Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

『マッカイ ヴィンテージママレード』を食べてみた

IMG_4395s.jpg


自分で言うのもなんですが、そのうち買うだろうなぁと思っていた輸入物のジャムを買ってみました。
日常使いには少々値が張りますし、国産のジャムで十分なのですがふと試してみたくなってしまいました。

ちょうど買い置きが無くなりそうだったのでAmazonで他の買い物をしていたついでに買ってみました。
マッカイというイギリスのブランドらしいのですが、そのオレンジマーマレードです。

瓶の背面にはいかにも輸入物らしい感じのするざらついた印字の日本語表記があります。
一般的なジャムの瓶にしてはやや大きめの340g入りですが、英語表記がなんとも良い感じです。



IMG_4396s.jpg


そして、早速食べてみました。

ジャム自体が一般的なものと比べて固めのゼリーぽぃ感じでパンに塗りやすいです。
オレンジマーマレードというわりに色味が濃くて濃厚な感じがします。

味はなんというか落ち着いた熟成されたという感じで鮮烈な果実感はあまり感じませんでした。
最初、アルコールが入っているのかと思ったくらいです。

甘さは控えめな感じがします。
べたつく甘さが無く、高級感があって大人のジャムという感じですね。

セビルオレンジというそのまま食べるには向かないオレンジを使っているようなのですが、これがこのジャムの大きな特徴になっているのかもしれません。
日本のジャムとは大きく異なる印象ですね。

ヴィンテージという名前が付いているだけに昔の古き良き時代のジャムという感じがします。

個人的にはなかなか美味しいジャムだと思いましたが、毎日食べるよりも10回に1回くらい食べたいという感じです。
毎日食べるにはもう少し鮮やかさや爽やかさが欲しいかなと思います。

イギリスの田舎町の古びた宿で朝食に出て来そうなジャムですね。
魔女の宅急便とか天空の城ラピュタみたいな世界観に合いそうな感じです。



B006DRNUGUマッカイ ヴィンテージママレード 340g三菱食品

by G-Tools

【艦これ】カタリナ飛行艇の夜間機を妄想してみる

2018冬イベント最終海域E-7で注目を集めた二式大艇ですが、同じ用途で使うカタリナ飛行艇も同時に話題に挙がりました。
良い方で話題に挙がれば良かったのですが、行動半径の短さや任務関連などでどうもあまり良い言われ方をしていないように見えます。

個人的にはその独特のわかりやすい機体形状などから結構好きな機体なのでちょっと残念だったりします。
確かに今のゲーム内での仕様からすると二式大艇を3つ持っていれば不要な機体ではあります。

運用するための資源が少ないメリットはありますが、行動半径が短くステータスなどがイマイチ機能しておらずレア装備のわりに・・・という感じです。
私はカタリナ飛行艇で問題ないところであれば積極的に使っていますが、多くの提督にとっては二式大艇があれば十分ということなのかもしれません。

今のところランカー報酬で配られたことはなく、イベントで1つと任務で1つの合計2つしか配られていません。
取得出来る任務は1年以上前に実装されていますが、いまだに特に変わらない運用になっています。

好きな機体なので不遇なのが哀しいなぁと思ったので何か一発逆転のアップデートはないだろうかと考えてみました。

あらためて調べてみるとカタリナ飛行艇には機体を黒く塗装した夜間仕様がありました。
ブラックキャットという名前で呼ばれていたそうですが、ビラ・スタンモーア夜戦などで活躍したようです。

 link >>  ビラ・スタンモーア夜戦 – Wikipedia


これを見て基地航空隊の夜間攻撃を妄想してみました。

改修もしくは任務で夜間機に更新して基地航空隊で使うと行動半径の延伸とともに通常は出来ない夜戦マスでの攻撃が出来るようになる、みたいなのが来れば面白そうです。
いっしょに飛ばす攻撃機も夜間機限定にするとなると現状では数が足りませんが、以前コンプティークでちょろっと言及があった芙蓉隊が実装されればあわせて良い感じに夜間攻撃部隊が作れそうな気がします。

夜戦マスで攻撃が出来るとしてもイベントでも夜戦マス自体がそれほどありませんので用途がかなり限定されてしまいますが、短い行動半径でも二式大艇とうまく棲み分けできると思います。
あるいは通常は昼戦で飛んでくる基地航空隊を夜戦開始時に飛んでくるようにしても面白いかもしれません。

戦闘開始時に少しでも敵艦を減らすか、それとも夜戦開始時に残った敵艦に少しでも攻撃を集中かといった使い分けが出来そうです。
さすがにこちらはちょっとやり過ぎ感はありますが・・・。

あるいは九八式水上偵察機のような夜間触接が出来るようになっても面白そうです。

艦これでは基本的に海外機はあまりメインにならないような実装になっています。
ですが、F6Fなどのように夜間機として特徴を出すような方法をとっていますのでカタリナ飛行艇もそちら方面で特色を出したりすると面白そうな気がしますね。

いつの間にかWindows7でWindows updateが動かなくなっていた

20180317011432s.jpg


つい最近まで気づかなかったのですが、普段使っているPCでWindows Updateが使えなくなっていました。
いつ頃からか面倒で自動アップデートにしておき、たまに勝手にアップデートをしていたのですが、ふとそういえば最近アップデートが無いような気がしたので起動しようとしたところ動かなくなっていました。

正確に言うと、メインPCのWindows7 UltimateではWindows Updateの画面すら出ず、サブPCのWindows7 Home PremiumではWindows Updateの画面は出るものの『更新プログラムの確認』をクリックすると『現在サービスが実行されていないため~』というメッセージが出て更新できません。



20180317011437s.jpg


症状は違うもののどちらのPCでもWindows updateが実行出来ない状態でした。
特にこれといった思い当たるものが無かったのですが、調べてみるとどうやら昨年末あたりにMicrosoft側でUpdateサイトに問題があったことに起因しているようでした。

 link >>  Microsoft Update サイトに問題があったことに起因します


対処方法としては上記サイトにあるバッチファイルを実行することで解決するようです。
早速ダウンロードして各PCで実行するとそれぞれ元通りWindows updateが使えるようになりました。

ファイルをtxtのまま保存してしまった場合は拡張子をbatに変更するとバッチファイルになります。

1月の更新があったりしてちょっと冷や汗ものでした。
大量の更新があったので30分くらいかかってしまいましたが、その後はトラブルもなく終わりました。

今まで何のエラーも出てこなかったのでまったく気づかなかったのですが、たまには手動で確認することも必要ですね。
普段使っているソフトウェアなどは自動更新が無いものなどはたまに確認しているのですが、すっかり油断していました。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top