Home > レビュー
レビュー Archive
ベストバイ 2016
- 2016-12-25 (日)
- レビュー
2016年も残りあと少しですが、毎年恒例のベストバイを決めようと思います。
今年はゲーム三昧だったこともあり、チェックしてみるとあまり多くの物を買っていませんでした。
ちょっと物足りない感じもありましたが、その中から今年買って良かった物を挙げてみたいと思います。
なお、掲載順序はランダムで順位は関係ありません。
音楽、映像部門





- MAN WITH A MISSION / The World’s On Fire
- TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』オリジナルサウンドトラック
- 艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track 暁
- 艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track II 風 KAZE
- 艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track III 雲
- U・ボート(ディレクターズカット版)
- S.M.S.L ミニHi-Fiデジタルアンプ SA-36A pro(2015) [並行輸入品]
音楽、映像関係では今年ハマった『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』と『艦隊これくしょん -艦これ-』の影響が大きいです。
どちらも音楽だけ聴いてもとても満足度の高い良い曲が揃っています。
一時期はリピートしまくりで毎日のように聴いていました。
鉄血のオルフェンズではOP曲を歌ったMAN WITH A MISSIONのRaise your flagにハマってしまってこちらもかなりリピートしていました。
アルバムまで買ってしまいましたが、久々に聴く邦楽ロックも悪くないと思いました。
普段から映画はあまり見ないのですが、艦これの影響で戦争映画を見たくなりました。
そこで選んだのがU・ボートだったのですが、これがかなり面白かったです。
潜水艦を題材にした映画にハズレは無いと言われたりしていますが、ラストのどんでん返しに驚きつつ最後まで飽きさせない良い映画でした。
オーディオ関連は、自作も含めてほとんど手つかずでした。
もっぱら聴く方に専念していましたが、メインPCで使っているスピーカー用のアンプを交換してみました。
安価な小型デジタルアンプなのですが、シンプルで使いやすいです。
音質の方もそれなりに良くてなによりここまで小さい市販アンプは貴重です。
食品部門

- シンビーノ ジャワティストレートレッド
毎年それなりにアレコレ買う食品関連ですが、今年は思った以上に新しいものを買うことが少なかったです。
買う頻度はそれほど減ってはいないのですが、以前買ったもののリピートが多かったです。
その中で、ジャワティーストレートはかなり当たりな感じです。
今まで市販の紅茶はそれほど好きではなかったのですが、えぐみが無く茶葉の美味しさを素直に味わえるジャワティーは箱買いのリピート中です。
PC関連部門
- Huawei MediaPad M2 8.0
- Microsoft ワイヤレス モバイルマウス3500
PC関連はそろそろメインPCのパーツ交換をしたいかなと思いつつ、OSすらWindows7のままで十分という感じでした。
その一方で艦これをやるためにタブレットを買ったところ、これがなかなか使い勝手が良かったです。
OSの使い心地はiOSの方が良いですが、端末のサイズなどがちょうどイイ感じです。
当初は艦これ用に買ったのですが、今ではWar Robotsなど他のゲームで使用することが多くなりました。
このタブレットを買って以降はiPadの使用頻度がかなり少なくなりました。
PC関連では安価ですがワイヤレスマウスがなかなか良かったです。
1,000円ほどですが、電波の飛びも良くて寝ながらPCをやる際にベッドの上で転がしてもちゃんと反応してくれます。
メインで使うには役不足ですが、サブ用にはなかなかイイ感じです。
工具部門
- ミツトヨ 530シリーズ M型標準ノギス
- シンワ 点検鏡 D-3 楕円型 50×80mmライト付
- BOSCH デジタル探知機 GMS120
ここ数年、毎年何かしら増えているのが工具です。
今年も色々買いましたが、たまに使うノギスを買い換えました。
素晴らしく綺麗な仕上がりのノギスで使うたびにニヤニヤが止まりません。
点検鏡はどこで使うのかという感じがしますが、主にPCやテレビ等の裏側配線を見たりするのに使っています。
そうしょっちゅう見るところではありませんが、いままで手鏡等で見ていたので柄と照明付きの鏡はとても便利です。
そして、使って結構驚いたのが壁裏を調べるデジタル探知機でした。
以前から興味があったのでカーテンレールを取り付けるために買ってみました。
針を刺して確認するタイプのものと併用してみましたが、概ね間違いない結果で驚きです。
壁に何かを取り付けるなどは、そうそうあることではありませんが、たまに使ってニヤニヤしています。
その他



- カントク イラストしずくカーテン
- 艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!
- CASIO カラフル電卓 MW-C12A-BO-N
- 天馬 PRXルームケース 3404 ブラウン
その他ではなんといっても痛カーテンが大きいですね。
最も好きな絵師であるカントク氏のイラストによるカーテンは到着までずいぶんかかりましたが、とても満足度の高いものでした。
カーテンと言いつつまったく開閉しないで開きっぱなしですが、視界に入るたびにニヤッとしてしまいます。
今年最大のトピックスは艦これでした。
その艦これの公式四コマ漫画がまたとても面白くてハマって、あっという間にKindleで全巻大人買いしてしまいました。
今でも寝る前にちょろっとつまみ読みしたりしています。
こういう時、電子書籍は便利ですね。
他には地味なところですが、電卓を買い換えました。
安価な電卓ですが、キーも押しやすくカラフルでイイ感じです。
スマホやタブレット、PCにも電卓機能はありますが、サクッと気軽に使える電卓は手放せません。
普段来ているシャツやズボンなどはベッド下の収納に入れていたのですが、入りきらなくなってきたので別途収納ケースを買ってみました。
買った直後にGの襲来を受けるなどしましたが、キャスター付きで作りもしっかりしていて重宝しています。
後記
簡単ではありますが、2016年に購入した物を色々と振り返ってみました。
今年はゲーム三昧な1年であまり趣味の物を買わなかったと思っていたのですが、それでもそこそこ買い物をしていました。
昔は1年ごとにパーツ交換していたPCも今では十分な性能ですっかり弄らなくなり、もっぱら使うのみになりました。
オーディオ関連も聴く方に重点を置くようになってあまり機器を弄らない年でした。
ただ、自作も無かったのでまた何か作りたいなぁと思ったりしています。
そして、工具欲しい病は相変わらずです。
いつ使うともしれない工具を欲しくなってしまいます。
もはや使うための工具ではなく、見てニヤニヤするための工具になりつつありますがそれでも工具の魅力は無くなりません。
来年もまたあれやこれやと色々な物を買うと思いますが、どんな魅力的なものに出会うか楽しみです。
2017年は、いくらでも聴いてみたいのになかなか手を出さないでいる音楽CDをあれこれ買って聴いてみたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ちょっと高級な芳香剤『お部屋の消臭元 パルファムノアール セレブリティブーケ』を買ってみた
- 2016-10-02 (日)
- レビュー

先日購入したちょっとプレミアムな芳香剤が無くなったので新しい芳香剤を買おうと思いました。
以前なら近所のマツキヨでサクッと買っていたのですが、ネット通販の方がゆっくり選べて安かったりします。
部屋用の芳香剤は使用頻度が高いのですが、特にコレというのは決めていません。
毎回その時の気分で選んでいます。
さて今回は何にしようかと見ていたところ、またちょっと高級な感じのものがあったので試してみようと思いました。
今回選んだのは『お部屋の消臭元 パルファムノアール セレブリティブーケ』という名前からすでに高級感が漂ってくる芳香剤です。
香りの想像がつきにくいので購入には多少躊躇しましたが、レビューでの評価がわりと良かったので物は試しと買ってみました。
わかりにくいですが、パルファムノアールがシリーズ名でセレブリティブーケが香りの名前のようです。
パッケージの説明によると・・・。
華やかなローズをベースにやすらぎを感じるサンダルウッドをブレンドした、上質な癒やしを感じるようなフローラルウッディ調の香りです。
と、いうわけでサンダルウッド(白檀)とかフローラルウッディとか香水で見かける言葉で解説されています。
実際に香りを嗅いでみると、確かにちょっと香水ちっくな感じがします。
香りを言葉で表現するのはなかなか難しいところですが、優雅な石けんのような香りといったところでしょうか。
香水と比べてしまうと安っぽさを感じる部分はありますが、なかなか良い香りです。

本体ボトル正面にそれっぽいロゴがあったり、大型キャップにハートの飾りがついていたりして普通の芳香剤と違う感じがあります。
ボトルのパッケージは剥がしてしまった方が高級感が出ますね。
どちらにして1ヶ月半~2ヶ月くらいで無くなってしまうのであまり気にすることはないかもしれませんが・・・。
いつも使っているものより少しお値段高めでしたが、なかなか良い香りの芳香剤です。
![]() | お部屋の消臭元パルファムノアール 消臭芳香剤 部屋用 セレブリティブーケ 400ml by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【War Robots】タッチパネル対応手袋を使ってみた
数日前にWar Robotsの操作性を改善するためにゲームパッドを試してみました。
結果は、動作はするもののプレイには適さないということでお蔵入りになりました。
そして、その後また何かないかと探していたところ、良さそうなものがありました。
タッチパネルの携帯やゲーム機の操作ができる手袋です。
本来は、寒い時期に手袋をしたままスマホやゲーム機などを操作するためのものと思います。
ですが、直接指で画面を触らないので、時間が経って滑りが悪くなることも無さそうな気がしました。
調べてみるとデザイン色々、お値段もピンキリで色々と出ていました。
時期的にはもう少し経ってからの方が買いやすいと思いますが、寒くなるまで待っているわけにもいかないのでレビューを見て良さそうなものを買ってみることにしました。
今回買ったのは、ミドリ安全の『smart touch』という手袋です。
Amazonで1,000円ほどでした。
すべての指で操作できるというのと、作業服などで実績のあるミドリ安全ならしっかしりた質のものだろうというので選んでみました。
安心のMade in Japanです。
子供用手袋かと思うほど指の長さが短いです。
指が短い私にはちょうどイイ感じでした。
ある程度生地が伸びますが、指が長い方ですとちょっとキツいかもしれません。
表裏が無く、滑り止めもありません。
屋外でスマホなどを使う際はかなり滑りやすいので要注意です。
生地は薄手ですがしっかりした縫製でさすが日本製という感じです。
早速、War Robotsをプレイしているタブレットで試してみました。
タッチした反応は悪くありません。
指で直接操作するのと変わらないくらいの感度で反応してくれます。
薄手の生地であることから小さいボタン類もわりと押しやすいです。
防寒能力は低そうですが、室内でゲームをやる分にはむしろ薄手の方が良いですね。
実際にバトルプレイもやってみましたが、悪くないかなという感じです。
指で直接やるよりも滑りが良いです。
ただ、滑り良すぎてツルンツルンでした。
まるっきり引っかかりを感じないのでこれはこれでやりにくい気がします。
機体やカメラの移動はツルツル滑るのでスムーズはスムーズですね。
操作性は全体的には悪くありませんでした。
問題点と言えば、手が暑くなってくることでしょうか。
9月も終わりとはいえ、まだ手袋が必要な時期ではありません。
空調の効いた室内でも長時間つけていると汗ばんできます。
短時間であれば良いかも知れないですね。
あとは、何らかの原因で指が引っかかってどうにも我慢出来ないという時用に準備しておいても良さそうです。
しばらく使ってみましたが、やっぱり暑いので外してしまいました。
11月くらいになれば寒さ対策とあわせて使うのも良いかなと思います。
![]() | ミドリ安全 スマホ手袋 smarttouch 5108 《太ボーダー》 黒×パープル by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > レビュー