返すのは難しいです。
『雪の波に乗って』はNMもなく繰り返しやすいクエなのでこちらをやってみることにしました。


アビセア-ウルガラン『雪の波に乗って』攻略

クエの内容は、フィールド上の3箇所に爆弾をしかけて報告するだけの簡単なものです。

 link >>  雪の波に乗って/FF11用語辞典


ただ、型紙がもらえるクエの常としてかなりの回数をやらなければいけないと思われます。
少しで早くこなせるように移動速度が早いジョブでやるのが良いと思います。


20111010170925.jpg

場所は、K-7でFresh Snowfallというポイントが3箇所あります。

私はシ/踊でやることにしました。
とんずらとスペクトラルジグが使えるためです。

戦闘はありませんがダニとミミズが聴覚アクティブです。

サポ忍でも良いですが、回数が多いので触媒の消費もバカに出来ません。
サポ白などでスニークをする際は、エレっぽぃのがいますので感知されないように注意が必要です。

ルートは、以下のような感じです。


  1. 幽門石#6でクエを受ける。
  2. 幽門石#5から北へ向かって手前から順番に爆弾設置。(要スニーク)
  3. 3箇所設置が終わったらとんずらで幽門石#5へ移動。
  4. 幽門石#6へ飛んでNPCに報告。
  5. 幽門石#1からエリアチェンジ。

これで1回4分~5分といったところでした。
火薬量の調整で時間が少し変わります。

概ねとんずらのリキャストは戻っているはずです。
ローグプーレーヌがあればおそらく入り口付近までとんずらがもつと思います。

ダニ地帯を抜けて洞窟を通って戻るのも良いですが、近いようで意外に距離があります。
クルオの消費は痛いですが、見破りのNMもいますし危険を回避するためにも幽門石#5の往復の方が良いと思います。


『雪の波に乗って』クエスト結果

そして気になるクエの結果です。

××××青×××狩×
×シ獣狩××××××
×獣狩××獣×狩××
××狩××××青×狩
××××××シ×××

白××狩青×シ×白×
狩××狩シ×××白×
白狩青×××××××
××××××××獣白
×白×××白××青×

××××××シ×××
×××狩×××××シ
×青青青狩×××××
××××××狩××獣
×××××青××××

×××××シ×××青
獣×白獣×狩狩×獣狩
×シ××××××××
×××××青白×××
×青×××シ

施行回数196回

青12獣8白9シ9狩16 合計54枚


ちょっと偏りましたね。
シーフが9枚なのは、以前フレとShaulaをやった時の1枚がすでにあったためです。

他サイトさんでの結果との比較ではやや少なめかもしれません。
型紙がもらえる確率は25~30%強くらいでしょうか。

私の場合は波があって連続でもらえた後はしばらくもらえなかったりすることが多かったです。
最大15回もらえませんでしたが、さすがに15回はキツイですね。

これだけやっても3ジョブは10枚揃いませんでした。

獣と白はブリジッドのクエですでに揃っていたので良かったです。
あちらの方が断然楽ですね。

施行回数196回全て200クルオで『ちょうどいい』でした。
火薬量を間違えると入手率が変わるかもしれませんので間違えないようにしたいところです。

青はLV1、狩はLV40でまったく必要ないですが揃ったので作っておきました。



1回5分として約200回で17時間は連続でやるにはちょっとキツイですね。
私は4回に分けてやりました。

NMをやるにしても集める労力や複数回やることを考えると微妙なところです。
出るのがわかっている五行素材の方がずいぶん楽ですね。

このクエでもらえる胴型紙は全て揃いましたのでもうやることは無いと思います。
さすがに200回近くやるのは疲れました。

これでやっとレイダーアタイアが全て+2になりました。
忍白吟コに続いて5つ目のコンプです。

次は、戦ナ召獣あたりを作っていこうかなと思います。

Home > アーカイブ > 2011-10

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top