Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
瞳のフォトグラフ 3巻
- 2010-06-13 (日)
- アニメ、漫画

女子校の写真部を舞台にした漫画『瞳のフォトグラフ』の最新刊が発売されました。
実際にあるカメラも劇中に登場するなど、とても興味深い漫画ですが、内容はデジカメWatchの記事が詳しいのでそちらをご参考いただくと良いと思います。
今回の3巻では物語が動き出したかなという感じです。
多少わかりにくいかなという感じはありましたが、続刊の展開に期待です。
そして、カメラ関係ではハルカ達がカメラバックを買いに行ったりと、なかなか興味をそそる内容になっています。
あとがきの『素人と熟練者を表現する良い方法』というのもとても興味深い内容になっていました。
また、先日より公式HPにて第1話 【はじめまして】のVoice付きバージョンが公開されています。
早速、聴いてみました。
link >> FlexComix Web|瞳のフォトグラフ(+Voice)
■ CAST リンク先:ウィキペディア (敬称略)
主人公の相原ハルカは、けいおん!でお馴染みの平沢 唯の豊崎愛生さんです。
久家イヅミも同じくけいおん!の秋山 澪の日笠陽子さんということでなかなか豪華なキャストですね。
どのキャラも良い感じにハマッていてとても良かったです。
あとは、ぜひテレビで動くところを見てみたいですね。
記事紹介 お礼
- 2010-06-12 (土)
- 感想・お礼
● ブログとTwitterとTPO
自由な色で広げたいさん
記事をご紹介いただきありがとうございました。
Twitterは、一過性のものと割り切っていますし、読み物を書くところではないので遠慮なく使っています。
私もオンラインゲームが長く、顔文字は好きなので出来ればどこかで使いたいのです。
ブログは、ある程度長文になりますし、読んでもらいたいと思って書いているので顔文字は使わないことにしました。
使うと読みにくいですが、使わなくても物足りないということは無いと思いますしね。
● Moo.comでオシャレな名刺を作ってみる ~注文編~
あにげむ雑記さん
記事のご紹介をいただきありがとうございました。
ご参考になって良かったです。
なにぶん、英語がサッパリな人間が書いたものなので多少の不安はありますが・・・。
ミニカードも面白そうなので機会があればぜひ作ってみたいですね。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
極私的アニソン三昧
- 2010-06-11 (金)
- アニメ、漫画
最近、仕事帰りの電車にてアニソン三昧しています。
GWにNHKにて放送されたアニソン三昧以来、すっかりハマッています。
最近のアニメばかりではなく昔見たアニメのOPなども懐かしく聴いています。
映像は昔のアニメと今のアニメでずいぶん見た目が変わったと思うのですが、音楽はそれほど変わったという気がしていませんでした。
ですが、聴き比べてみると驚くほど変わっていることに気付きます。
ただ耳障りの良い音楽ではなく、普通に音楽としても優れていると思います。
アニメの音楽がとても素晴らしいことに気付いたのは菅野よう子氏のカウボーイビバップの音楽を聴いたあたりからでしょうか。
カウボーイビバップは、内容もさることながら音楽の素晴らしいアニメでした。
このアニメあたりからアニメの音楽がちょっといいかもしれないと思い始めたのです。
昔は、アニメの声優が歌を歌っていてもあまり興味を示さず、アニメのおまけ程度にしか思っていませんでした。
それがいつの間にやらアニソン三昧になってしまっています。
そらのおとしもののOP曲『Ring My Bell』は、購入から2ヶ月経っても毎日のように飽きずに聴いています。
他にもけいおん、かんなぎ、テガミバチ、まりあほりっく、うみねこのなく頃に・・・などなど好きな曲が多いです。
7月からはまた新作アニメが始まりますが、アニメの内容も気になりますが、音楽の方も注目したいところですね。