Home > 雑想
雑想 Archive
お酒のつまみに7&iのカルパスを食べてみた
- 2020-02-25 (火)
- 雑想

最近は休日の前日夜にお酒を嗜むことが増えてきました。
嗜むと言っても大した量は飲みません。
最近は蜂蜜の甘い味がうれしいジャックダニエル テネシーハニーを愛飲しています。
そのまま飲んだり炭酸で割ったり、ウィスキーほどではありませんがアルコール度数35度あるので少量で酔えるのも良いです。
しかし、お酒だけを飲むのは寂しいものがありますのでつまみが欲しくなります。
私はお酒のつまみは肉類が好きなので肉類をよく食べています。
ビールにはなんといってもウィンナーやソーセージが合いますし、ハムやサラミ、ビーフジャーキーなども良いです。
ただ、ちょいちょい飲むのに毎回買い込むのは結構な出費です。
何かもう少し安価なものはないかなと探していたら、7&iブランドのカルパスがありました。
小さい個包装のものは以前にも見かけて買ったのですが、これは1本ビッグサイズです。

60g 283kcalと・・・ちょっとしたおかずカロリーです。
とはいえ、これ1つで100円というお手軽さが気に入って買ってみました。
味は・・・カルパス味ではありますが、ちょっと味が薄い感じがします。
値段が安いので仕方ないところですが、100円なら休みごとに飲むのに合わせて買うのにまぁ良いかなと思います。

う○こみたいな感じですが・・・。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
スペシャルな清涼感を感じたくて『スマイル 40EX COOL』を買ってみた
- 2020-02-21 (金)
- 雑想

小さい頃からゲーム好きで目を酷使してきたためすっかり視力が落ちて中学でメガネっ子になってしまいました。
その後も変わらずゲーム好きは続きますが、目の疲れを少しでも軽減するために目薬を使い始めました。
いつ頃から使い始めたかは覚えていませんが、20年以上使っていると思います。
特にコレ!という目薬は無くてその時々で良さそうなものを使っています。
最近はビタミンなど色々な成分が入っているものを選んで使っていました。
しかし、効果はあると思うのですがつけたときにもう少し清涼感がほしいなぁと思っていました。
そこで、ちょうど目薬が無くなるタイミングだったので今回は清涼感に重点を置いた目薬を買ってみました。
ライオンの『スマイル 40EX COOL』です。
link >> スマイル40EX クール|目薬・アイケア | ライオン株式会社


結構長いこと目薬を使ってきたのですが、ライオンのスマイルシリーズを使うのは初めてだったりします。
今までは目薬といえばロート製薬か参天製薬ばかりでした。
そしてスマイル40といえば40代をターゲットにしたコンセプトの目薬ですので今なら合ってるかなと思いました。
この目薬は色が付いているように見えますが、グリーンの容器に入っているので緑に見えるだけで中身は透明です。
この色はビタミンAを光から守るためのものだそうです。
早速使ってみましたが、ジワーッとくる清涼感が心地よいです。
こういった清涼感のある目薬は久しぶりに使うのですが、つけたあとのスッキリした感じが良いです。
もちろんただ清涼感があるだけでなくビタミンなどが効いて疲れがとれている・・・気がします。
長いこと成分優先であまりスッキリ感が無いものを使用していましたが、こういうのも悪くないです。
正直なところ、色々な成分が入っていてもあんまり効いている感じがなかったというのもあります。
値段も500円ほどと色々成分入りの物と比べてだいぶ安いのもありがたいです。
そもそも目が疲れたと思うほど長時間ゲームをやるのもいかがなものかと思いますが、ゲーム好きなのはもう治りそうもありません。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
懐かしい乳性炭酸飲料『スコール』を飲んでみた
- 2020-02-19 (水)
- 雑想

昔懐かしい飲料というのはいくつかありますが、その中の1つが『スコール』でしょうか。
私が覚えている最も古い記憶は小学生の頃に父親とゴルフの打ちっ放しに行った時に飲んだスコールです。
確かガラス瓶だったと思うのですが、甘酸っぱくてとても美味しかった記憶があります。
それ以降は店頭や自販機でもほとんど見ることが無く、てっきり終売したのかと思っていました。
それが、少し前にスコールブランドのメロンだったかを見かけてまだ販売されていることを知りました。
混ぜ物なしのスコールだったら飲みたかったのでメロン味は購入しませんでした。
そして、最近スーパーで純スコールを見かけたのでこれは飲まざるを得ないと思って買ってみました。

容器のデザインは今見ると多少古く感じますが、海外の飲料のような印象を受けますね。
味はもちろん当時の味を明確に覚えているわけではありませんので比較出来ませんが、乳酸菌系の飲料やデザート好きなら間違いない味です。
カルピスソーダと比べると乳酸菌飲料独特の後味は似たような感じがありますが、よりスッキリした印象です。
カルピス系も好きなのですが、ものによっては人工甘味料を使われているのでイマイチです。
スコールにはそういったものが無いので自然な味わいがあるのだと思います。
そういえばスコールはどこの会社が作っているのか知らなかったのですが、今回初めて南日本酪農協同という会社が販売していることを知りました。
link >> スコール (飲料) – Wikipedia
近所のスーパーで見かけて懐かしくて即購入したスコールですが、果たしていつまで店頭に並んでいるか気になります。
ややカロリーが気になる飲料ではありますが、店頭で見かける間はリピートしようと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想