Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【Skyrim SE】えろえろだけど素敵ストーリークエスト『Dark Investigations』をやってみた

ScreenShot158ss.jpg


ここのところ他のゲームをやっていてご無沙汰だったSkyrimを久々にやってみました。
まだ闇の一党や同胞団などのギルドクエストが残っているのですが、今回はアダルト系クエストです。

 link >>  Dark Investigations – TESLab


えろえろなのでもちろん公式のクエストではなくMODで追加するクエストです。
クエスト系のMODはセリフなどが英語だったりしてイマイチ楽しめないので敬遠してきたのですが、日本語化も出来てなおかつSE対応もあるのでやってみることにしました。

必須MODは少ないですが、えろえろを堪能したい場合は女性キャラ&裸MODも欲しいですね。

上記ページに記載のダウンロード先からSE用をダウンロードしてNMMで導入しました。
日本語化ファイルはxTranslatorを使って導入しています。

残念ながら男性キャラの声は英語になってしまい、女性キャラの声はありませんがセリフは日本語化出来るので十分楽しめます。
一部不具合があるようなので上記ページでよく確認してからやると良いと思います。

私の環境では特に目立った不具合はありませんでしたが、序盤の宿屋で寝たふりをすると展開が止まってしまいそれ以上進まなくなってしまいました。
また、第一章バッドエンド2は記載の方法では尋問用具を入手出来なかったので、AddItemMenuで入手してやってみました。



ScreenShot162ss.jpg
薬入りエールを飲んで寝てしまったエリーンの運命は・・・


感想としては・・・。

ストーリーは長くありませんが、とにかくよく出来ていると思います。
特定の場所に進むと自動的に選択肢が出てきたりするのもわかりやすいです。

シチュエーションも良いですし、いくつも分岐があるのでセーブからやり直して複数回楽しめます。
普通に進めるとそれほどハードな展開はありませんが、上記webページにあるバッドエンドではマイキャラの結構なムフフ展開が見られます。

特に面倒なダンジョンなどに行くこともないのでわりと短時間で出来るのも良いですね。
個人的にはターサムルートで上映会まで見たのが良かったです。

ただ、上映会の後にもうちょいアレコレ欲しかったかなぁという感じがします。


とてもよく出来たストーリーやシチュエーションで良かったのですが、残念ながら配布元webサイトのコメント欄を見ると序章と第一章のみで開発は終わってしまっているようです。
この出来なら有料でも良いから続きがやりたいなぁと思うので残念です。

キー操作で即えろえろになるMODもそれはそれで良いのですが、こういったストーリーがあってその中でえろえろ展開になるとやはりひと味違います。

この手のアダルト系MODはSEに対応していないものが多いのですが、ちゃんと対応版をリリースしていただいていることには感謝ですね。
分岐を変えてまた何度かやってみようと思います。

『ポッカサッポロ がぶ飲みレモンクリームソーダ』を飲んでみた

IMG_4675s.jpg


今夏は2日に1回くらいの割合で近所のスーパーで飲料を買っています。
職場の近くのコンビニでペットボトルを買えば重いペットボトルをわざわざ持って行く必要はありませんが、コンビニのペットボトルは高いので節約のためスーパーで買っています。

種類も意外と多くてコンビニでは見かけないようなものもあったりして選ぶのも楽しいです。

今回は職場に持って行く目的ではなく自宅で飲む用に以前から目に入っていて気になっていた物を買ってみました。
『ポッカサッポロ がぶ飲みレモンクリームソーダ』です。

 link >>  今年は、夏休み突入にあわせて発売スタート! 「がぶ飲み レモンクリームソーダ」 2017年7月24日より発売開始 |ニュースリリース | ポッカサッポロについて|ポッカサッポロフード&ビバレッジ


期間限定の文字に興味が沸いたのですが、ボトルデザインからてっきりサンガリアあたりのペットボトルかと思っていました。
しかし、よく見るとポッカサッポロの文字が見えたので買ってみました。

レモンクリームソーダということで、普通に味を想像するとまずハズレは無さそうな味だと思います。

早速飲んでみましたが、想像通りになかなか美味しいです。
生乳もレモン果汁も入っていないのですが、クリーミーなレモン味でとても飲みやすいです。

残念ながら人工甘味料が入っているのが気になりますが、炭酸もほどほどで商品名通りにガブガブいけますね。
期間限定がいつまでなのかわかりませんが、買えるあいだはちょこちょこリピートしたいと思います。


このレモンクリームソーダは栃木乳業の『関東・栃木レモン』というレモン牛乳をイメージして作ったものだそうです。



IMG_4677s.jpg


本家の方は飲んだことがありませんが、ネットで検索してみるとなかなか美味な飲み物のようです。
どこか近場で売っていればそちらも買ってみたいのですが、探しても見つからなかったので栃木の方まで行かないとダメそうです。

スカイツリーの近くにある栃木県アンテナショップ『とちまるショップ』にあるような情報も見かけたのですが、webサイトの方にはありませんでした。
ですが、もしかすると実店舗にはあるかもしれません。

以前にはアイスにもなったらしいので元のレモン牛乳は気になりますね。

音楽が良く聞こえるかどうかは本人の気分や体調が最も影響する

音楽鑑賞が趣味であり、オーディオ機器も趣味でありますが、趣味というわりにはしっかりと音楽を聴き込む機会は意外と少なかったりします。
例えば平日帰宅してから自室でゆっくりしている時に音楽を流しても楽しめない時が結構あります。

なんというか、音楽が耳障りに感じてしまうことがあります。
そんな時は楽器の音色もさほど心に響きませんし、好きなボーカルもイマイチに感じてしまいます。

特に次の日が休みではない時などは寝る時間も気になってどうも落ち着いて聴いていられません。
そうかと思うと時間の無い時でも気分が乗っていると短時間でもイイ感じに楽しめるときもあります。

オーディオ趣味をやっているとどうしても音の良し悪しは機器や機器の使い方などにあるように思ってしまうのですが、最も影響するのは聴いている本人の気分や体調なのではないかと思います。
例えば耳垢の掃除をしただけでちょっと聞こえ方が変わったりするのも実際の鳴り方が変わったというよりも耳垢を掃除したから良く聞こえるようになったと思っている気分の影響が大きいような気がします。

逆に流し聞きをしていてたまたま特定の楽器の響きが耳に入って来てその美しさに気分が高揚して良く聞こえるようになるというようなこともあると思います。

長期間同じ機器を使っているのに日によって良く聞こえたりイマイチに聞こえたりするのはそんな本人の影響なのではないかと思うようになりました。
また、なんとなくいつもより少し大きい音で聴いたりしても音の鳴り方は違って聞こえるんですよね。

もちろん、聴く際の気温や湿度、その時使っていた他の家電製品の影響など・・・その時の様々な状況も実際の音の鳴り方に影響しないことはないと思います。
ですが、これらをすべて機器類の影響と考えるとしたら短期間にいくら機器を取り替えても自分にとって最高の音は得られない気がします。

人によって違いはあると思いますが、私の場合は音楽をとても良く聴くことが出来るのは1ヶ月に10日も無いかも知れません。
音楽鑑賞が趣味、オーディオが趣味といっても1週間、半月、場合によっては1ヶ月以上でもそれらから離れる必要がある場面が発生するかもしれません。

気分が乗らない時に聴いても苦痛であり、趣味が嫌いになってしまう原因になってしまいます。
今までは音楽鑑賞が好きだから出来るだけこまめに聴きたいと思っていたのですが、例え頻度が少なくても好きなときに好きなだけ聴けば良いと思うようになりました。

気分が乗っていて毎日聴きたければ毎日同じアルバムをリピートしても良いですし、好きな歌手でも気分が乗らなければ1ヶ月でも半年でも聴かなくても良いと思います。
久々に聴くお気に入りがこれまたイイ感じに良く聞こえたりします。

ふと、自分の音楽鑑賞とオーディオ趣味ってどうなんだろうと考えていたのですが、趣味とするからには頻繁にやらないといけないという考えは必要無いと思いました。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top