Home > アーカイブ > 2015-06
2015-06
【Real Racing 3】ねんがんのCATERHAM SEVEN 620 Rをてにいれたぞ!
- 2015-06-30 (火)
- ゲーム
最近のReal Racing 3は、e-tronでルマンを6~7周してR$をガッツリ稼いでいます。
ホントにこの車があるだけで稼ぎが数倍になってかなり楽しくなってきました。
そして、稼ぐだけでなく欲しいと思っていた車を入手するのもこのゲームの楽しみです。
e-tronは最近知った車ですが、結構昔から好きだった車が欲しいなぁと思っていました。
それが、CATERHAM SEVENです。
ASTON MARTINエクスペディションでトロフィーを獲得するとアンロックされるオープンスカイチャレンジで入手出来ます。
まずはASTON MARTINを入手しなければなりませんが、残念ながらDB9だけで必要なトロフィーを獲得出来そうもない感じだったのでVANTAGE Sも購入してなんとかアンロック出来ました。
ASTON MARTINの出費が痛かったですが、オープンスカイチャレンジでまずはARIEL ATOM 3.5を購入してレースを進めていきました。
これが思ったより面白い車で、最高速度はあまり出ませんが加速力があって軽い走りがなかなか楽しいです。
見た目もフレームが剥き出しで今まで使ってきた市販車などと比べても気分を変えてレースが出来ます。
ATOM 3.5を17個ほどアップグレードしてレースを進めてやっとSEVEN 620 Rを入手出来ました。
価格はR$378,500でしたが、20%OFFで約R$30万ほどで買うことが出来ました。
思ったよりも安価で助かりました。
そして、SEVENといえばやはり緑色にしたいので5G使って緑に塗装し直しました。
有料の塗装を使ったのは初めてかもしれません。
まだ購入したばかりで納車は14時間後になりますが、楽しみです。
休日に自室で熱中症?
- 2015-06-29 (月)
- 雑想
梅雨のスッキリしない空模様とびみょーに高い気温が続いています。
外に出て仕事をしているわけではないので天候の影響はありませんが、なんとなくまだ身体が暑さに慣れていないような気がします。
休日はというと相変わらずノー外出デーが多くて、自室とトイレと風呂とを行ったり来たりするだけの日が多々あります。
特に出かける用事もなく、必要なものはネットでポチポチしたりして過ごしています。
ただ、1日部屋にいるからといって快適に過ごせているかというと必ずしもそうではありません。
部屋にエアコンは完備しているのですが、これが気がつくとイマイチ効いていなくて妙に部屋が暑いということがたまにあります。
温度計を見ると冷房が入っているはずなのになぜか30度近くあったりするのです。
エアコンが故障してきたのかなと思ったりもするのですが、効くときはキッチリ冷やしてくれるので故障しているというわけでもなさそうです。
どんな時に温度が上がるかというと、PCでゲームをやっている時が多いです。
ゲームをやっていてPCの負荷が高くなるとその分排熱も強くなり、その排熱の出口がわりと近いのでその影響を受けているのかと思われます。
さらに追加で休日はずっとアンプもつけっぱなしで、これの天板の温度が50度近くになったりするのです。
こちらも椅子のすぐ横なので熱源が近いです。
エアコンの設定温度を20度くらいまで下げても大して涼しくならないとは熱源恐るべしです。
アンプなど電源を落としておけば良いだけでの話ですが、オーディオ機器は電源を入れてある程度の時間通電しないと本来の音が出ないのでいつ聴くかわからない休日は通電しっぱなしにしておきたいのです。
この冷房を入れているのに結構温度が高い状態で長時間夢中でゲームなどをやっていると頭痛がしてきたりします。
もしかすると部屋で軽い熱中症の症状が出ているのかもしれません。
休日は朝と昼にコーヒーを1杯ずつ飲む以外はほとんど水分補給をしないのも影響がありそうです。
飲み物は歩いて冷蔵庫まで取りに行けば大した距離ではありませんが、夢中で何かをやっているとそれすら億劫になってしまいます。
ホントにもうビックリするくらい休日はぐうたらですが、この油断がこれから7月になってさらに暑い日が続く頃に面倒な事にならないように今のうちから気をつけたいところです。
歯ブラシを取り替えてみた
- 2015-06-28 (日)
- 雑想

替え時をいつも忘れてしまうものに歯ブラシがあります。
毎日使うものなのですが、毎日使っているがゆえに毛先が曲がってきたりしているのに気付かないのかもしれません。
前回取り替えたのがいつだったか覚えていませんが、ふとマツキヨに行く用事があったのでついでに買ってきました。
もう使い始めてからずいぶん経ちますが、愛用しているのは『SUNSTAR G・U・M #588 ふつう』です。
一時期違うブランドの歯ブラシを使っていたこともありましたが、結局元のG・U・Mに戻ってしまいました。
そんなG・U・Mもヘッドが小さいタイプやかたい、やわらかいなどいくつか使ってみましたが、結局4列コンパクトで硬さがふつうの#588に落ち着きました。
あとはその時の気分でグリップの色を変えたりしています。
昔、毛先が球というのも使ってみたりしたのですが、毛先は細くなっている方がなんとなく良い気がしますね。
パッと見ではわかりにくいですが、#588は毛先が3本毛になっているのです。
この#588なのですが、結構長いこと使っても毛が大きく開くことがありません。
全体的にぐわっと広がってくれば交換時もわかるのですが、よ~く見ると毛先が広がってきているなぁという感じなのです。
見た目であまり変化が無いのでついつい長く使ってしまうのですが、いざ交換してみると歯を磨いた時の感触がずいぶん違うのに気付きます。
値段的にも1ヶ月くらいで交換しても良いくらいなのですが、ついつい忘れてしまいます。
たぶん今使っているのも去年買ったものだと思いますし、もう少し短いサイクルで交換した方が良いのかなと思います。。
普段病院に行くことはほとんど無いのですが、こと歯医者に関しては何度も足を運んでいます。
詰め物が外れたとか水がしみるとか歯が痛いとか・・・他の病気の頻度に比べて口中のトラブルはホントに多いです。
歯ブラシをもっとこまめに取り替えるだけでもだいぶ違うような気がします。
次は夏コミに行く頃に忘れなければ交換しようと思いました。
Home > アーカイブ > 2015-06