Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【原神】Ver.2.5で早速、八重神子をげっとしてみた
- 2022-02-17 (木)
- ゲーム
Ver.2.5が始まって1日ほど経ちましたが、今回目玉の八重神子を早速げっとしてみました。
前回の鍾離ガチャですり抜け後35連ほど回してからの40連ほどで入手出来ましたので75連くらいでしょうか。
すり抜け後のげっとなのでイマイチ盛り上がりに欠けましたが、単発でちょっとずつ回していきました。
今回の八重神子では同時PUで★4のディオナ、フィッシュル、トーマが登場です。
ディオナは完凸しているのでフィッシュルが出ればイイナァと思ったのですが、運良くフィッシュルが続いて3凸から5凸まで進みました。
八重神子と似た攻撃をするフィッシュルですが、完凸イイナァと思っていたので残り1凸もなんとか出て欲しいところです。
さて、肝心の八重神子ですが・・・。
お試しで使った感じではゴリゴリ削るような純アタッカーでは無いかなと感じました。
使い勝手的にはアルベドとかフィッシュルのような設置物でダメージを出してメインアタッカーを補助していく感じなのかなと思います。
私的には感電で使うとイイ感じかなと思っています。
熟知雷電で使っている熟知聖遺物をそのまま八重神子へ移してどうなるかやってみたいところです。
とはいえ、雲菫・ゴロー・香菱・胡桃とLV上げ待ちのキャラが多いので優先度をどうしようか思案中です。
今のところガッツリ噛み合った聖遺物が無いようです。
次期Verで出るかもしれませんが、今後のビルド研究の結果を待ちたいところです。
武器は同時実装の神楽の真意が最も合うと思いますが、天空の巻や流浪楽章があればムリして取らなくても良い気がします。
個人的には見た目的に白辰の輪が良いかなと思ったりしますが・・・。
ネットの評判を見ると、事前の人気と比べて少しガッカリ的雰囲気を感じます。
性能目当てで引く場合はガチャ期間ギリギリまで様子見が良いかもしれません。
私のメインアタッカーにはなりそうにないので無凸でとりあえず確保しておけばいいかなと思っています。
無凸確保で1~2ヶ月経って評価が出そろってきたのを見て復刻時に凸するのでも良いのではないかなと思います。
【原神】Ver.2.4 野生生物図鑑をコンプしてみた
- 2022-02-14 (月)
- ゲーム
Ver.2.5アップデートを間近に控えて楽しみな今日この頃です。
鍾離&甘雨ガチャももう間もなく終了なので後悔のないようにしたいところです。
私はすり抜けをしてからほどほどに回してあと40連くらいで天井のところにして、八重神子に備えているところです。
そんな中、アップデート前で任務やイベントなどやることが無くなっていたので野生生物図鑑のコンプをしてみました。
そんなに多くの未発見はありませんでしたが、1つだけ謎だった魚類の1枠を埋めてコンプになりました。
黄金スズキとグッピーの間にある未発見が気になっていたのですが、調べてみたところここには淵下宮にいるエイが入るぽぃことがわかりました。
淵下宮の釣りで入手出来るエイではなく、空中をフヨフヨしているエイでした。
てっきりスズキの新種かと思っていました。
何で末尾ではなくここに入るのか謎ですが、早速図鑑を埋めて来ました。
淵下宮の空中にフヨフヨしているのですが、弓で攻撃しても入りませんでした。
滑空して接触したところ図鑑に入りました。
捕獲は試していませんが、ネットの情報では捕獲は出来なさそうです。
これでVer.2.4の野生生物は全てコンプ出来ました。
概ね苦労はありませんでしたが、鷹はなかなか確保出来ずに苦労しました。
他にもブーツイタチなど数が少ないものもテイワットマップ等で場所を確認しないと大変ですね。
コンプしたからといって特に何もありませんが、空いているところがあると気になりますし収集も楽しいです。
【原神】私のキャラ選択基準は「負けない」ようにするキャラ
- 2022-02-10 (木)
- ゲーム
とても面白かった海灯祭のVer.2.4も残りわずかとなりました。
ついこの前始まったばかりのような気がしていましたが、楽しい時間は流れるのが早いものです。
次のVer.2.5では独特のキャラ人気の八重神子にこれまた人気の雷電将軍、最近人気急上昇中の珊瑚宮心海とこれまた悩ましいガチャが始まります。
私の場合、以前の雷電ガチャで運良く2凸していて珊瑚宮心海も無凸ながら所持しているのでキャラとしては八重神子を入手出来れば良いかなという感じです。
しかし、雷電・心海ともに持っていない人にとっては悩ましいガチャになりそうです。
まだVer.2.4後半が終わっていませんので鍾離・甘雨も含めると欲しいキャラがいないという方が珍しいくらいではないでしょうか。
私は念願の鍾離を入手しただけでホクホクです。
甘雨もキャラの魅力はありますし強いのもわかるのですが、弓の重撃主体というだけで使いこなせそうもないですし、使うのが面倒で使わなくなりそうでしたので入手は見送りました。
愛用している宵宮で少し重撃を撃つだけでもなかなか狙いが定まらない状態ではとても使えるとは思えません。
マウス操作でY軸反転が出来るようになってゲームパッドからマウス&キーボード操作に移行したら少しはいけるようになるかもしれませんね。
次の八重神子に関しては事前人気はかなり高かったものの能力情報が出てきたところで少し評価が落ちてきたように思います。
元々あまり好まれない雷属性というところと火力がイマイチ出せなさそうというところでの評判低下というところでしょうか。
まだ実装前の話なのでなんとも言えませんが、控えで火力が出るなら十分強いと思いますし使いどころは多いと思います。
私は火力が出る出ないは選択理由の1番には来ないので入手を見送るつもりはありません。
掲示板や実況動画などでは、火力の大小がキャラ選びにおいて1番の指標になる人が多いように思います。
確かに桁数が多い数字がポンポン出て短時間でボコれることを好む人が多いことは否定しません。
ただ、私は昔から純アタッカーよりもサポーターやヒーラーが好きでやってきたのでそれが条件の1番にならないんですよね。
そんな経緯もあってか、私は火力第一主義になれません。
キャラの容姿や性格などの魅力は別として、原神ではどう選んでいるのかというと、1番は『負けない』ようにすることです。
私的には、ボスなどを短時間でサクッと倒すことはさほど重要ではありません。
原神のコンテンツの1つである螺旋でも★36を取ることは目標ではあっても重要ではありません。
螺旋で1番重要なのは負けずに最後までクリア出来ることです。
もちろんクリア出来るだけの最低限の火力は必要ですが、クリア出来ればそれで十分満足だったりします。
ボコボコにされて挑戦失敗を繰り返すのはやる気が萎えてしまいます。
Pスキルが低いのは自認していますが、下手なりに失敗が痛恨事になるのです。
では、どうするのかというと、やられないようにするのです。
性格の問題かもしれませんが、ボス相手に何分かかろうが負けずに勝てれば十分満足感があり達成感も得られるのです。
私以外のユーザーがどのようなプレイをしているかはわかりませんが、例えば声優の田中理恵さんの実況などを見ていると火力の話よりも鍾離や心海のシールド・回復に言及していることが多いように見えます。
掲示板や実況動画などの多くを見ていると火力の話ばかりが多いのでなんとなくそういう人が多数派のような気がしてしまいます。
もちろん、火力を否定するということは毛頭ありませんが、火力ではなく防御方面でキャラを選んで幸せになれる人も意外といるんじゃないかなと思っています。
火力はキャラ選択においての1番にはならないというだけです。
話がそれてしまいましたが、私が今後のキャラ選びで選択したいのはなんといっても珊瑚宮心海ですね。
もうすぐ終了のVer.2.4も含めるなら鍾離と心海はぜひおさえておきたいキャラです。
どちらも無凸で十分活躍出来るのも良いですね。
最近の心海人気は主に水付与の優位性によるものと思いますが、私はそんなことよりも強力な回復能力での選択です。
鍾離はもちろん強力なシールド性能です。
ダメージを減らす、ダメージを回復する手段は負けないための優先事項ですからね。
ここでのポイントは、『勝てない』は『負ける』ではないところです。
火力不足で勝てないなら、今後火力強化すれば良いだけの話です。
負けないけど勝てないから、それならより強力なアタッカーを入れようという感じです。
勝てるようにするのはアタッカー、負けないようにするのはヒーラーというところでしょうか。
勝てなくても明確な目標が出来るのでやる気も出ますしモチベーションも続きます。
私の勝手な妄想ですが、原神に人気があるのは多かれ少なかれ確実に『負け』が発生するPvPが無いところなのかもしれません・・・。
回復能力を持ったキャラは他にもたくさんいますが、いわゆるヒーラーとして見るなら心海は最も優れたヒーラーだと思います。
バーバラもヒーラーとしては優れていると思いますが、凍結してしまうことやスキルの回復量もだいぶ違います。
爆発の瞬間回復や完凸の自動蘇生はバーバラの優位なところですが、全体的に心海の方がヒーラーとしては使いやすいかなと思っています。
例えば、淑女や若陀龍王で心海のクラゲを出しておけばシールド無しの刻晴で回避せず殴り続けられるくらいの回復能力があります。
ここに鍾離シールドまであれば私のような下手くそでも時間はかかりますが楽に勝てます。
鍾離シールド&心海回復があれば若陀龍王のドッスンドッスンも逃げる必要なしです。
螺旋でも★は無くなりますが、わりと安定して制限時間内にクリア出来るくらいには強力です。
雷電将軍ももちろん入手して後悔するキャラでは無いと思いますが、正直なところガチで螺旋をやるのでなければ不要かなと思います。
私が今でも雷電を熟知型として使っているのは、私のプレイスタイルではメインアタッカーにしにくい上にサポーターと言われてもイマイチしっくり来ないからです。
ですので宝の持ち腐れ感満載ですが、感電要員としてしか使っていません。
とはいえ、壺に置かず好感度10まで上がったのでそれなりに便利に使っています。
2凸しているので武器と聖遺物を揃えて頼れるアタッカーにすることも出来ると思いますが、今のところ優先順位が低めです。
まぁ、行秋のようにしばらく経ってから、ある日突然その性能にベタ惚れするようなキャラもいますので・・・。
昔のMMORPGでヒーラーは必須ながらやりたがる人が少ないというのを嫌というほど経験していますのでオススメはしません。
あくまで私なら鍾離と心海を最優先で取ると言うだけです。
もしかすると多くの人はアタッカーから選んでサポーターやサブアタッカーを入れてどうしても必要なら仕方なくヒーラーを入れるような、そんな選択になるのかなと思ったりします。