Home > ゲーム
ゲーム Archive
RTX4060Ti 16GBでモンハンワイルズのベンチマークテストをやってみた
- 2025-02-13 (木)
- ゲーム
少し前からYoutubeの配信でよく見かけるようになったモンハンワイルズですが、モンハンは過去のシリーズを含めていまだにやったことがありません。
キリン装備ぐらいしか知りませんが、配信などでしょっちゅう見かけるとだんだん気になってきます。
結構重いゲームらしいのでグラボの性能が重要になりそうですが、果たして自分の環境ではどんな感じなのかを確認するために公式から出ているベンチマークテストをやってみました。
ただ、話によるとこのベンチマークはあまりあてにはならないそうなのでまぁ参考程度ということで・・・。
私のPCは5年前のもので、グラボのみRTX4060Ti 16GBに更新してあります。
AIイラスト向けに購入したモノですが、果たしてゲーム性能は・・・。
モニタの解像度はFHDより少し縦に広いWUXGAで、システムメモリは64GBのWindows11です。
GPUのドライバはGameバージョンではなくStudioバージョンを使っているので結果に影響があるかもしれません。
グラフィックのプリセットをウルトラ、高、中でやってみました。
プリセットのみの変更で、その他は共通です。
結果は、高がギリギリ20,000に届かず、中は21,900、ウルトラは結構下がって17,700ほどでした。
いちおう3つとも快適にプレイ出来るレベルには達しました。
2kや4kにすると一気に落ち込むと思いますが、FHDなら4060Tiでもそれなりの品質で遊べそうです。
テストはVRAM16GBの4060Tiなので8GBモデルだとまた結果が変わるかもしれません。
個人的には・・・あまりグラフィックが綺麗なゲームという感じは・・・。
解像度のせいか、ベンチマークだからかわかりませんが、ウルトラ設定でもびみょーにノイズがかった感じに見えてしまいます。
おそらくモンハンというゲームとしての絵作りをしてこうなっているのだと思いますが、特に途中に出てきた水の表現などは処理が重いわりにこの程度なのかと思ってしまいました。
4kウルトラとかでやると別物になるのかもしれませんが、それをやるにはRTXの90~80番台とか必要になりそうです。
高解像度モニタを使っている人は大変そうですね。
ベンチマークがどこまで参考になるか分りませんが、テストした感想としてはプリセット中で十分な気がしますので古いPCとはいえまだまだ更新しなくてもよさそうかなと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【メガニケ】2025年2月 ソロレイド『マテリアルH』をやってみた
- 2025-02-12 (水)
- ゲーム
今月も始まった恒例のソロレイドですが、今回はちょっとアレコレあってギリギリの参加になってしまいました。
面倒だなぁと思いつつも参加はメリットしかないのでサクッとやってみました。
今回もいつものようにYoutubeでパンダさんの攻略動画を参考にさせていただきました。
結果は・・・約83.9億ほどでした。
2/12 18:30時点で2.18%でした。
明日の5時で終了ですが、3%以内に残れるのかびみょーなところです。
前回のモダニアの3%ボーダーが約82.8億だったそうなので、前回と同程度ならギリギリ3%に残れるかもしれません。
今回は85~90億いくような・・・気がします。
今回の編成はパンダさんの動画を参考にそっくりそのまま使わせてもらいました。
ギリギリのところで運良くヘルムの宝ものが完成したのは助かりました。
全編成真似たわりに上位3編成の差がヤバイです。
特に1編成目は同じ編成なのに10億近い差が出てしまいました。
やはりアリスが入ってくると上手くいかないですね・・・。
まぁ、それでも全編成完走出来たので良しとします。
今回は編成以外にもミサイルの迎撃で狙われているキャラに変えると良いというのがあったのでやってみました。
練習でやった時は手動で撃ち落としていたのですが、自動で落とすようにしたら約70億だったのがゴリッと増えて80億になりました。
このへんを見ると、毎回差が出るのはキャラの育成もさることながらやり方もあるんだろうなぁと思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【原神】2025年2月の幻想シアターをやってみた
- 2025-02-01 (土)
- ゲーム
月が変わって恒例の幻想シアターが始まりました。
面倒くさいなぁと思いつつ、クロリンデと藍硯の育成でモラが全然足りないのと祈願も回したいので珍しく更新日に挑戦してみました。
今回は、炎水風ということでお気に入りの雷草が無いのは心配でしたが・・・なんとか今回もマスターをクリア出来ました。
★はボロボロですが、誰に見栄を張る必要も無く報酬にも関係ないので無問題です。
序盤になかなかキャラが増やせなくて悩みましたが、10幕までやってやり直したのは8幕のパピラだけでした。
行秋と嘉明を復活出来たのは助かりました。
1~2幕:嘉明が強かったので助かりました。
3幕(従者):従者ペアは結構やっかいですが、風で吸引出来るので万葉で吸引して嘉明でドカンとやっていると意外に楽でした。
4幕:防衛戦はスメールの人型でやりました。
全員風キャラになってしまいましたが、万葉で吸引してジンで吹っ飛ばすのが有効でした。
5幕:アタッカーに煙緋を入れましたが、放浪者の方が良かったかも。
6幕(クク竜):フリーナ&夜蘭で炎バリアを削ってファルザン&放浪者でゴリッと削りました。
7幕:おそらくアビスの使徒固定だと思います。
水弱点の淵炎を選んで水編成でやりました。
8幕:たぶん多くの人が詰まるのは8幕のパピラかなぁと思います。
私もヤバイなぁと思い、ここにクロリンデとオロルンを持ってこられるように調整しました。
最初、香菱を入れましたが時間が足りなかったので行秋に変えたところだいぶ余裕を持って倒せました。
手数の多さと感電でだいぶ速く削れたと思います。
9幕:特定の敵を倒すやつですが、お借りした完凸綾人が未使用だったのでアビスの魔術師(炎)をやってみました。
10幕(からくり陣形):遅延行動が面倒な敵ですが、意外とHP多めなので強いアタッカーが残ってないと苦戦するかもしれません。
炎水風だと全体的にアタッカー不足感がありました。
ヌヴィレット、マーヴィカ、召使等がいればだいぶ変わるのかなぁと思います。
もしクロリンデがいなかったらパピラはだいぶ苦戦していたと思います。
今回パピラが来たということは機巧デバイスあたりも近いうちに来そうな気がしますね・・・。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム