Home > アーカイブ > 2014-06
2014-06
【TERA】ルーキーサーバーのエレメンタリストがLV52になった
- 2014-06-18 (水)
- ゲーム

まったり進行中のルーキーサーバーのエレがLV52になってドラゴンフォールに移動しました。
常時経験値2倍+高速成長100で通常の3倍の取得経験値になっていてなかなか早いレベルアップが出来ました。
結構厳しいLV40台を乗り切るとLV50台は比較的楽な感じです。
あと6上げればやっとメインキャラのいるサーバーへ移転できます。
相変わらずIDには行かず、クエストの雑魚狩りと楽そうなミッションをこなして経験値を稼いでいます。
そんなLV上げですが、今までと大きく違うのは中型狩りをしていることでしょうか。
サラ、プリ、スレ、リーパーとLV60まで上げてきましたが、どの職も中型はほとんどやりませんでした。
序盤でサラが中型を少しやってペロりまくったくらいでしょうか。
エレの場合は精霊にタゲを持たせれば時間はかかりますが比較的安全に中型を狩ることが出来ます。
飽きやすいLV上げを緊張感のあるものにするのに中型狩りはなかなか良いです。
エレでの中型狩りは精霊がやられそうになったら再召喚して当てるだけなのですが、この切り替え時に精霊が上手くタゲを取ってくれないと結構ピンチになります。
ペロるのはだいたいこの時ですね。
このへんはFFXIで獣使いや召喚士で散々やりましたが、なかなか難しいところです。
エレ本人の回避スキルがテレポートしか無いのも痛いところです。
ただ、プロテクションエレメントなら2発も殴ればタゲを取ってくれるのでありがたいです。
LV上げで中型狩りは経験値も多く、高価なクリスタルも手に入ったりしてなかなか良いです。
大した時間やっていないわりにもう52になってしまったのは少々面白みが無いような気もしますが、58まであともう少しです。
先日の水着イベントでエレ用に1着キープしてあるので早く58にして移転したいところです。
種族をハイエルフにしたのもひとえにこの水着のため・・・だったりします。
KIRIN「世界のKitchenから Sparkling Water」を飲んでみた
- 2014-06-17 (火)
- レビュー

お気に入りの清涼飲料水の中でも特にお気に入り度が高いのがKIRINの世界のKitchenからシリーズです。
現在は生産していませんが、とろとろ桃のフルーニュや柑橘ジャスミンなどクリティカルヒットな飲み物がいくつもありました。
我が家ではソルティライチの1.5Lペットボトルが常に冷蔵庫に入っている状態です。
そんな世界のKitchenからシリーズに新作が出たので早速近所のスーパーで買ってみました。
モロッコのお母さんが花を蒸留して作るフラワーウォーターを元に作ったというSparkling Waterです。
果実由来の糖類は含まれますが、これまでのシリーズの中で無糖飲料は初めてではないでしょうか。
正直なところ無糖の炭酸水ではさすがの世界のKitchenからシリーズでも・・・と、思いつつも期待して飲んでみました。
最初にレモンの香りと思われる味わいが広がっていき、後味にほんのり甘みのあるような香りが残ります。
この後味に感じるものがエルダーフラワーの香りなのでしょうか。
エルダーフラワーとはハーブの一種でハーブティーとして利用されることが多いそうです。
無糖なだけあって後にべたつく感じが無いのは良いです。
ただ、ぶっちゃけると・・・あんまり美味しくないです。
レモンは良いのですが、後味の微妙な甘みが人工甘味料を思わせるような感じがしてどうもイマイチです。
この後味を気に入るかどうかがポイントになりそうです。
飲んでいて気付いたのですが、元になったモロッコのお母さんが作るフラワーウォーターには炭酸は入っていないのです。
炭酸で割らずにそのままエルダーフラワーとレモンピールのフレーバーウォーターとして出した方が良かったんじゃないかなと思ったりします。
自宅でのどを潤すために飲むには合わなかったですが、もしちょっと高級なレストランなどで高そうなグラスに入って出てきたら結構良さそうです。
食事の時に飲むと料理の味を邪魔せずにちょっとオシャレな感じでスッキリ美味しく飲めそうな気がします。
私の場合は、普段無糖飲料を飲み慣れていないというのもあると思いますが、残念ながら今回はこれ1本飲んで終わりになりそうです。
ついにFirefoxがVer.30.0になってしまった
- 2014-06-16 (月)
- パソコン

Ver.29.0になりちょっと酷いことになって呆然としたのがついこの前のことだったと思います。
29.0がよほど不評だったのかそれから大して時間も経たずに30.0になってしまったのですが、とりあえずサブPCに放り込んでみました。
半ば呆れつつもとりあえず29.0で確認していた不具合らしきものは概ね出なくなりました。
Firefoxを起動するとなぜかクラッシュしていて毎回セッションマネージャから前回のタブを読み込んだり。
ブックマークツールバーに何も表示されずに1回非表示にしてから表示しないといけなかったり。
こんなの常用無理という有様だったのですが、それらが綺麗サッパリ無くなっていました。
28.0までと同じように使うにはClassic Theme Restorerというプラグインを使わないといけないのは変わりませんが、気のせいか動作も軽くなった・・・ような気がします。
ノートンツールバーが特に問題無くバージョンアップに追従しているのは不幸中の幸いです。
あまりに酷かった29.0の反動で良く見えてしまっているのかもしれませんが、もう少しサブPCでVer.30.0の様子見をしてメインPCのFirefoxを30.0にしようかなと思います。
ただ、その頃には31.0になっていたり・・・するかもしれませんが。
まったく毎度毎度疲れます。
Home > アーカイブ > 2014-06