Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

駅や電車内でスマホを使うことをやめた

朝夕1時間ちょっとの時間をかけて仕事に行っています。
昔はギュウギュウ詰めでヒィヒィ言いながら電車に乗っていましたが、今はその頃よりはだいぶマシな感じです。

乗り換えはわりとスムーズにいくのでほぼ乗車時間ですが、1時間ちょっとというと結構長いです。

その時間を持て余すことなく過ごすにはスマホが便利です。
まとめサイトなどを読んだりして苦痛な時間をやり過ごしていました。

しかし、最近はスマホを出すこともしなくなりました。
何をしているのかというと、何もしていません。

なんとなくボンヤリしていると降車駅に着いています。

なぜスマホを使うのをやめたかというと、周りで使っているのを見ていてなんとなく使う気が無くなって来たという感じです。
周りを見ているとゲームをやったりどこかのwebサイトを見たり、メールをチェックしたり・・・などなど様々です。

普通に混んだ電車だとそれらが丸見えなんですよね。
Kindleで漫画を読んでいたらおそらくそれも近くの人には丸見えになることでしょう。

別に見えたからといってどうということはないのですが、お○ぱいが見えてる女の子のイラストを壁紙にしていたりするとそれらも見えてしまう可能性があります。
そんなの壁紙にすんなよという話ですが、人に見られて困るような壁紙でも好きなものは好きなので人の目を気にして無難な壁紙などにはしたくありません。

でも、見られてしまうとヤバイのはわかります。
じゃあ、どうするかというと・・・使わなければイイのです。

使わずにカバンに入れておけば無問題です。
さらに混んだ電車内でつり革を持ちつつ片手操作をしていてうっかり落っことすこともありません。

以前にスマホが原因と思われる乗客同士の言い争いを目撃したことがあるのですが、チキンな私としてはそういうのも避けられて良いかなと思っています。

スマホは1つで色々なことが出来てとても便利なものだと思います。
ただ、暇があればいじっているというような具合に依存するのも危険ではないかと最近思うようになりました。

スマホを使っていると大量の情報を得ることが出来ますが、必ずしも自分にプラスになるものばかりではありません。
あえて情報を得ないという行動を取ってみると意外と気分が身軽になったような気がします。

考える力が気になってきたのでDHAを飲んでみることにした

IMG_4647s.jpg


以前からちょっと興味があって試してみたいと思っていた『DHA』のサプリメントを買ってみました。
アサヒグループ食品の『Dear-Natura DHA +イチョウ葉』です。

 link >>  DHA|国産・保存料無添加のディアナチュラ | アサヒグループ食品


DHAといえば記憶力や学習力を増すのに非常に効果があるということで興味がありました。
いまさら飲んだところで大して良くもない頭の回転が良くなるとも思えませんが、気のせいでも記憶力などが良くなればイイナァと思います。

イチョウの葉のエキスもプラスされているようなのですが、こちらは何の効果があるのかよくわかりません。
1日4粒目安で240粒入り60日分です。



IMG_4649s.jpg


以前から同じDear-Natureの袋入りサプリメントのマルチビタミンとマルチミネラルを飲んでいました。
同じブランドですが、袋入りの方はDear-Nature styleという名前で成分もボトル入りのものよりやや少なくなっているようです。

DHAは両方ありますが、1日の目安量が違う上にボトルタイプはイチョウ葉エキスが入っています。
少し値段は高いですが、成分が多いボトルを買ってみました。

まだ買ったばかりで飲んでもいないのですが、ニオイをかぐと醤油ぽぃようなペットフードぽぃようなニオイがします。
見た目は黒い枝豆のような感じです。

このサプリはマグロから抽出した精製魚油を使用しているようです。
だったらマグロの赤身でも食べた方が良かったかなと思ったりもしましたが・・・。

Amazonのレビューでなかなか良い評価が多いので楽しみです。
これから毎日飲んでみようと思いますが、60日後になったら今までより面白い投稿が出来るようになっている・・・とイイナァと思います。



B0039PV20Kディアナチュラ DHA with イチョウ葉 240粒 (60日分)
アサヒグループ食品 2010-03-01

by G-Tools

結局、我慢出来ずに『メイドインアビス』の原作本を読んでしまった・・・

先日、Amazonプライム・ビデオで見てハマった『メイドインアビス』ですが、ちょうど最新7巻発売という絶妙なタイミングだったので我慢出来ずにコミックを読んでしまいました。
アニメの続編が制作されているようなのでそれまでガマンしようかと思ったのですが・・・。

TV版のアニメは4巻の最初くらいまでの話になりますので、アニメを見た人はそこまでは読んでもOKです。
それ以降はアニメの後の話になるので内容を知りたくない場合はそこでやめておいた方が良いですね。

ですので、内容の感想をあまり言えませんが、アニメ以降の話もどんどん面白くなっていきます。
より深層へ進んで行きますのでそれに伴って哀しい展開も・・・。

バトル漫画的展開もあり、ちょっと賑やかにもなったりと物語が退屈になることなく進んで行きます。


7巻まで読んでいて結構気になったのが、排泄系の描写がみょうに多いなというところです。
メインのキャラが子供だからとも言えるかもしれませんが、あちらこちらでソレ系の描写が見られます。

原作者がそっち系の趣味があるのではないかと思うくらい出て来ます。
ここでそのシーンは必要かな?と思う場面もありますが、一般漫画ではあまり描写されないシーンを入れることで冒険にリアリティが出ているというのはあると思います。

続編アニメではだいぶカットされそうな気はしますが・・・。
私はさほど気になりませんしニヤッとしてしまう側ですが、そういったものが気になる人は話が進むにつれてちょっと引いてしまう・・・かもしれません。

他にも食事の説明が丁寧にされていたりするのも良いですね。
アビスの生物なども含めてかなり綿密に設定を作ってあるのではないかと思います。


TVアニメとの比較で言うと、概ね見るのと同じような感じで読めると思います。
一部カットされたり変更されたり追加している部分はありましたが、アニメと漫画で絵柄も違和感なくスルッと入り込めました。

アニメで見たときはナナチの『んなあー』という口癖が自然すぎて全然気づかなかったのですが、漫画を読んでから再度アニメを見てプロの声優すげーと思いました。

元々アニメ化しやすい絵柄というのもあるかもしれませんが、あらためてアニメの出来の良さを感じます。
漫画を読んでいてもアニメの声が脳裏に浮かんできますね。

個人的には漫画からアニメに入るよりアニメから漫画に入った方が良いかなと思います。


各巻の発売日を見るとやや時間がかかっていて、特に最新7巻は1年かかっているのでアニメ化などで連載が少し遅れているのかなと思います。
内容的には6~7巻のところをひと段落させれば多少話を盛ったり追加する必要が出るかもしれませんが、二期12話を作るのに必要なボリュームになるのではないでしょうか。

劇場版総集編【前編】【後篇】のようなものを作っているのは続きをアニメ化するための連載分が間に合っていないということかと思います。
そういったものが作られるくらい人気があるということですね。

出来れば早く続きが見たいですし読みたいですが、急いで話を作って雑な展開にならないことを祈りたいです。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top