Home > 雑想

雑想 Archive

納豆用にまたナンプラーを買ってみた

P3301790s.jpg


以前、納豆用に買ったナンプラーがわりと良い感じでした。
マイルド仕立てということだったのであまり主張がない味になった気がしますが、それはそれで自然な味わいなのが良いのかもしれません。

そのナンプラーが使い切ってしまったので新しい物を買ってみました。
今回はマイルドではなく普通のタイプです。



P3301792s.jpg


瓶の大きさからしてもそうたくさん使う物ではないのでほんの少し入れてみました。
ナンプラー味になった気はしませんが、うま味が増してやはり美味しいですね。

魚から作ったものなので日本人には合う味なのでしょう。
少量なのでタイ料理ぽぃ感じまではありませんが、美味しければ無問題です。

他にもほうれん草のおひたしとかに醤油をかける時に足してみたり、冷や奴などに使っても良さそうですね。
残念ながら近所のスーパーで見かけないので毎回ネットで買わなければいけませんが、常備しておきたい調味料でした。

休日の朝はおかゆが胃に優しい

P4051796s.jpg


1年半位前からたまに休日の朝におかゆを食べています。
休日前の仕事帰りに近所のスーパーで買って帰るのですが、惣菜売り場にあるカップに入ったおかゆがお気に入りでした。

具も載っていて味も和風と中華風があって300円くらいで買えたのですが、ここ最近見かけなくなってしまいました。
お気に入りだっただけに残念ですが、無いものは仕方ありません。

レトルトパックのおかゆも売っているのですが、比べると値段は安いのですが具も無く味も薄くてイマイチでした。
なんとかならないかなと調味料を足したりしてみたのですが、イマイチおいしくなりません。

残念だなぁと思っていたのですが、ふとヨドバシ.comを見ていたらレトルトのおかゆがありました。
値段的にはあまり期待できそうもない感じはしたのですが、カニというパワーワードに惹かれて試しに買ってみることにしました。

1つはおかゆですが、もう1つは雑炊です。
おかゆと雑炊でどう違うのか気になりましたが・・・。

まずはかにスープ仕立てのおかゆを食べてみましたが、イマイチでした。
料亭の味というわりには、かに?という感じで味が薄く米もちょっと固めでした。

具材も無くてガッカリです。
もうリピートはしないと思いますが、おそらくレトルトはどれも似たり寄ったりなんだろうなぁと思いました。

近所のスーパーで復活してくれるのを祈るばかりです。

UGREEN Type-C USBケーブルを買ってみた

P3301780s.jpg


いざ使ってみると意外と使いやすいUSB Type-Cです。
自宅のPC周り環境ではまだそれほど数はありませんが、スマホがType-Cなのでわりと使う機会が多いです。

端子が小さめなのと上下の区別がないのはストレスが少ないです。
Lightnig端子も良いですが、端子の接点が露出しているのが少々気になります。

そんな便利なType-Cですが、本格的に使い始めたのがわりと最近だったためにケーブルの予備がありません。
自宅では充電用で1本使っていましたが、PCとの接続用にもう1本欲しくなりました。

無線で繋いだ方がスマートなのですが、アプリを起動したり面倒なのでケーブルポンでササッとデータ転送したいのです。
そこでもう1本追加で購入することにしました。

無難なAnkerの赤いケーブルにしようかなと思ったのですが、UGREENのケーブルが意外に良い感じなので追加で買ってみました。



P3301783s.jpg

P3301785s.jpg

P3301788s.jpg


黒の編組チューブでAnkerのものより細くて取り回しがしやすいです。
端子の作りもアルミ製でしっかりしていてこれまたAnkerの端子より小さくて良いです。

パッケージも良い感じでケーブルも含めて安っぽさはありません。
UGREENは中国深センにあるメーカーらしいですが、深センのメーカーは全体的にレベルが高くて驚きます。

今のところ充電用に買ったケーブルも不具合無く使えていますし、今後もUGREENのケーブルを買ってもイイナァと思います。




ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top