Home > ゲーム
ゲーム Archive
【TERA】LV40になってアイテム製作に手を出してみた
- 2013-07-25 (木)
- ゲーム

7月8日に始めたTERAですが、かれこれ2週間ちょっと経ちました。
FFXIにちょっと飽きてきたので何か他のMMORPGをやってみようかと思い、フィギュア購入をきっかけに始めてみました。
いまだにソロでチマチマと進んでいますが、FFXIと違っていちいちネットで情報を調べなくとも次にどこへ行くのか何をするのかわかりやすいシステムはなかなか新鮮です。
MMORPGはFFXI専門でやっていただけに他のゲームがとても新鮮に感じます。
当初の目的のフィギュアと同じ装備も早々と入手出来ましたが、もはやそれはおまけの目標でしかアリマセン。
すっかりその面白さにハマって、休日はこればかりやるようになりました。
ミッションやクエストもとても簡単にこなすことが出来、時間の無い平日ですらいくつも出来るくらいのレベルです。
FFXIの何かやるのにえらい時間がかかる仕様と比べるとずいぶん楽です。
ソーサラーでいまだにソロオンリーでPTを組んだことがなく、LV40になってしまいました。
あとから気付いたのですが、インスタンスダンジョンというPTを組んで攻略するコンテンツは規定レベルを越えてしまうとクリア出来なくなってしまうようです。

すでに邪教徒の秘密基地とヴァンピールの屋敷は攻略出来なくなってしまいました。
中型も最初は苦戦していましたが、だいぶ慣れてきました。
上手くスキルが回せると驚くほど早く倒せてなかなか爽快です。
スキルもだいぶ増えてきましたが、ソーサラーの主力スキルであるヘルブラストがいまだに上手く当てられなくて困ります。
アドヴェントパルスを覚えてからはすっかり出番が減ってしまいました。
ヘイストコントラクトを覚えてからが本格活用出来るのかもしれませんので、アイスブラストとともにLV48で大きく変わりそうです。
今のところLV的にかなり余裕をもって進んでいますのであまりピンチになることはありません。
現在は海賊の巣窟をウロウロしていますが、ここはLV31~33くらいで来るところらしいのでLV40で来るとかチキン過ぎますが・・・。
あんまり楽な敵ばかりやっているとPスキルが上がりません。
そんな中、FFXIでいうところの合成を少しやってみました。
合成=製作、分解=抽出という感じでしょうか。
FFXIと違ってTERAではレシピというアイテムがあってそれを覚えることによって製作などが出来るようになります。


戦闘で装備品などを拾うことが多いのですが、カバンがすぐに一杯になってしまうために抽出を使って装備品を素材にしてしまうことにしました。
14ランクまであるようなのですが、あっさり12まで上げられてしまいました。
こんなに簡単に上がって良いのかと思いたくなる簡単さです。
製作の方は、地方の村などにある看板でクエストを受けてそれにしたがって製作をやったところ、各50まで簡単に上がりました。
といっても、どれもこれもやるのは大変そうなのでまずは消費アイテム製作に絞って上げることにしました。
今後、ポーション類をがぶ飲みしながらやらなければいけなくなりそうな気もしたので自作できるようにしておこうかと思って始めてみました。
FFXIのようにいつ上がるとも知れない合成とは違って、割れずにサクサク上がるのは気楽で良いですね。
と、ちょっと違うことに手を出し始めたりして徐々にTERAのゲームシステムもわかってきました。
あとはPTを組んでのインスタンスダンジョンなども機会があればやってみたいと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】第1回継続ログインキャンペーンでベリーリシャスをもらってみた
- 2013-07-24 (水)
- ゲーム

7月11日から行われているログインキャンペーンですが、ゲーム自体はプレイせずともログインだけはやっていました。
モグハウスでログインしてすぐにログアウトするだけでもポイントが入ってしまいます。
3日目ですでにログインし忘れるなど最初からグダグダでしたが、今日で11回目のログインをして2,600ポイント貯まりました。
計算すると3回もログインしていませんが、これでやっと2,000ポイントを越えたのでベリーリシャスをもらいました。

5月の冒険者さんありがとうキャンペーンでは結局もらえずじまいだったのでぜひとも入手しておきたかったです。
ロランベリーソースがかかったアイスクリームということですが、最初に写真をみたときはジャガイモと人参のサラダに見えました。
実物を見てみると、さらに里芋が・・・。
1×1の小さい調度品ですが、レア度もあって満足度は高いです。
これで残念ながらチョコボマスクはもらえなくなりましたが、あとは残りの日数でログインポイントを貯めてボナンザクーポンOとあと何かもらおうかと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 1
【iPad】Real Racing 3 今週のお買い得車は『CHEVROLET CORVETTE ZR1』
- 2013-07-20 (土)
- ゲーム

もうあと3日ほどしかありませんが、Real racing 3の今週のお買い得車は『CORVETTE ZR1』です。
ゴールドを使って購入する車なので手を出しにくかった上にあまり興味のない車種でしたが、期待していたBMW M3 GTSが微妙な結果になってしまったので購入することにしました。
ゲームを始めて間もない頃にNISSAN FAIRLADY Z[Z34]でパフォーマンス・ランブルを走っていた頃にBMW M3 GTSがえらく速い車に見えて、それ以来そのうち使おうと思っていました。
ただ、実際に購入してみると決して性能の低い車ではないのですが、加速力の弱さや後ろからの見た目などが気になってしまって今ひとつ使う気になれなくなってしまいました。
いちおう、フルチューンしてみたのですがドラッグレースをやると加速力の弱さが如実に感じられてしまいます。
また、パフォーマンス・ランブル、RWDオープン・レボリューション、ドイツ・デュエルと3シリーズに出られるのですが、RWDオープン・レボリューションはフルチューンでもPR値が足りずに12戦目のSUPAFLY オーストラレーシア・チャリティ・マラソンの鈴鹿サーキットからすでに参加出来なくなりました。

BMW M3 GTSのフルチューン時のPR値が37.1なので下限39の鈴鹿サーキットは参加すら出来ません。
先日のバージョンアップで導入されたPR値ですが、車の性能の参考にするには良いのですが参戦すら出来ないレースが出てくるとちょっと残念な感じです。
BMW好きとしてはこの車でしばらくいけるかと思ったのですが、出鼻をくじかれてしまいました。
仕方ないのでPORSCHE 911 GT3 RSを購入しようかと思ったのですが、リアエンジンリア駆動だと私の乱暴な運転では派手にコーナーでくるっといきそうな気がしたので躊躇していました。
そんなところに同じシリーズのRWDオープン・レボリューションで使える『CHEVROLET CORVETTE ZR1』がお買い得で出てきたので少し悩んだのですが購入してみました。
ゴールドで購入できる車はMcLAREN MP4-12C以来2台目ですが、MP4-12Cがかなり性能の良い車だったのでもしかして・・・とちょっと期待しました。
早速使ってみると、ノーマル状態でもなかなか良い感じでエンジン音もアメ車らしく重厚な感じで良いです。
9/27のチューンをしてみましたが、この状態ですでに結構性能が上がりました。
せっかくフルチューンしたM3 GTSですが、ちょっと出番は少なくなってしまいそうです。
ただ、2シリーズ参戦出来るうちのもう1つ、モダンスポーツクラシックではR35やMP4-12Cといった強敵が相手ですのでさすがに厳しそうな感じはしますね。
ここのところ、3日くらいReal Racing 3をやらなかったのですが、久しぶりということでわずかですがボーナスをもらえました。

初戦100%ボーナスはまた1日目から貯め直しですが、初戦だけなのであまり気にしなくてもいいかなと思いました。
車が増えてくるとプレイ出来る時間が増えるのは良いのですが、結構長い時間やってしまったりするのが難点です。
ちなみに関係ないですが、アップグレードをチューンと言うのは単なるメカドック世代だからなのです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム