Home > ゲーム
ゲーム Archive
【Fallout4】ウェディングドレスで戦ってみる
- 2017-12-06 (水)
- ゲーム
先日のメイドコスでまたFallout4にハマりつつある今日この頃ですが、最近は黒を基調とした衣装ばかり選んでいるのでちょっと口直しに白系で攻めてみたい気がしてきました。
どうもあまりカラフルなものとかサイバー系のものというのがあまり好きではないので落ち着いた感じでちょっとえろいのはないかなと思って探していました。
そこで気になったのがウェディングドレス衣装でした。
色々なコスプレ衣装はありますが、ウェディングドレスというのはあまり考えたことがありませんでした。
なんとなくちょっと引っ掛けただけでビリッといきそうな感じが不安で、あまり動き回る衣装という感じがしないのです。
ですが、逆にそれがイイという感じもしてきたので試しに使ってみることにしました。
link >> 透け透けウエディングドレスとか。 | F4 Days – From the Dusk till Dawn –
link >> Bride (CBBE Outfit) FO4 – Armor & Clothing – LoversLab
こちらのブログで紹介されている透け透けウエディングドレスです。
Modのダウンロード先がnexusではなくloverslabになります。
『Bride (CBBE Outfit) FO4』という衣装Modです。
ケミストリーステーションで作れるのでお手軽ですね。
一体型の衣装ではなく、ドレス以外にチョーカー、ガーター、ハンドレース、リング、イヤリングなど結構細かいパーツに分かれています。
靴がちゃんとヒールになっていてしかも3種類あるのがうれしいですね。
良く見ると膝下が少し短くなっていますが、今のところハイヒールでは仕方ないです。
パッと見では自然に見えるので上手く作っていると思います。
ドレスが透けているのとそうでないのと2種類ありますが、私の環境ではグラフィックボードの能力不足のためか透け具合が上手く表示できませんでした。
全部位セットで使うとかなり良い感じですが、唯一髪に付けるベールだけは髪型のせいかわかりませんが浮いてるように見えてしまうので先日のフレンチメイドに付属のヘッドドレスを着けています。
いくつもModを入れるとこういう組み合わせが出来るのがイイですね。
今回からスクショの撮影に『Dave’s Poses』を使ってみました。
コンソールを使わずにポーズがとれてなかなか便利です。
ケミストリーステーションで専用アイテムを作ってそれを使いポーズを付けます。
最初は使い方に戸惑いましたが、慣れると便利ですね。
ポーズの種類もとても多くて良いです。
なお、今まで使っていた『THPoses』も内容に含まれているようです。
link >> Dave's Poses 日本語化対応 ポーズ – Fallout4 Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
正直なところ、ダウンロードのページにある参考写真を見てあんまり期待していなかったのですが・・・かなりツボりました。
同じ衣装でもキャラで印象がまったく変わりますね。
スカートの丈が短いのであまりウェディングドレスという感じはしないですね。
ですが、ドレス衣装としてはかなり良く出来ていると思います。
ドレス表面の模様などかなり綺麗に入っています。
特に3人称視点でやると大きく開いた背中がたまりません。
ハンドレースも良い感じなのでPip-boyを非表示にしたくなります。
これくらい短いドレスだと銃を持って走り回っても悪くないです。
銃とドレスというミスマッチ感もイイですね。
先日のメイド服をキュリーに着せて2人でメイドとお嬢様ごっこをしながらウロウロするとニヤニヤが止まりません。
ついでに囚われ第二弾の囚われの花嫁をやってみました。
完全にえろまんがの展開です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【艦これ】次期軽巡改二は『多摩改二』!?
- 2017-12-04 (月)
- ゲーム
イベント前から話が出ていた次に実装される軽巡改二ですが、昨日の運営Twitterにて『多摩改二』の可能性が濃厚になりました。
link >> 「艦これ」開発/運営さんのツイート
実装時期も次回稼働全サーバ群共通メンテナンス&アップデートで実装ということなのでおそらく12/11のイベント終了メンテでの実装になると思われます。
最近はイベント終了時のメンテで改二が実装されることが多いのでおそらくそのタイミングで来ると思います。
先月のランカー報酬が来るまではどの軽巡かよくわからなかったのですが、個人的には多摩に来て欲しかったのでピンポイントで演習旗艦にしてレベルを上げていました。
なんといっても去年の秋刀魚modeの限定イラストの破壊力が高すぎてずーっと心待ちにしていましたので・・・。
いままで色々な艦の改二実装を見てきましたが、性能よりもイラストが楽しみな艦娘は初めてかもしれません。
多摩改二でランカー報酬の『北方迷彩(+北方装備)』を持ってくるか、あるいは多摩改二限定任務で入手になりそうな気がします。
任務であれば設計図は不要になるかもしれませんが、改造レベルは75くらいだとありがたいですね。
そういえば、この『北方迷彩(+北方装備)』は艦これ初(?)の艦娘による隠し性能を持っているようです。
表記上は回避+2、装甲+2と大したことないのですが、多摩改・木曾改二が装備した時に限り装甲+4、回避+9になるらしいです。
これを見て真っ先に考えたのはFFXIの武器や防具の隠し性能ですね。
表示されていない隠れた性能があるというやつですが、艦これプロデューサーの田中氏が以前にFFXIに関わっていたという話を思い出しました。
FFXIのものを持ってきたのかなという感じがします。
後から実装される改二はどうしてもそれ以前に実装されたものと比べられてしまいますのでその艦の特色を出さないといけません。
阿武隈の先制雷撃、由良の水戦、鬼怒の遠征など性能の差別化を上手くやっているなぁと思いつつ、阿賀野型の補強増設に8cm高角砲を載せられるようにするなど装備での差別化もあります。
北上・大井の陰に隠れがちな木曾でも隠し性能があるということなのでこちらも少し差別化が出来てますね。
北方海域に出撃した場合にはさらに性能の上乗せがある・・・ような気もします。
今回は艦の性能はまだわかりませんが、装備での差別化を一歩進めた感じにしてきたのではないでしょうか。
隠し性能という特定の艦だけに付けられる便利性能があれば、今後実装される改二艦にも装備とあわせて特色が出しやすくなると思います。
なんらかの平凡な性能の新装備をあわせて実装して、その艦が使った場合に限り特別な追加性能が発生するようにすれば差別化もしやすいでしょう。
思い返してみると艦これのシナジー効果というのもFFXIのコンビネーションあたりから来ているのかなと思ったりします。
艦これ運営の曖昧な物言いなどもなんとなくFFXIに通じるものがありますね。
正直なところ、こういう隠し性能的なものはあまり増えて欲しくはないというのが正直なところです。
FFXIの生臭庖丁のように10年以上も延々といつまで経っても詳細がハッキリしないようなものが出てくるとモヤモヤしてしまいます。(今年の8月にやっと発表されたらしい。
とはいえ、まだまだ未実装の改二も多いですし色々な手段を使っていかないと差別化は難しそうではあります。
久しぶりにFFXIの『ウィンダスの仲間たち』を見ましたが、もしかすると過去のFFXIに今後実装される装備のヒントがある・・・かもしれないですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【Fallout4】『French Maid』の衣装を使ってみた
- 2017-12-02 (土)
- ゲーム
クエストそっちのけでアレコレ楽しんでいるFallout4ですが、また衣装Modを探していました。
もはや着せ替えゲーム化しているような気もしますが、面白ければ良いのです。
今回は今までなぜ使わなかったのか不思議なメイドの衣装を使ってみました。
link >> French Maid FO4 (CBBE – CBBEPhysics – BodySlide) at Fallout 4 Nexus – Mods and community
メイドの衣装と言ってもクラシックスタイルではなくコスプレ的なフレンチメイドなのがうれしいところです。
ブラウス、スカート2種、下着、ニーソ&靴、チョーカー、ヘッドドレス、カフスとパーツが分かれていて着たり着なかったり色々と組み合わせ出来ます。
光の加減によってはテクスチャが少しビニールぽぃ感じに見えるときもありますが、とても良く出来ています。
Ver1.2ではケミストリーステーションで入手可能です。
Bodyslide対応なので好みの体型に出来るのがうれしいところですね。
久しぶりに髪型も変えてみようと思い、ダイヤモンドシティーの床屋でツインテにしてみました。
先日使ってみた某有明の女王Modに付属していた髪型です。
動くたびにピョコピョコ動くのがたまりません。
そして、『Prisoner Shackles』という奴隷拘束具Modを使って捕まったメイドをやってみたり・・・。
色々と捗る衣装Modです。
link >> Prisoner Shackles at Fallout 4 Nexus – Mods and community
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム