Home > ゲーム

ゲーム Archive

Satisfactoryが楽しすぎてやめられない病

先月始めたSatisfactoryですが、変わらずハマっている毎日が続いています。
原神やメガニケもやっていますが、そそくさとデイリーを終わらせたらすぐ閉じてしまう日が多かったりします。

楽しすぎてやめられないのが辛いと思いつつ楽しいからやめられません。


20240608143605ss.jpg

20240608143744ss.jpg

始めてそろそろ1ヶ月近く経ちますが、いまだにマップの全体を探索出来ていません。
マップの端から端までは距離的にはそれほど長くないと思うのですが、探索に時間がかかっています。

これは単に私がチキンなだけなのですが、このゲームは敵の種類は少ないわりに妙に強く設定されています。
ライフルを使えるようになりましたが、どんだけ撃ち込めば倒せるんだと言いたくなるくらい硬い敵がいたりします。

武器の種類は少なく、防具もありませんので強い敵に見つかると結構あっさりやられます。
しかもやられると所持品をすべて落としてHUBに戻されますので敵がいると緊張感がヤバイです。

これがなかなかキツいので探索は基本的に敵が来ない高さに土台を並べて移動しています。
攻撃も基本的に敵の攻撃が届かない位置からやりますが、中には蜘蛛のように大ジャンプで飛んでくるヤツもいますので油断できません。

当然めちゃくちゃ時間がかかるのでなかなか活動範囲が広がらないのです。

実際、鉄道を運用しているのですが、海沿いの敵がいない空中にレールを敷いて走らせています。
これは原油の産出場所が海沿いにあるというのもありますが、敵が恐いので自然と敵がいない場所を好んでしまいます。

おまけにこのゲームにはワープやファストトラベルといった2点間の移動方法が無いので移動にも結構な時間がかかります。
これは嫌がる人が多いかもしれませんが、私は大歓迎ですね。

いちいち移動に時間がかかるのでマップがとても広大に感じられて良きです。
別の拠点に移動するにも車を操作して移動したり、電車が来るのを待って乗ったりする体験は新鮮です。


20240608173947ss.jpg

20240608174522ss.jpg

20240608173904ss.jpg
最初に作った基本レシピの小規模な発電所

最近は原油の産出場所付近に大規模な燃料発電所を建設しました。
代替レシピの廃重油と希釈燃料を入手したのでこれらを使って燃料発電所を64機稼働しています。

事前にコピー用紙に雑に設計図を書いて必要素材とかパイプの配管とか考えて作っています。
すぐ出来るかと思いきや2日もかかってしまいました。

詳細はwikiを参考にしています。

 link >>  自動化/発電・送電 – Satisfactory日本語 Wiki*


ターボ燃料を使えばさらに大規模な発電所に出来ますが、硫黄の確保が大変なので現地調達できる範囲で作ってみました。
基本的になるべくギチギチに詰めて作るのが好きで、さらに周りを壁で覆うスタイルなので見た目に窮屈感があるかもしれませんが工場感が出て好きです。


メインの拠点では作る物を限定してユニット単位で工場を作っています。
広く土台を敷いてその上に採掘から加工までするというのではなく、ここは鉄板を作る工場、ここはネジを作る工場という具合に専用の工場を作って出来た物を工場間でコンベア移動しています。

きちっと計画を立てて広い場所に端から綺麗に並べる方が良いかもしれませんが、行き当たりばったりで作ることが多いので・・・。
発電所はわりときちんと計画を立てて作ったのですが、組立機や製造機を使う工程部分が見切り発車であちこち置いているのでぐちゃぐちゃです。

面白いですけどモロに性格が出ますね。


20240608173308ss.jpg

20240608173518ss.jpg
作り途中でアレコレやり始めていつまでも完成しない図。

発電所作りがひと段落したので次は製品の生産量を上げるために素材確保に色々やりたいと思っています。
プロジェクトもティア8の原子力関連まで開放出来たのですが、プルトニウム廃棄物は処分不能なので適当にやるとヤバイことになるのでまだしばらく先になりそうです。

拠点に出来そうな原油の産出地がいくつかあるのでそのへんを開発しつつアルミ関連の生産を安定させたいと思います。
それと交通網を整備して各拠点間を鉄道移動出来るようにしたいですね。

液体輸送をやってみたいです。
内陸部などは結構なジャングル地帯なのでそういったところに鉄道を通すというのもワクワクします。

【メガニケ】2024年6月 ソロレイド『グレイブディガー』をやってみた

20240609183333ss.jpg

毎月恒例のソロレイドが始まりました。
今回のボスは『グレイブディガー』ということで、めんどくさいやつだと思いつつもやってみました。

鉄甲弱点の電撃属性ということでわりと強キャラが多い属性なのが助かります。
早速やってみましたが、思った通りに赤丸破壊ゲームでした。

なんか違う感はいつも感じていたのですが、まぁそういうのもアリかと割り切っています。
今回の編成は以下のような感じでやってみました。


20240609183344s.jpg

5編成作るのは大変だなぁと思っていたのですが、いつの間にかわりと困らないレベルに編成出来るようになりました。
キャラ育成が好きな身としてはこういう状態になるとニンマリしますね。

現在開催中のバニーイベントの新キャラ2人も無凸ではありますが入手出来たのでショットガン編成を作ってみました。
さすがにオバロ0でスキルも全員4くらいまでしか上がっていないのでは残念な結果になるだろうと思っていたのですが、意外にも普通に完走出来てしまいました。

ショットガンとグレイブディガーの相性が良いというのもあると思いますが、実際に良い結果が出ると育成したくなりますね。
総与ダメージは主力の半分程度ではありましたが、可能性を感じました。

次々回のソロレイドくらいまでには全員オバロ化したいなぁと思います。
新要素のコレクションや宝ものの追加でまた育成強化が大変になりましたが、毎日コツコツやっていると時間はかかりますが確実に強くなっていくのはやっていて楽しいです。

この記事を執筆時点の総ダメージ約33億で1.9%くらいでした。
最終的に3%以内へ入るには38~40億くらいになるかなと予想しています。

【原神】『白朮』を完凸してみた

20240524232358ss.jpg

昨日はVer.4.7予告番組がありました。
情報が盛りだくさんでしたが、最も気になるのはやはりキャラ祈願でしょう。

ver.4.7前半はクロリンデ&アルハイゼン+セトス、後半はシグウィン&フリーナでした。
シグウィンは★4かと思っていたのでちょっと意外でした。

フリーナは時期的にそろそろ来るかと思っていましたので順当なところかなと思います。


そして、次のキャラ祈願が確定したことで原石貯蓄の予定を立てやすくなりました。
色々考えた結果・・・。

今期の白朮を完凸しようと思いました。

ver.4.6後半が始まって間もなく4凸まで引いていたのですが、10日ほど使ってみて驚くほど凸の強さを感じました。
そして、あと2凸で・・・と、完凸も気になり始めたところで予告番組まで待ってどうしようか決めようと思いました。

フリーナは無凸なのでこちらの凸も考えたのですが、最近めっきり使用頻度が減ってしまいイマイチ気乗りしませんでした。
それよりも今回白朮を逃すとさすがに次はいつになるかわかりませんし、今回3回目のPUなので次は集録祈願に入ってしまう可能性もあるので白朮を引き切ってしまおうと思いました。

さすがに10日ほどではさほど貯められなかったので、課金して引きました。
まだ12,000円の2倍を残しておいたのでこれをブッパして無事に完凸出来ました。

今回もかなり運が良く、100連ほどですり抜け無しで2人げっと出来ました。
これだけ運の良さが続くと今後が不安になります・・・。


20240524230427ss.jpg

早速使ってみましたが・・・。
ヒーラー仕様のままで白朮自身が高ダメージを出すわけではないのでパッと見は強くなった気はしませんが、やってると結構被弾しているわりになぜかHPが大して減っていなかったり、妙に敵を倒すのが早くなった感がとてもします。

さらにハズレ扱いされる碧落の瓏がここに来て真の力を発揮して元素エネルギーがビックリするくらい回復します。
自動的にシールドが展開されるようになって日常探索程度なら3人でローテーションしていても良いくらいです。

まだ螺旋には行っていませんが、ここまで強くなると万葉を入れても良いかなと思います。
白朮による枠圧縮は編成の自由度が高くなって色々考えるのが楽しいですね。

せっかく2凸したナヒーダを激化刻晴から他へ移動させるのは忍びないですが、超開花編成をやってみたかったので行秋・忍と組んでやってみようかなと思っています。


今回、白朮は限定★5キャラで初めて完凸になりました。
限定★5は行っても2凸までだったので一気に記録更新です。

白朮はネットではあまり良いイメージで話をされていない印象でしたが、私は容姿を含めてめちゃ好きです。

ヒーラー好きとしては心海と2トップになって編成の安心感がだいぶ上がりました。
さらにアタッカー白朮というのも結構強いらしくて、それもぜひやってみたいと思っています。

完凸するならフリーナとかヌヴィレットにすればいいのに・・・といった意見が来そうですが、ヒーラー好きとして初完凸はやはりヒーラー職がイイナァと思っていました。

少し前に所持キャラ全員LV90を達成してから現在は各キャラの天賦LV上げをしています。
★5キャラを優先していますが、ジンとかモナとか今さらながら使ってみたくなります。

フォンテーヌの★5キャラはフリーナ以外総スルーしてしまいましたが、既存のお気に入りキャラの育成強化を進めるのは楽しいです。
そろそろ次の炎の国ナタが見えて来ましたので次の祈願はナタの神を狙おうかなと思っています。

おそらく実装はver.5.1あたりになるかと思いますので今から貯蓄すれば余裕をもって引けると思います。
ただ、その前にニィロウが復刻したら聖顕の鍵が欲しいです。

今回白朮を完凸したので聖遺物を揃えたくなりましたが、ここは我慢してもう少し天賦に集中しようと思います。
まだまだ満足いくにはほど遠いですが、主人公5元素を含めた73キャラ中22キャラを9/9/9以上に出来ました。

上げても使わないだろうなぁ・・・というキャラは6/6/6くらいで妥協しちゃうかもしれませんが、聖遺物厳選は先の楽しみとして温めておこうと思います。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top