Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【Skyrim SE】豊富なポーズがスクショにうれしい『GomaPeroPero Poser SE 1.2.0』を使ってみた
- 2018-09-24 (月)
- ゲーム
先日、アップデートしてからまたチマチマやっているスカイリムですが、何か面白いMODはないかと探していたところポーズMODで良さそうなものがあったので試しに使わせてもらいました。
スクショはわりと撮るのですが、普通に棒立ちで撮っていたのでちょっと芸が無いなぁと思っていたところです。
今回使わせてもらったのは『GomaPeroPero Poser SE 1.2.0』です。
NexusではなくLoversLabにあります。
必須MODもFNIS SEとXPMSSEなので導入のハードルは低めですね。
導入するとアイテムとして指輪が入り、パワーにも項目が増えます。
残念ながら私の環境ではパワーが反応しなかったのでアイテムの指輪でポーズを付けます。
PlayとSelectが各12個ずつあり、Selectで選んだポーズを同じ番号のPlayで実行します。
あらかじめ1~12番の指輪に登録しておいて必要に応じて使う感じです。
このへんを簡略化するMODもあるようなのですが、Poser Hotkeys Plus SSEを試してみましたが私の環境では動作しませんでした。
仕方ないので大量の指輪が増えましたが、指輪でポーズを決めていこうと思います。
972種類ものポーズがあるので選ぶのが楽しいですが、大変でもあります。
参考画像は上記webサイトにありますのでそれを見ながら登録していくのが良いと思います。
サブPCやスマホなどを使いたいところです。
ポーズの種類が多いので選ぶのが大変ですが、小道具などがセットになっているのがうれしいところです。
中にはちょっとえちぃ感じのポーズも入っていたりしますし戦闘シーンのポーズなども豊富ですのでこのMOD1つでたいていのポーズは賄えそうです。
いままでは棒立ちでスクショを撮っていましたが、ポーズをとるとより可愛く見えますね。
まさかの4年ほったらかしにしていた『森薫 乙嫁語り』にハマる
- 2018-09-23 (日)
- アニメ、漫画

スマホの使用が減った今日この頃ですが、デジタルガジェット自体から離れたわけではありません。
自宅ではPCの前に座りっきりですし、外で使わなくなってきたスマホもちょいちょい使っています。
今までの使用がちょっと過剰気味だったと言えるかも知れません。
そんな中、Amazon Kindleの専用端末であるKindle paperwhiteの使用時間が多くなってきました。
モノクロ表示ですが、普通の液晶と違ったe-inkディスプレイの使い心地の良さを再認識した感じです。
今使っているのは第6世代で新しいモデルの1コ前です。
そのpaperwhiteを買ったのが2014年の2月で、それ以降電子書籍をメインに買うようになりました。
そしてハマったのが森薫のエマとシャーリーだったのですが、そのハマり繋がりで乙嫁語りを同年10月にまとめ買いしたのです。
当然その時に読むつもりだったのですが、世界観があまりにも違ったのとキャラクターの描き方がエマやシャーリーの初期頃とだいぶ変わった違和感があって読み進まずそのまま放置になってしまいました。
その後もエマやシャーリーは何度もリピートしていながら乙嫁語りはまったく読むことがありませんでした。
それが近頃のスマホ変化に伴ってもう1回読んでみようと思ったのです。
その結果・・・。
なんで読まなかったのか悔やまれるくらい最初からハマってしまいました。
いちおう4年前も最初のところは読んだハズなんですけどねぇ・・・。
4年もほったらかしにしておいて今さら言うのもなんですが、やっぱり森薫の漫画は面白いですね。
さすがに至高のメイド漫画と比べるとアレですがこういう漫画を描ける漫画家って少ないと思います。
女性キャラの顔がだいぶ濃いめになったのはまだ違和感が残るところではありますが、絵も綺麗で読みやすいです。
各巻であとがきを読むとホントに好きで描いてるんだなぁというのがよくわかってとても好感が持てますね。
現在は10巻まで出ていますので、4年前に買った7巻まで読み進めて早めに続刊を買おうと思います。
記憶容量が大きいpaperwhiteのマンガモデルが欲しくなってきたので次のプライムデイで買おうかなと思ったりしています。
同じ店でポイントカードを2枚使うことに・・・
- 2018-09-22 (土)
- 雑想

目薬を買いにマツキヨに行きました。
マツキヨは帰宅するときにちょろっと寄れる場所にあるのでたま~に利用していてポイントカードもだいぶ前に作りました。
たま~にしか利用しないのでポイントが無くなっていたりするのですが、カードを持っている以上はなんとなく出さないと損をした気分になってしまいますので面倒でも持ち歩いています。
目薬を買った際にも出したのですが、その時にdポイントカードはありますか?と聞かれました。
無いですと言うとお作りしますか?と聞かれたのですぐ出来るなら・・・と、とりあえずもらっておきました。
ただでさえ色んなポイントカードがあるのに1店舗で2枚もカードを使うとか・・・。
よく行く近くのスーパーでも会計のたびにカードとかアプリとか聞かれます。
もう面倒なので作らないで毎回『無いです』と答えています。
とりあえずもらっておきましたが、申し込みはしていないのでこのまま廃棄してしまおうかと思っています。
ついでに元々持っていたマツキヨポイントカードも財布から抜いてしまいました。
いつ使うともわからないたかが1%程度のポイントのために何枚もカードを持ち歩くのがバカらしくなってきました。
Tポイントカードなどもなんだかんだで全然使うことがありません。
とはいえ、ポイントと名の付くあらゆるポイントが嫌になったわけではありません。
ヨドバシのポイントのように利用頻度が高くポイントの占める割合の高い有用なポイントもあります。
Amazonのポイントは付与されることがほとんど無いのですが、毎月ブログの広告で少しもらって利用させてもらったりVプリカを使った際の端数をポイントにしたりして有用に使えています。
ポイントを気にするのはこの2つだけでイイかなと思うようになりました。
もう気にするのが面倒くさくなってきましたし、カードを持ち歩くのも面倒になりました。
先日の目薬もヨドバシで買っていたならポイントなど吹っ飛んでしまうくらい安く買えたんですよねぇ・・・。