Home > アーカイブ > 2015-04
2015-04
いつ頃からか届きだしたYahoo!のおすすめ情報メールを全解除した
- 2015-04-30 (木)
- 雑想
ネットで色々買い物をしているとオススメメールの類のものが良く届きます。
特に楽天などは油断しているとうっかり登録してドサドサ届くので面倒です。
実際のところ、こういうメールはほぼ9割方見ていません。
メールは送るのが簡単ですが、処分するのも簡単なのでフィルターで仕分けて各フォルダーに分けてそのままです。
そんな未読のメールがいつの間にか1万通くらい貯まってしまいました。
会社のメールではなく、自宅の個人で使っているメールです。
もう数年以上ほったらかしで必要なメールをつまんで見ていたのでヒドい状況になってしまいました。
メールソフトはさほど重くはなっていませんが、見ないものを延々と送られてくるのも不愉快なので登録解除することにしました。
まずはいつの間にかどっちゃり来るようになったYahoo!のメールを解除しました。
Yahoo!○○という名前の様々な種類のメールが来るのですが、調べてみると去年の9月末~10月頭くらいから来るようになったようです。
その頃に何かあったかな・・・と、思い返してみると、ちょうどSoftbankでiPhone6に機種変更した頃でした。
情報メールの登録などした覚えが無いのですが、おそらくそれがきっかけで登録されていたと思われます。
とりあえずお金がかからなければさほど害はありませんが、全く見る気が無いので登録は全削除することにしました。
各メールに登録解除のアドレスは記載されているのですが、種類が多いので1つずつやるのは面倒です。
調べてみると、Yahoo! JAPANのTOPページの『登録情報』にて一括で解除出来るようです。
これがまた小さくてわかりにくい感じに置いてあります。
Yahoo! JAPANのTOPページ右側のFlash広告の下です。
ここから登録情報に入ると下に『その他の登録情報』という項目があるのでその中の『おすすめ情報メールの設定』という項目をクリックすると登録している情報メールの一覧が出ます。
Yahoo!○○というのがズラッと出てきてそのほとんどにチェックが入っていました。
『Yahoo!公金支払い』とかそんなにメールを送る内容があるのでしょうか・・・。
他にもよくわからないメールの登録があったので全解除しました。
こうしてみると楽天よりさらにえげつない感じに見えてしまいます。
昔はYahoo!はそれなりに信頼感があったのですけど、こういうのを見るとガッカリです。
Yahoo!に限らず他にも色々といらないメールが来るので少しずつ解除していこうと思います。
来た時点で逐一解除していればこんな面倒は無いんですけどね。
ハガキによるDMはすっかり無くなりましたが、愛用しているコーヒー屋さんからは昔ながらのハガキによるDMがちょこちょこ届きます。
買うモノはいつも決まっているので毎回チラ見して処分してしまいます。
費用がかかって大変だと思うのですが、わざわざ費用をかけて送っているということで今では逆に好印象になっているので不思議なものです。
文字入力モードの誤変更を無くすべくAtok 2015でキーの割り当てを変更してみた
- 2015-04-29 (水)
- パソコン
以前から文字入力をしていて気になっていたことがあります。
調子にのってキーボードを叩いているときなどに違うキーを押してしまい、入力文字モードが変わってしまうことがよくありました。
半角英字になってしまったりしてイラッとしたりします。
特に気になりだしたのがFFXIをやっている頃にチャットで日本語が打てなくなったりしたときからでした。
これはキーの問題というよりAtokの問題だったようですが、その頃から入力文字モードが変わることにイーッとなり続けていました。
もちろん、不具合で変わってしまうわけではなく変えるキーを押してしまっているからなのでキーボードやソフトの問題というわけではないのですが・・・。
今までどのキーで起こっていることなのかよくわかっていませんでした。
調べようと思いつつ面倒だったり忘れたりして調べずじまいだったのです。
そこで、今回やっと重い腰を上げて改善してみることにしました。
該当キーをもう一度押して戻せば良いのですが、どうせ使わないものなので割り当てを解除してしまおうと思いました。
キーの割り当てなどは以下のサイト様を参考にさせていただきました。
link >> 無変換キーと変換キーの活用を考える(ATOK for Windows)
link >> Windowsの変換/無変換キーを日本語入力on/offに割り当てる手順(ATOK2012) | ノート100YEN.com
今回のカスタマイズは以下のソフト、キーボードでの実施です。
キーボードによっては無変換、変換キーが記号で書かれているものなどもあります。
- Windows版 Atok 2015
- キー配列:日本語91キー(東プレ NG0100 REALFORCE91U)
まずは私の場合のイライラキーですが、3つありました。
『Caps Lock/英数』『無変換』『変換』の3つです。
- 『Caps Lock/英数』→ 英語入力ON/OFF
- 『無変換』→ 半角無変換固定入力(A) ON/OFF
- 『変換』→ 漢字/半角モード切替
よく使うShiftキーやスペースキーのすぐ近くにあって時々押してしまうキーでした。
ただ無効化するだけでも良いのですが、上記サイト様を参考に便利そうなので『無変換』に『日本語入力OFF』、『変換』に『日本語入力ON』を割り当ててみることにしました。
まずはAtokのプロパティを開きます。
次に『キー・ローマ字・色』のタブを開き、『キーカスタマイズ』のボタンをクリックします。
『Atok キーカスタマイズ』の画面になったら左下の『キー』というラジオボタンを選択して右上の『キーを検索』で該当キーを押すと設定項目が出てきます。
ここで『Caps Lock/英数』『無変換』『変換』の3つそれぞれの割り当てを変更します。
まず『Caps Lock/英数』は特に割り当てないので割り当てを全削除。
『無変換』には『日本語入力OFF』、『変換』には『日本語入力ON』を割り当てました。
『日本語入力ON』は『文字未入力』のところだけ割り当てられます。
最後にOKボタンをクリックして終了です。
早速該当キーを押してみましたが、ちゃんと反応しなくなっていました。
これで誤打のイライラも少しは解消するかなと思います。
『無変換』と『変換』のキーは、ただ削除するだけでも良いと思います。
日本語入力は『半角/全角』キーに慣れていれば割り当てる必要は無いかもしれません。
ですが、多少慣れは必要ですが、親指でON/OFF切り替えるのはなかなか便利です。
『半角/全角』キーもなにげに下に『Tab』キーがあってたまに押しちゃったりするんですよね。
もう1つ『変換』キーの横に『カタカナ/ひらがな』キーもあるので気になる人はそちらも調整すると良いかも知れません。
変更する際は何を何に変更したかメモなどとりながらやると設定を間違えた時に直しやすいと思います。
これでブログやゲームのチャットなどイライラする機会が少しでも減ればありがたいです。
【TERA】自由狩りネームド5,000匹討伐 達成!
- 2015-04-28 (火)
- ゲーム
1ヶ月くらい前からチマチマ狩って数をこなしていたNM狩りですが、やっと5,000匹達成出来ました。
やる前は5,000匹とか超ムリと思っていましたが、いざやってみると面倒ではありますがそれほど大変でもありませんでした。
以前に自由狩りネームド500匹で『博物学者の首飾り』をもらって以来のNM狩りでしたので残り約4,500匹狩りました。
なかなかの数ですが、まとまっているNMもいくつかいるのでそういうのを狙って1回に数を稼ぐように狩ってみました。
今回主に狩っていたのは、亡者の坑道の『心眼のジェライスト』と苦痛の殿堂の『破壊兵器BK-285』の2種類です。


どちらもch7まであってなおかつ複数まとまっているので一度に数を稼げます。
心眼のジェライストは取り巻きの雑魚が7匹いるので合計8匹。
破壊兵器BK-285は合計5匹。
どちらも7chあるので全部いけると1回で合計91匹になります。
それでも5,000匹となるとセットで約55回やらなければならないですが、それぞれ1時間ほどで沸くので遭遇することはそれほど難しくないと思います。
『旅行者の本:場所』で登録しておいてログインしたときやログアウトする前、IDが終わった後などにちょくちょく見に行っていました。
たまに時間管理して狩っていると思われる人がいたりしてサッパリいないこともありましたが、毎回いないというほどでもないのでそれほどやるのは辛くなかったです。
数的には海賊の巣窟の『バグル』とか捕食者の巣窟の『ケンダリク』の方が多いですが、数が多いだけにライバルも多いので数は控えめだけど狩れる回数が多い方にしてみました。
何回行ってもいないのでは継続してやるのが嫌になりますしね。
『伝説の狩人』のレコードとあわせて100ptほどゲットできましたが、それでもダイヤランクまでまだ約2,200ptくらいあります。
あとは他の単品NMを狙いつつIDレコードを取っていきたいところですが、1ヶ月でせいぜい2~300ptくらいになりそうな気がします。
まだまだ先は長いです。
Home > アーカイブ > 2015-04