Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
『コンプティーク 2018年 4月号』を買ってみた。
- 2018-03-11 (日)
- レビュー

少し前に告知があったコンプティーク2018年4月号を購入してみました。
先週ネットで予約したのですが、その時点であちこち予約終了になっていました。
今回は艦これのミニサントラが付くということで早めに動こうと思っていたのですが、艦これイベントで忙しかったりして油断しました。
なんとか予約できるショップを見つけて予約しましたが、それが昨日届きました。
ここ数年はグッズ的なものをすっかり買わなくなってきましたが、サントラとなると音楽好きとしては見逃せませんね。
ゲーム音楽はその音楽を聴くことでプレイを思い出したりするので好きです。
本はおまけのポスターやショップ限定のポストカードとともにシュリンク包装で届きました。

硬いボール紙の封筒に入って届きましたが、雨降りだったので少し心配していました。
しかし、宅配便だったので手渡しで濡れることなく届きました。
早速お目当てのサントラを聴いてみようと思いました。
まずはNASに取り込むのですが、もうすでにデータベースに曲目などが登録されていました。
CDを保管しておくのに余っていた空ケースを用意していたのですが、ちゃんと保存出来るようなパッケージになっていました。
このへんはとても気が利いていますね。


本誌から切り離すのが少々面倒ですが、ミシン目のところを何度か折り曲げると綺麗に切り離すことが出来ます。
CDが入っているケースは硬い紙なので擦って盤面に傷を付けないよう注意が必要です。
全7曲ということでミニアルバムとして十分な内容です。
普通に1000円くらいで販売しても良いような気がしますので、980円の雑誌付録としては破格ですね。
もちろん本誌がメインでCDはあくまで付録です。
今回も艦これの田中プロデューサーのインタビューは興味深いものがあります。
他にもキズナアイや輝夜月のインタビューが良かったですね。
特に輝夜月は1番のお気に入りバーチャルユーチューバーなので今後が楽しみです。
その他色々なアニメなどの紹介がされていたり漫画が掲載されていたりしました。
そういえば雑誌を買うのはとても久しぶりな気がします。
インターネットが無かった頃に情報を得るのは雑誌がメインでしたので月に10冊くらい買っていたこともありました。
それがネットから情報を得られるようになってまるっきり買わなくなってしまいましたし、本も電子書籍が多くなりました。
そんな中、ネットから情報を得られるとはいってもたまには紙の本として雑誌を読むのは良いですね。
Atok2018のマンスリーレポートが面白い
- 2018-03-10 (土)
- パソコン
少し前にバージョンアップしたAtokなのですが、2018になってから面白い機能が付きました。
マンスリーレポートというもので1ヶ月に入力した文字数などを表示してくれます。
以前にリフレッシュナビというのがあったのですが、今バージョンで見当たらないので名前を変えて再実装になった感じでしょうか。
休憩した方がいいですよとか言ってくれるのは良いのですが、余計なお世話と思う人が多かったのかもしれません。
今回出て来たマンスリーレポートはそういった余計なことは言わずに1ヶ月間の文字入力に関する情報を表示してくれます。
今月初めて出て来たのですが、意外と面白い情報が出ています。
入力した文字数、入力時間、タイプミスの傾向などなど特に知る必要は無いですが情報として見ると興味深いです。
ちなみに私が2月に入力した文字数は71,280字(原稿用紙179枚分)、入力時間138時間となっていました。
毎日ブログ更新していて大して気にしていませんでしたが、結構な量ですね。
しかし、1日約4.9時間にもなるのですが・・・。
そんなにやっていないハズですが、入力と入力の間も全部合わせるとそのくらいになるんでしょうかね。
原稿用紙179枚分というのもすごいですね。
毎月ライトノベル1冊分くらい書いているくらいの量でしょうか。
大したことは書いていないので無駄な文字数だなぁと思います。
タイプミスは『U,I,A』を打ち飛ばす傾向があるようです。
そして、一文の文字数と句読点までの文字数が少なくて漢字がやや多いとのことです。
微妙に思い当たるところがあったりなかったり・・・。
漢字は手書きだと書けないようなものも簡単に変換で出て来ちゃいますからねぇ。
檸檬とか憂鬱とか・・・。
こんな感じで実際の数値を出されると結構参考になったりします。
しょっちゅう見る物ではありませんが月一回くらいはちょろっと見ると面白いですね。
月の初めに自動的に表示されますが、その後で見たいときは『Atokメニュー → ヘルプ → Atokマンスリーレポート』で見ることが出来ます。
『ソントン 香るトースト こんがりチーズ&ハーブ』を食べてみた
- 2018-03-09 (金)
- レビュー

ここ数年の朝食はすっかりパン派になってしまいました。
学生時代からずっと平日の朝はご飯派だったのですが、意外とあっさり変えられるものですね。
朝のコーヒーは変わらずですが、今思うとご飯とコーヒーの組み合わせもどうかと思いますが・・・。
パン派になってからは色々なジャムを試しているのですが、基本的に甘いものを塗って食べています。
甘い物好きというのもありますが、パンに塗る物というとマーガリンかジャムかという感じです。
ですが、それ以外ににも甘くない塗る物もあるので試してみようと思いました。
今回試したのはパンに塗る物としてはお馴染みのソントンから出ている香るトーストシリーズの『こんがりチーズ&ハーブ』です。
link >> 香るトースト こんがりチーズ&ハーブ ソントン食品工業 商品紹介
少しクリーム色がかったペースト状のものですが、パンに塗ってから焼きます。
パッと見でハーブのツブツブが見えないのですが、どうも抽出したエキスが入っているようです。
2分半くらい焼くとバジルの良い香りがしてきます。
3種のハーブということでバジル・フェンネル・ディルが入っているようですが、バジル以外よくわかりません。
チーズも入っているハズですが、私はあまりチーズ感はしなくてマーガリン+バジルのような感じがしてしまいます。
あと、ある程度たっぷり付けないとちょっと味が薄い感じですね。
ただ、食パン1枚食べてしまうとちょっと油っぽくてもたれるかなという気がします。
ハーブの香りはなかなか食欲をそそりますね。
ここのところ甘いジャムばかりなので気分を変えるにも良い感じでした。
連続して食べると飽きてしまいそうなので無くなったら少し間をあけてまたリピートしようかなと思います。
使用上の注意としては冷蔵庫に入れると固まって使いにくくなるので常温保存です。