Home > パソコン
パソコン Archive
またまたやってくれたFirefox 17
- 2012-11-22 (木)
- パソコン
もう諦めムードのFirefoxのアップデートです。
最近Firefoxを使っていて気になっていたことがあってうっかりメインPCの方をアップデートしてしまいました。
いつものNortonツールバーはいちおう17対応でしたが、アドオンのTab Mix Plusが非対応でした。
これがまた非常に使いづらくなってしまいました。
普段からかなりの数のタブを出して使っているのですが、これが横一列になってしまって非常に見づらいです。
近いうちに対応してくれるとは思いますが、まったく面倒なアップデートです。
そして、一見対応しているように見えたNortonツールバーもちょっとした不具合がありました。
ID、PWを入力するサイトで自動入力が効かなくなりました。
日本語フォーラムの方でも情報が出ていましたのでこちらも近いうちに対応してくれると思いますが・・・。
対策は、自動入力が効かないので手動でコピーするとか・・・アドオンを使っている意味がないですね。
最近気になっていたというのは、ページの読み込みが途中で止まって最後まで表示されずずっと読み込み中になってしまうことでした。
当ブログを始め、Amazonやその他多くのサイトを見るたびに発生していました。
これが改善するかと思いうっかりメインPCの方を先にアップデートしてしまいました。
ですが、この問題に関してはだいぶ改善されました。
当ブログもたまに引っ掛かりますが、引っ掛かかる回数はだいぶ減りました。
IEなどでは引っ掛からずに読み込んでいるのでFirefox特有の問題かと思います。
まったく面倒なブラウザですが、豊富なアドオンによるカスタマイズの魅力はなかなか他のブラウザに乗り換えられません。
毎度のことながらなんとかしてもらいたいものです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【WordPress】WP Super Cacheを削除してみた
- 2012-10-29 (月)
- パソコン

結構前から使っていたWordPressのプラグインですが、WP Super Cacheを削除しました。
ブログ表示の遅さを改善するために導入したものだったのですが、長いこと使ってみて当ブログには不要と判断しての削除です。
以前から時々気になっていたのですが、このプラグインが原因と思われる不具合が起こっていました。
目立つところでは過去記事へのコメントが反映されなかったりということがあったり、ブログを修正してもちゃんと反映されなかったりなど。
もちろん、キャッシュを削除したりしていますが、それでも改善されないことがありました。
速度の方も今ひとつ改善の様子が見られなかったのですが、なんとなく早くなった気がしていたので使っていました。
その後、サーバー設備の条件の良いサーバーへ移動しました。
すると、驚くほど表示速度が改善されました。
プラグインもことあるごとに増えていってずいぶん多くなりました。
たまには不要と思われるモノを削除しないと増える一方になってしまいます。
削除して数日経ちましたが、削除前と比べて遅くなったという感じはありませんね。
以前は削除するのが少し面倒そうだったWP Super Cacheですが、最新Verでは普通にプラグイン一覧から削除出来ました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
Amazon Kindleが国内発表された!
- 2012-10-24 (水)
- パソコン

ずいぶん前からAmazonのTOPページの隅にあったKindleの告知ですが、ついに販売の正式発表がありました。
AmazonのTOPページにも大きく告知が表示され、これで各社のタブレット端末が一通り揃ったというところでしょうか。
link >> Kindle Fire HD – 世界で最も売れている7インチタブレットの後継機種 [AA]
link >> Amazon「Kindle」を日本でも11月発売、「Kindleストア」は10月25日オープン -INTERNET Watch
ほんの数日前にAppleからiPad miniが発表されましたが、ここぞとばかりに合わせて発表が来た感じです。
国内販売の告知からちょっと時間が経ってスッカリ忘れていましたが、iPad miniイイナァと思っていたところの発表でした。
今回発表されたラインナップは5機種でした。
- Kindle Paperwhite Wi-Fi版 8,480円 2012年11月19日発売予定
- Kindle Paperwhite Wi-Fi+3G版 12,980円 2012年11月19日発売予定
- Kindle Fire HD Wi-Fi版 16GB 15,800円 2012年12月19日発売予定
- Kindle Fire HD Wi-Fi版 32GB 19,800円 2012年12月19日発売予定
- Kindle Fire Wi-Fi版 8GB 12,800円 2012年12月19日発売予定
Paperwhiteが電子書籍リーダー端末、FireがAndroidタブレット端末のようです。
電子書籍リーダーとしてはまさに本命の登場というところでしょうか。
国内他社のサービスと比較してどうなるか楽しみですが、専用の『Kindleストア』は明日25日にオープンするそうです。
link >> Amazon.co.jp: Kindleストア
Paperwhiteは11月の発売ということでFireよりも1ヶ月先行で出るようです。
こちらの電子書籍リーダーはKindleストアを見ながら楽しみに待ちたいところです。
それにしてもKindle以外でも幅広い機器で購入したコンテンツを見られるというのはうれしいところですね。
また、3G版はドコモの回線を使って書籍の購入と簡単なウェブサイト閲覧が出来るそうですが、これが無料で使えるというのはすごいです。
そして、私が気になるのはFireです。
Nexus 7やiPad miniなどを見つつタブレット端末が欲しいと思っていましたが、これで選択肢は出そろったかなという感じです。
使い勝手としては、iOSに慣れているiPad miniがすんなり使えそうですが、やはりKindleが気になります。
まずはiPad miniで気になるのが価格の高さです。
Kindle FireやNexus 7の価格と比べるとちょっと躊躇してしまいます。
そして、Nexus 7も強力なライバルですが、大量のコンテンツを持っているAmazon自ら出した端末と比べると利用範囲が多少気になります。
あとはNexus 7はクアッドコアのCPUを搭載しているのに対してKindle Fireはデュアルコアというのが気になるところでしょうか。
3機種ともメモリカードスロットが無いのが残念です。
さて、どうしようかなと思いつつサクッとKindle Fire HD 32GBを予約してしまいました。
Amazon大好き人間としては致し方ないところです。
なんだかんだ言ってもiPhoneより大きくiPadより小さいネットが見られる端末が欲しかっただけなのでどれでも良いかなというのが正直なところです。
電子書籍自体はkoboなどを見ていてあまり興味が沸かったのですが、Amazonがやるなら期待します。
明日オープンのKindleストアの内容を見ないとなんともいえませんが、ラインナップと価格によっては本格的に電子書籍を使ってみようかなと思っています。
特に合計1万5000を超える漫画タイトルがあるというのが気になります。
ちょっと読んでみたかったラノベなどもありますのでこのへんを楽しみにしています。
Kindle Fire発売までまだ2ヶ月近くありますが、年末が楽しみです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > パソコン