Home > エアガン

エアガン Archive

H&K G28専用スコープのバトラーキャップを買ってみた

P7302601s.jpg


専用スコープを付けてニヤニヤ度MAXのG28ですが、お値段高めのスコープのわりにバトラーキャップが付いていないのが気になっていました。
スコープもカメラのレンズのような光学機器ですので、レンズむき出しで置いておくのは気になります。

ただ、この専用スコープは対物レンズのフードと接眼レンズの縁のところにへんな出っ張りがあります。
これのせいで標準付属しないのかもしれませんが、実銃を見るとちゃんと付いていたりするのでなんとかならないかなぁと思っていました。

そこでAmazonにてバトラーキャップを探していたところ、細かいサイズで汎用のバトラーキャップがあったので試しに購入してみました。
残念なことに中国からの発送だったので届かない危険もあるのでどうしようかと思ったのですが、その時は諦めようと覚悟を決めてポチりました。

このポチったのが6月の終わりだったので約1ヶ月かかって届きました。



P7302592s.jpg

P7302594s.jpg


中国発送の商品は何度か購入しましたが、毎回同じような黄色い荷姿で届きました。
中にプチプチが付いた小さい封筒でビニール袋に入っていましたが、特に破損無く届いてホッとしています。



P7302595s.jpg

P7302596s.jpg

P7302598s.jpg


材質は軟質ビニールという感じである程度強度はありそうです。
材質や作りが以前購入したUFCのスコープと同じような感じだったのでもしかすると同じところで作っているものかもしれません。

蝶番のところが最も破損しやすいですが、万一破損してもレンズの保護具としては十分機能しそうです。
50mmと60mmを購入したのですが、どちらもピッタリ合ってちゃんと付けることが出来ました。



P7302604s.jpg

P7302608s.jpg

P7302610s.jpg

P7302612s.jpg


キャップは上へ跳ね上げた方がカッコイイのですが、この銃の場合は上にドットサイトがあるので横へ向けています。



中国発送ということで少々不安がありましたが、無事に届いて安心しました。
約1ヶ月くらいかかりましたが、急ぐ物でもありませんしスッカリ忘れていました・・・。

サイズが色々あるのでキチッと測って注文しないといけません。
私はノギスで何度か測って50mmと60mmを各1個注文しました。

サイズは問題なくこのスコープの特徴的な縁の出っ張りにピッタリ合いました。
ただ、出っ張りがあるのでどうしても少し浮いてしまうのは仕方ありません。

それよりもこのキャップがあるだけでスコープ両端の傷も防げますし、安心感がグッと上がります。
50mmが829円、60mmが859円、送料無料でした。





Shooney’s フリップアップバトラーキャップスコープカバー、レンズキャップライフルフリップオープンオプティックスコープカバー (50mm)


Shooney’s フリップアップバトラーキャップスコープカバー、レンズキャップライフルフリップオープンオプティックスコープカバー (60mm)

『グロック用 純正ハンドガンケース』を買ってみた

P6122232s.jpg


エアガンが増えてくると保管が結構大変になってきます。
特に大型のライフルなどは1丁でも場所が大変です。

ライフルはまだミニへカートG28の2丁しかありませんが、ケースの大きさも相まって置き場所に困っています。

その一方でハンドガンもすでに3丁になりましたので保管をどうしようか考えています。
元箱に戻して積んでおくのも良いですが、箱は何度も出し入れしているとどうしても痛んできてしまいます。

それと、VFCの箱は緩衝材など無いのでそれもちょっと気になります。
そこで、保管するのにも持ち歩くのにも良いハンドガン用のケースを買うことにしました。

樹脂製のケースで汎用品なら雑に扱っても良いですし、万が一サバゲーに持って行くことになってもそのまま鞄に入れて持って行けるのが良いです。
今回はGlock 19X用にグロックの純正ケースを買ってみました。

実銃用らしいのですが、ケースだけ出回っているようです。



P7112520s.jpg

P7112523s.jpg

P7112525s.jpg


この手のケースは蝶番と蓋の留め具の強度が気になります。
樹脂製とはいえ純正品ということでわりとしっかりしていると思います。

蓋の留め具も樹脂製なのが強度的に気になりますが、思ったよりもしっかり固定出来るようです。
留め具の表裏にGlockのマークが入っているのがカッコイイです。

タンカラーのGlock 19Xにはどうかなと思いましたが、わりとしっくりきます。
探してみてもタンカラーの純正ケースは見当たらなかったので、出回っていないのかもしれません。

どうしてもタンカラーのケースが欲しい場合はレプリカ品を選ぶことになりそうです。

本来はクリーニングツールが付属しているらしいのですが、安価な中古品を選んだのでケース以外は何も付属しませんでした。
気になるのは蓋側のクッション材が半分強しか付いていないところですが、純正ケースはこんな感じになっているのが正解らしいです。

特に不具合はなく持ち歩くにも不安の無い強度だと思います。
ただ、純正品を買ってしまったことでケースも傷が気になってしまうので違うケースに入れ替えて持ち歩く・・・なんてことになりそうな気がします。

サバゲーはハードルが高いですが、どこかのシューティングレンジに行って遠慮無く撃ってみたいなぁと思う今日この頃です。

『Umarex/VFC HK VP9 SpecialCombo JPversion』を買ってみた

P7042415s.jpg


H&K G28専用スコープを購入してG28のカスタムが完成しました。
ライフルはこれでしばらくお腹いっぱいでいられると思ったのも束の間、またハンドガンが欲しくなってしまいました。

すでにSIG P320とGlock 19Xがあるのですが、もう1丁欲しいなぁと思いました。
ライフルと違って狭い部屋にも優しいハンドガンなのでちょっとイイナァと思っていたH&K VP9を入手することにしました。

エアガン趣味を再開してからはタンカラーの銃ばかり買っていたので黒も欲しいと思っていました。
今回はCrusader製のフロントサイトなどがセットになったSpecialComboを予約して購入です。



P7042417s.jpg

P7062472s.jpg

P7062469s.jpg


今回はSpecialComboということでCrusader製のアップグレードパーツが同梱されていました。
また、グリップの交換パーツも同梱されているので持ちやすいようにグリップを調整出来ます。

私はデフォルトの状態で良い感じだったのでグリップはそのまま使うつもりです。
アップグレードパーツは後日時間のある時に交換しようと思います。



P7062458s.jpg

P7062449s.jpg

P7062450s.jpg

P7062457s.jpg

P7062454s.jpg

P7062452s.jpg

P7062455s.jpg

P7062460s.jpg


最初ネットで見た時はなんだか不格好な銃だなぁと思ってしまったのですが、実物を見るとなかなかカッコイイです。
グリップがもうちょっとスラッとしたスッキリした形だったら良かったのに・・・と、思っていたらこれがとても握りやすくて驚きました。

特に親指のおさまりが良くて、太めに見えるグリップを安定して持つことが出来ました。
フィンガーチャンネルがあるグリップはあまり持ったことが無いのですが、これはなかなか良いですね。

マガジンリリースのボタンが無くてトリガーガードの後端でマガジンをリリースするようになっています。
これがイマイチどうやるのかわからなかったのですが、人差し指で操作するのが普通なのでしょうか・・・。



P7062463s.jpg

P7062466s.jpg

P7062465s.jpg


マガジンは光沢のある黒です。
ガスの注入口は底面にあるのですが、特にカバーなどは付いておらずむき出しの状態になっているのがちょっと気になります。



今回は3丁めのハンドガンということでUmarex/VFCのH&K VP9を買ってみました。
ネットで画像を見たときはあんまり格好良くないなぁと思ったりもしたのですが、実物はとてもカッコイイです。

なんといってもグリップが握りやすくて良いです。
もしサバゲーにハンドガンを持って行くならこのVP9が良いですね。

マガジンリリースがどうも慣れませんが、ガツンと来るブローバックは素敵です。
外観は文句の付けようが無い出来で各所マーキングもニヤリポイントです。

ホーム > エアガン

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top