Home > アーカイブ > 2015-05
2015-05
【TERA】連盟で防衛司令官になった!
- 2015-05-07 (木)
- ゲーム
最後にやったのがもう半年以上前になりますが、久しぶりに連盟クエをやってみました。
ここ最近は毎日のように海賊IDに行ったりしていましたが、IDも少し飽きてきたので気分を変えるのと連盟馬に乗りたかったので連盟クエをやっていました。
クエ自体は以前と変わらないのですが、LV65上限になったおかげか中型討伐クエもさほど苦労すること無く完了出来るようになりました。
そういえば最近は連盟クエのパーティ募集を見かけなくなりましたが、ソロでも余裕で出来るようになったためかもしれません。
それと、残念ながらやる人自体が少なくなっているというのもあるかもしれません。
システムとしては面白いと思うのですが、報酬のうまみが少ないのとPvPが絡んできたりするので敬遠する人も多いのではないでしょうか。
私もPvPは好きではありませんが、時間を選べばPK不可の状態で出来ます。
ただ、1週間ほどそんな時間にクエをこなしましたが、クエをやっている人には数えるほどしか会いませんでした。
駐屯地で受ける最初の連盟クエで必要なアイテムも以前よりだいぶ値下がりしていました。
以前やったときはまだLV60上限というのもあり、中型クエはやらずにアイテム渡しと一般狩り、カギ渡しのクエだけやっていました。
その時は精鋭連盟員1級までいくのがやっとでしたが、今回は余裕で防衛司令官までいってしまいました。
所属が人気の無いカイアトールというのもありますが、もう少しで突撃司令官にまでいけてしまうところでした。
防衛司令官になると連盟エリアで防御力アップのバフが付きます。
実数で2,200ほど防御力が上がりました。
連盟訓練所や集会所では発動しませんが、中型狩りなど気のせいか被ダメが減ってだいぶ楽になった気がします。
もちろん、ソロのためのバフではありませんが・・・。
今度の日曜日の連盟戦は久しぶりに参加してみようかなと思っています。
珍しい時期に同人誌を買ってみた
- 2015-05-06 (水)
- 雑想

毎日のように届くオススメだのお知らせだののメールの中で数少ない気になるメールが虎の穴で登録している入荷のお知らせメールです。
なかなか情報を得にくい同人誌の入荷情報を知ることが出来て重宝しています。
同人誌の新刊となると基本的に夏冬のコミケ前後を気にしていれば良いかなと思っていたのですが、先日好きな作家さんの入荷メールが来て即ポチしてしまいました。
Nardackさんという方のイラスト本なのですが、ちょうど冬コミと夏コミの中間なので驚いてしまいました。
調べてみるとコミティアの新刊だそうで、そういえばイベントはコミケ以外にもたくさんあったなぁといまさらながら思い出しました。
確か2012年のpixivカレンダーの表紙イラストを見てファンになったのですが、今回もページ数は少なめですが美麗なイラスト集に仕上がっています。
以前に何度かコミケでイラスト集を買わせてもらったのですが、丁寧に描かれているという印象が強くてとてもステキなイラストを描かれる方だと思います。
ラノベのイラストなども描かれていますが、なんというか目に力を感じるイラストが好きです。
コミティアは行ったことが無いのですが、過去にも何度か参加されているようなので今後はもう少しチェックしようと思いました。
委託で買うのも楽で良いですが、やはり同人誌はイベント会場で並んで買うのが良いですね。
冬コミから夏コミまでは間が長いので他のイベントにも足を運ぶべきかなと思いました。
夏コミまでまだ3ヶ月以上ありますが、不意な時期に好きな作家さんの新刊が買えてうれしいです。
例の紐で話題になった「ダンまち」を一気見してみた
- 2015-05-05 (火)
- アニメ、漫画

4月スタートの新アニメは色々と録画予約していたわりに何一つ見ずに1ヶ月過ぎてしまいました。
3ヶ月毎に新アニメがスタートするのは良いのですが、原作を知らないとなかなか見る気になれません。
録画予約も公式ページなどを見てなんとなく面白そうと思ったモノを入れているのでいざ番組が始まってもなかなかすぐには見始められません。
そんな中、少し前にネットで話題になった『例の紐』が気になっていたので、その元ネタアニメを見てみることにしました。
『例の紐』とは『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』というアニメの女神ヘスティアが身につけている青い紐のことです。
いかにも狙った感じのデザインだな~と思いつつ、その思惑通りにしっかりハマってしまいました。
早速見てみましたが、思った以上に面白かったです。
世界観はいわゆるRPGの世界ぽぃ感じで、ソードアート・オンラインのアインクラッド編のような雰囲気です。
しかも、SAOのキリト役だった松岡禎丞氏がダンまちでも主人公のベル・クラネルを演じています。
どこかで聞いたような声だなと思ったのですが、この世界観に合っていてなるほどという感じです。
また、久しぶりに早見沙織の声を聞いてちょっとニヤニヤでした。
話としては主人公のベルがRPG的世界で成長していくというよくある感じの話です。
ただ、意外とその世界観に根ざしたRPG的なしっかりした設定で話を進めていくアニメは少ないように思います。
SAOも良かったのですが、中途半端な終わり方をされてしまって不完全燃焼な感じだったのでダンまちには期待しています。
5話まで一気に見てしまいましたが、ただキャラクターが可愛いだけでなく話しも面白かったです。
アニメーション制作も私の好きなJ.C.STAFFなので作画も綺麗ですし、今後の展開が楽しみです。
Home > アーカイブ > 2015-05