Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】忍者のエンピリアン装束 真伊賀頭巾 完成!

20110505142046.jpg

忍者のエンピリアン装束作りもいよいよ4つめになりました。
今回完成したのは真伊賀頭巾です。

 link >>  伊賀頭巾/FF11用語辞典
 link >>  Berstuk/FF11用語辞典
 link >>  Ulhuadshi/FF11用語辞典


最近の忍者は多くの人がこの頭巾をかぶっています。
頭巾自体は実装直後に入手していたのですが、型紙を取りに行く機会がなかなか作れずに今まで放置していました。

そんな中、最近の装束作りの勢いで型紙から五行素材まで一気に集めて作ってしまいました。


伊賀型紙:頭 アビセア-アットワNM Berstuk

まずは型紙ですが、これは定番の芋虫ではなくスラッグの方にしました。
忍者の型紙はどこでもそうですが、募集があってもすぐに埋まってしまいます。

そこで最近では自分で主催して行っていたのですが、今回はうまい具合に募集に入ることが出来ました。
相変わらずの忍者人気ですぐに枠が埋まりました。

NM自体は大して強くありません。
ウォタガIVやウォタジャが少々痛いですが、それほど驚異ではありません。

脱衣がありますので、装備変更マクロを作っておくと良いと思います。
今回はわりと運が良かったようで、現地も空いていて1回で8枚揃いました。


木行の小片 アビセア-アットワNM Ulhuadshi

次は、同じアビセア-アットワのUlhuadshiです。
Ulhuadshiは、2回ほど行って小片6つ揃いました。

1回目は募集にのって、2回目は自分で主催して行ってきました。
メンバーは、2回とも定番の忍戦シ白黒青吟です。

こちらは、トリガー集めが少々面倒でした。

『縮んだヘクトアイズの触手』と『体液まみれのワームの石』の2つのだいじなものが必要です。
このうちワームの石の方は、競売でトリガーが買えますので楽です。

もう1つの触手の方は、時間POPのヘクトアイズNM Amunをやらなければいけません。
10~15分くらいでPOPするのですが、伊賀型紙:頭も落としますので一緒に集めると手間が省けますね。

アビセア-ミザレオのグクマツほど壮絶な取り合いにはなりませんでしたが、時間によって1~2グループと取り合いになりました。
それほど強いNMではありませんが、毒/静寂/アムネジアフィールドがやっかいなので特に後衛は要注意です。

釣り勝ってだいじなものを手に入れていくと、だんだん釣れる人が少なくなってきますので適当なところでミミズNMをやって本戦へ行きました。

ウルハドシ自体はそれほど強くありません。
真伊賀手甲を作った時にやったドラグアなどに比べるとずいぶん楽です。

ただ、状態異常が多いので、盾を素早く回復させることが重要です。
また、楽ではありますが気をつけなければいけないのがサイキサクションです。

支援効果も吸い取られてしまいますので、盾役の支援はHPとMPだけにしてもらいました。
1回、詩人さんが吸い取られてしまい非常に強くなって苦戦しました。

盾役だけでなく、前後行ったり来たりする戦吟なども要注意です。

???のすぐそば、エフトの手前でやりました。
エフトはノンアクですが、NMが混ざっているので特に後衛はNMにからまれないように注意します。

ウルハドシも脱衣がありますので、装備変更マクロがあると良いと思います。


真伊賀頭巾

20110505142019.jpg

長らく放置していた伊賀頭巾ですが、作り始めてしまうとあっという間に完成してしまいました。
ヘイスト6%に二刀流効果アップが付くなどとても高性能です。

また、DEX+10が付きますので、そのまま迅を撃つ際に使っても良いですね。
陰忍性能アップは、陰忍効果中に一定確率でダブルアタックが出るようになるそうですが、陰忍自体あまり使わないのでおまけという感じでしょうか。

長いこと使ったワラーラターバンから解放されましたが、今度は頭巾ばかりになってしまいそうです。
ただ、ターバンよりいかにも忍者的な頭巾の方が使っていて良い感じです。

これで装備によるヘイスト値が、頭巾6、ダスク手3、黄昏帯7、袴7、バルリーヌ4で27%になりました。
少し過剰ですが、苦労して入手してきただけあってうれしいところです。

今回の頭巾で忍者エンピリアン装束+2も5部位中4部位揃いました。
最後は、伊賀装束中最も気になる空蝉の術効果アップが付いた真伊賀脚絆作りです。

五行素材集めは今までの中で最も苦労しそうですが、がんばって揃えたいところです。

【FFXI】忍者のエンピリアン装束 真伊賀袴 完成!

20110503131943.jpg

昨年の9月末頃から始めた忍者のエンピリアン装束作りですが、ここに来て矢継ぎ早に完成しています。
今回は、真伊賀袴が完成しました。

 link >>  伊賀袴/FF11用語辞典
 link >>  Sobek/FF11用語辞典


伊賀袴改から真伊賀袴にするには、金行の原石が6つ必要です。
今回は、Sobekで6つ揃えてきました。

金行の原石は『Sobek』と『Cirein-croin』の戦利品ですか、Sobekが1~3個落とすのに比べてCirein-croinでは0~1個しか出ません。
また、ソベクの皮は、エンピリアンウェポンで人気のアルマス、神無を作るのに必要ですので毎日のように賑わっています。

そんなわけで、原石を取得するには募集がわりと多く、DROP数も多いソベクの方が良いのではないかと思います。


ソベク自体は、数人で倒せる程度の敵ですが、最大の難敵はGukumatzではないでしょうか。
Gukumatzは、ペイストエリアに時間POPするNMですがPOPした瞬間に釣られるほど激しい争奪戦が繰り広げられています。

また、再POPが10分~15分ほどなので他の作業をするにも忙しいです。
雑魚狩りをしてトカゲNMとブガードNMのトリガーを取ってそれらNMをやったり、貝を青〆して時間延長取りをしたりしてGukumatzの再POP1~2分前にはペイストエリアで沸き待ちをするような感じです。

ソベクのトリガーは、Gukumatzの他にトカゲNMのSirrushとブガードNMのMinax Bugardがいますが、どちらもすぐに出るアイテムでのPOPですので周辺の雑魚を狩ればすぐにやることが出来ます。
それぞれNMをやるのに順番待ちしていることもありますが、こちらはそれほど苦労はしないと思います。

幸い、ソベクのトリガー3つはすぐ近くに集中しているので移動は楽ですね。


ソベクをやるまではかなり忙しい状況になり、なおかつ取り合い必至なので気分的に滅入ってしまう人もいると思います。
ある意味、他の五行素材よりかなりキツイ収集作業になるかもしれません。

もし、初参加される場合にやることがよくわからない時は、必ずやることを主催の方に確認しながら進めたいところです。
分単位で動く必要がありますので、長時間やるにはかなりの集中力が必要なNMです。

また、忍者用の高性能な片手刀である『鴎』も出ますので、持っていない方はそれもあわせて入手出来るかも知れません。
鴎はエンピリアンウェポンやレリック、ミシック、メイジャン武器などを除いた一般の武器ではトップレベルの武器ですのでぜひ持っておきたいところです。

 link >>  鴎/FF11用語辞典


鴎は、余っていることが多いので事前に欲しい旨を伝えておけば楽に入手出来ると思います。


真伊賀袴


20110503131923.jpg

伊賀袴改は、昨年末にはすでに完成していたのですがそれからずいぶん経ってしまいました。
伊賀袴は、改から真になっても基本性能が上がるだけでさほど変わらないので後回しにしていました。

ソベクは、今でも白門での募集がしょっちゅうありますので参加するのはさほど難しくは無いと思います。
ただ、数あるNMの中でも特に争奪戦の激しいところですので、行けば必ず揃うという保証はありません。

とはいえ、2~4回くらい行けば原石は6つ揃うのではないかと思います。
私は、2回ほど行きましたが、2回で10個揃ってしまいました。

2回目に行った時に妙に人が少ない時間があって、Gukumatzを連続で狩れたのが大きいですね。
余った分は、他のエンピリアン装束作りで使おうと思います。

伊賀袴は、作り始めてから半年以上経ってしまいましたが、やっと完成しました。
高ヘイスト値に加え、高めの命中性能がうれしいところです。

ただ、ステータスが何も上がらないので迅を撃つ際は今まで通り白虎佩楯を使うことになりそうです。
残念ながら真伊賀袴には回避+がありません。

なぜか忍者が使える脚装備には回避+の装備が少ないのが困りものです。

AFやレリックは夜間限定ですし、オセロットトラウザは入手が大変です。
使うのであれば、アルシドサブリガが競売で楽に入手出来て良いのかなと思います。

次回のVerUPで何か良いものが追加されればうれしいですね。

これでやっと装備でヘイスト25%に出来るようになりました。
ただ、正確には26%にすると装備枠でのヘイスト上限になるらしいですが・・・。

最近は、装備取得にばかり動いていてなかなか新装備を試せないのですが、色々揃った後でどんな感じになるのか楽しみですね。

【FFXI】アビセア-タロンギのNM Mictlantecuhtliを倒してきた。

20110428233333.jpg

先日、念願の庖丁正宗を入手しましたが、それを入手するにあたってずいぶんとアビセア-ラテーヌでジェイドNMをやりました。
三段階目のNMが目的ですが、二段階目のBrooderもセルペンテスサボという良いアイテムを落とします。

目的のNMの前のNMでしたが、白魔導士もやっている身としてはちょっと欲しい装備でしたので機会があるごとに青弱点を狙っていました。
なかなかDROPは渋く、青弱点4回目でやっと出ました。

そんな足装備ですが、相棒となる手装備があります。
それが、今回取りに行ったセルペンテスカフスです。

 link >>  Mictlantecuhtli/FF11用語辞典
 link >>  セルペンテスカフス/FF11用語辞典


アビセア-タロンギのコースエリアに時間POPするNM Mictlantecuhtliの戦利品です。
コースエリアは、幽門石#5からナットエリアを越えて西へ行ったところです。

メンバーは少々青弱点には足りないですが、忍ナシ白白黒の6人で始めました。
西側の亀はノンアクですので、そこまで引っ張ってやることにしました。

そんなカフスを落とすNMですが、意外にやっかいです。

このNMは通常時は物理ダメージ吸収で、特殊技や魔法詠唱中は魔法ダメージを吸収するという特性があります。
ですので、物理アタッカー主体ではなかなか苦しい討伐になります。

今回は、黒が1人しかいませんでしたので長期戦になりました。
討伐するだけなら、メンバー的には忍白黒の3人くらいでもあまり変わらなかったかもしれません。

とはいえ、出来れば黒は2人以上いたほうが楽です。
最長で1回30分くらいかかってしまいました。

特殊技や魔法詠唱中にWSを撃ち込むのがなかなか上手くいきませんでした。

また、懸念された魅了も3回ほどしか使ってきませんでした。
長時間やっていたわりには意外な感じです。

最初のうちは、青弱点が突けなかったのですが、それでもカフスは連続3回DROPしました。
サボと違い、トレハンだけでも十分出るようです。

100%DROPかと思いましたが、ネットで調べてみると出なかったという報告もあるので100%では無さそうです。
どちらかというと、雲海喉輪の方がレアドロップ扱いになっているようです。

こちらは、青弱点2回突いて2回とも出ましたが、その後青弱点を突いてもサッパリ出なくなり4回青弱点を突いてやっと3つめが出ました。
途中で弱点用に着がえに戻ったり、お手伝いの方に来てもらったりなどして意外に青弱点が突けました。

10分ほどで再POPし、ライバルPTもいなかったため連戦することが出来たので良かったです。

6人PTでカフスと喉輪が3人ずつ希望でしたが、全員入手出来ました。
侍の装備は、いつもフリーになるような印象があったのですが、意外と人気があって驚きました。

アートマや真価のジェイドも落としますが、赤弱点も突いて無事にゲットです。
9回ほど倒しましたが、すぐPOPするわりに倒すのに時間がかかってしまい、トータルで4時間以上かかってしまいました。


20110429021256.jpg

20110429021259.jpg

2つあわせると、防30 HP+30 MP+30 リジェネ リフレシュ ケアル回復量アップ+5% と、なかなか良い性能になります。
一時期、アビセア-ラテーヌの変色ジェイドNMがいつ行っても狩られてしまっている状態だったのも頷けます。

長く足装備だけで本来の能力を発揮出来ない状態でしたが、無事に揃ってウレシイ限りです。
ソロでの撃破報告もあるようなので、そのうち行きたいと思っていただけに運良く参加出来て助かりました。

白魔導士もやっているのですが、エンピリアン装束を着ている人が多くなり少々肩身が狭い思いです。
敵対心-が無いのが痛いところですが、常用しても良いかと思います。

ただ、ケアルクロッグを愛用しているので、魔法の詠唱時間で多少操作感が変わってしまうかもしれません。

最近は、リフレシュ装備も簡単に入手出来るようになってきましたのでリフレシュ付きでもあまり珍しくないかもしれません。
邪鬼のアートマを付けるだけで10MP/3secという回復量になります。

それに比べて2部位合わせてやっと1MP/3secにしか過ぎませんが、ノーブルチュニックにブリジッドの白サブリガ、アビセア-コンシュの髪飾りなど合わせると4MP/secになったりします。
ORブリオー+2があれば5MP/secとなり、リフレシュアートマ1個分になってしまいますね。


現在は、ほとんど忍者装備の強化で動いていますが、白魔導士の装備もそれなりに揃えたいところです。
アビセア-ラテーヌの変色ジェイドNM Brooderも以前ほど取り合いにはなっていないようです。

主に使うのは白だと思いますが、赤吟召学も持っていて損は無いと思います。
黒青あたりはさすがに不要かもしれませんが・・・。

最近、どんどん装備品が増えていってうれしい限りです。
装備集めゲームと揶揄されようともやはり面白いです。

これでまた白での活動が楽しくなりそうです。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top