Home > ゲーム
ゲーム Archive
【艦これ】2017秋イベント海域突破率の中間発表
- 2017-12-01 (金)
- ゲーム
今日は運営Twitterにて恒例のイベント海域突破率が発表されました。
いつも通りわかりにくい言い方ですが、今イベント状況が垣間見えます。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
まずは海域突破率ですが・・・。
- E-1:約95% 全体:約95%
- E-2:約85% 全体:約80%
- E-3:約70% 全体:約56%
- E-4:約60% 全体:約34%
と、なっています。
発表されているのは各海域に出撃した提督の突破率なので、イベントに参加している提督全体の各海域の突破率はもっと低くなります。
ここが毎回誤解するとともにわかりにくところですね。
全海域を突破したのは約34%なのでイベント参加者の3人に1人くらいでしょうか。
難しい、面倒、という声もあちこちから聞こえてきますし、最終的な参加者の全海域突破率は約70%くらいになるような気がします。
そして、各海域の最多攻略難易度も発表されました。
- E-1:乙
- E-2:-
- E-3:甲
- E-4:丙
※E-2は未発表です。
E-1、E-3ともに報酬目当てであるところが良く出ている気がします。
そこから考えるとE-2もおそらく乙だったのではないかなと思います。
E-4も乙で甲と同じ紫電改四がもらえるのでが多そうな気がしましたが、ちょっと魅力不足だったということでしょうか。
改修や任務などで性能アップの可能性があるとはいえ、もらった時点の状態である素の性能が今ひとつというのはモチベーションが下がりそうです。
E-4の難易度の高さというのもあると思いますが、なんだかんだ面倒なE-3で甲が多いのを見るとやはり報酬の魅力はかなりあると思います。
イベントの参加人数に関する情報が無いのでハッキリしたことはわかりませんが、新規実装艦やドロップ艦に大型艦や海外艦が無かったこと、夏休みのようなまとまった休みが無い時期だったこと、E-3/E-4の大変さなどからレイテ沖海戦モチーフとはいえ参加者はだいぶ少ないのかもしれません。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】新陣形の『警戒陣』はイベント限定の可能性!?
- 2017-11-30 (木)
- ゲーム
秋イベントがひと段落してまったりモードになっていますが、ちょっと気になる情報を見かけました。
今回のイベントで実装された新陣形の『警戒陣』がイベント限定の可能性があるということです。
事の発端は艦これコミュニティの内容からのようです。
link >> 運営鎮守府からのお知らせ:艦隊これくしょん -艦これ-のコミュニティ – オンラインゲーム – DMM GAMES
No.917の秋イベントに関する記述の中に『●新陣形【警戒陣】の実装』という項目があります。
その中の最後のところに『※作戦展開中は、通常海域でも使用可能です。』という記述があるのです。
『作戦展開中は、』という但し書きが付いているのでイベント限定ではないかという話が出てきたのです。
イベントで警戒陣を使った方ならわかると思いますが、とても便利な陣形です。
通常海域やEO海域で使うことが出来れば難易度が下がるところが色々出てきそうです。
例えば、3-2ボスルートとか5-3夜戦、水上反撃部隊などなど・・・。
EO海域でも後半の海域がだいぶ楽になると思っていたのですが、その一方でこの陣形1つでかなりバランスが崩れそうな気もしていました。
艦これ運営がこんな便利なものをそのまま使わせるかなぁ?という思いも少しあったので、やっぱりイベント限定なのかと思いました。
今回のイベントは他にも7隻編成や基地航空隊と支援の対潜など新しい仕様が追加されましたが、おそらく対潜の仕様はそのまま本実装になると思います。
そうでないと報酬の東海が無意味になってしまいますしね。
7隻編成は編成しても通常海域へ出撃出来ないので西村艦隊にちなんだイベント限定の編成だと思います。
しかし、遊撃部隊用の艦隊司令部施設をもらうための任務『「遊撃部隊」艦隊司令部の創設』はイベント期間限定ではないようなのでそのへんが気になります。
艦隊司令部施設がイベント後も交換可能ということであればイベント期間限定で今後使用可能になるのかもしれません。
秋イベントの続きである冬イベントで再度使うので任務を残しておくのかもしれません。
同じように警戒陣も秋イベント終了とともに削除され、冬イベントで再実装されるような気がします。
ただ、今回便利すぎたので下方修正が入ったりする可能性はありますね。
警戒陣は史実で西村艦隊がスリガオ海峡に突入した際の陣形が元になっていますし、7隻編成も西村艦隊の艦数にあわせての実装だと思います。
ですので、警戒陣も7隻編成も今回の秋冬レイテ沖海戦イベントが終わったらそこで完全終了になりそうな気がします。
とりあえずイベント期間中はこのまま使うことが出来ますので、EO海域やマンスリー任務をはじめ難度の高い任務でやっていないものがあるのならイベント期間中にやってしまうのも良さそうです。
最難関任務と名高い海上突入などもこの機会にやってしまうのが良いかもしれませんね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】2017秋イベントは12/11(月)11:00まで!
- 2017-11-29 (水)
- ゲーム
先日、約3週間というイベント期間が発表されましたが、ここに来て具体的な終了日時が発表になりました。
2017秋イベントは12/11(月)11:00までとのことです。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
少しだけ延伸と言っていますが、週末を挟まずに8日の金曜日で終わらすのはさすがにどうかと思いましたので11日は妥当なところでしょう。
月曜日終了というのもいつもの通りという感じです。
残り12日ほどとなりましたが、週末を2回挟みますのでまだ全海域突破されていない提督は頑張って欲しいと思います。
ただ、E-3/E-4を甲で考えている場合は今から始めるとなると期間的に結構キツキツになるかもしれません。
特にE-4は歴戦の提督ですら数日~1週間近くかかっている方もおられるので十分な時間の余裕をみてチャレンジしたいところです。
E-4丙であれば1~2日もあればいけると思いますが、新規実装艦の掘りも考えると・・・。
私はすでに全海域突破してさらに運良く新規実装艦も攻略中に入手出来ましたので今週分のウィークリー任務などをやっています。
まだイベント限定任務が残っていますが、ウィークリーが終わり次第やろうかなと思っています。
イベント期間はまだ十分あるので掘りでもやろうかと思いましたが、時間と資材を使って掘りたいと思う艦は特にありませんでした。
まるゆや三隈はいくらでも欲しいところではあるのですが、大型建造最低値でやれば良いかなと思いました。
今回のイベントは以前にも増してギミックやゲージの数が多くて難解になっています。
私は2016冬イベントの礼号作戦からイベントを始めましたが、比べてみると最近のイベントはイベント初心者には厳しい感じです。
今回のイベントは丙であっても初心者提督には全海域突破は難しいかもしれませんが、そういった場合でもE-2までやってレア艦を掘るのも良いと思います。
E-1Lの葛城やE-2Jの雲龍が出るマスはガシャンが多いとはいえ他にもレア艦が出るので掘るには良い場所でしょう。
今後のイベントを考えると可能ならE-3までやって疾風を入手しておくのも良いと思います。
中~上級者である程度装備を持っていればあまり魅力はありませんが、まだまだ装備が足りない初心者提督には十分強力な装備だと思います。
初イベントでイベントは面倒で難解なものだという印象を持ってしまうと残念ですが、普段の艦これは年4回のイベントのためにやっていると言っても過言では無いくらいなので残りのイベント期間も少しでも楽しんで欲しいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム