Home > ゲーム

ゲーム Archive

【原神】Ver.4.7 新コンテンツ『幻想シアター』をやってみた

20240703013609ss.jpg

以前より話題になっていた新コンテンツ『幻想シアター』が7/1より始まりました。
深境螺旋とともに恒常的に開催されるエンドコンテンツ(?)になるようで楽しみにしていた人も多いかもしれません。

私はチキンなのでビビりながら待っていましたが・・・。


実装されて早速やってみました。
初回はルールがよくわからず途中でキャラが足りなくなって終わってしまいましたが、やり直してなんとかハード8幕までクリア出来ました。

幻想シアターは定期的に開催されている期間イベントのミニゲームにあった属性縛り、キャラ縛りのバトルコンテンツの規模が大きくなったような感じでしょうか。

バトル自体の難易度は螺旋の10~11層くらいかなと思います。
私でもスターが取れるくらいなので・・・。

ただ、難しいのはそこではなく、決まった属性のキャラを多数揃えるところではないかと思います。
ここで足切りされて上の難易度に挑戦すらできないVtuberを何人か見かけました・・・。

まずは私がやった結果です。


20240703012147ss.jpg

20240703013936_1ss.jpg

開幕キャストはアルレッキーノとクロリンデが未所持なのでお試しから借りました。
他は自前で、放浪者が2凸・トーマ、久岐忍、ファルザンが完凸と、申し分ないメンバーでした。

待機キャストは・・・。

風:楓原万葉1凸、ジン5凸、スクロース完凸
雷:刻晴4凸、八重神子無凸、雷電将軍2凸、フィッシュル完凸、北斗完凸
炎:煙緋完凸、香菱完凸、ベネット完凸
草:白朮完凸

という感じで選びました。
炎は胡桃か宵宮を入れようと思いましたが、日和ってシールドが使える煙緋にしました。

凸具合を見れば、これでクリア出来ない方がヤバイレベルかもしれませんね・・・。
フレンドからのレンタルは無しです。

スター挑戦は4幕の防衛戦だけ上手くいかずに取れませんでしたが、それ以外はなんとか入手出来ました。
アルレッキーノとクロリンデはお試しでも結構強い性能になっているようですが、使い方がよくわからない上にHPが減って回復しないとかやりにくいのでアルレッキーノは使わず、クロリンデも1回しか使いませんでした。

ここは使い慣れたキャラの方が良いかなと思いました。
私的には特別枠の白朮がいてくれてボス戦でだいぶ助かりました。

見てわかるとおり、シールドまたは回復のどちらか出来るキャラを必ず入れています。
チキンなので・・・。

ファルザンが3回出ていますが、バフによっては出場回数が回復するものもあります。


攻略は手持ちキャラに左右される部分が大きいのでなんとも言えませんが・・・。
とりあえず3,6,8幕のボス戦に適切な編成を持って来られるように上手く割り振っていくのがイイかと思います。

それと4幕の防衛戦に集敵が出来たり得意なキャラを持ってくるというところでしょうか。

通常の敵もバリアを張ったりする面倒そうなのは避けたいですね。
今回は意外とロボ系が良さそうな感じがしました。


20240703013834ss.jpg

20240703013838ss.jpg

20240703012358ss.jpg

報酬は初回分を含めるとかなり美味しいです。
原石がありがたいのは言うまでもありませんが、合計100万モラもらえるのは助かります。

それと、幻想シアターの目玉と言えるかわかりませんが、キャラ固有のポーズがもらえる『おもちゃの勲章』があります。
全6体のうち3体分しかもらえませんが、今回は『雷電将軍・香菱・ノエル』をもらいました。

ノエルの表情がもう少し笑顔だと良かったんですけどねぇ・・・。


感想

今月から始まった新コンテンツ『幻想シアター』ですが、前述したように戦闘の難易度自体は螺旋★36が取れない私でもハードクリア出来るくらいなので結構易しめだと思います。
ただ、必要な数のキャラを揃えられないと参加資格すら得られないのはちょっと厳しめかなと思いました。

とはいえ、全キャラLV90にする必要は無く、イージーとノーマルはLV60でそれぞれ10人と14人、ハードはLV70が18人いれば参加出来ます。
決められた属性でないといけないのでやはりハードルは高いですね。

最近始めた初心者の方にはかなり厳しい条件かと思いますが、そもそもエンドコンテンツ扱いらしいので仕方ないかなとも思います。
螺旋も11とか12層は初心者には厳しいと思います。

初心者に厳しいとは言っても、バージョン毎の修正で色々な難易度の下方修正は結構やっているんですよね。
逆に上方修正は見たことがありませんので、そんな運営が初心者を無視しているのは考えづらいところです。

まぁ、調整不足ということもあるかもしれませんので、必要であれば今後調整されていくと思います。

このへんはイージー、ノーマルともに8幕まで出来るようにして報酬で差別化しても良いのかなと思ったりもします。
螺旋の報酬はもらい損ねても課金でなんとかなるものですが、現状ここでしか入手出来ない『おもちゃの勲章』を入手出来ないのは気になりそうです。

持っていないキャラのポーズとかいらないだろうと思うかもしれませんが、こういうのは有益か無益かよりも限定品をもらえなかったという事実が気になってしまうものです。


ネットの評判も軽く見てみましたが、どちらかというと不評の声の方が多いかなぁという印象でした。
確かにキャラ数で足切りされることを快く思わない人は多そうだと思いますし、好きなキャラを自由に使えないというのも不満になりそうです。

幸い、私は育成強化好きが高じて昨年からせっせとLV上げや天賦上げをしていたのが役に立ちました。
その分聖遺物がやや頼りない感じではありましたが、べらぼうに強いものは無くとも過剰に厳選しなかったので中程度のものは意外と揃っています。

また、私のようなPスキルが低い人間でも育成強化していれば十分完遂出来る内容というのはありがたいです。
螺旋の2番煎じのような難しいのを持ってこられても結局螺旋と同じような思いをするだけですからねぇ・・・。

幻想シアターは、特定のキャラばかり集中して聖遺物厳選などをしている人はちょっと厳しい思いをしたかもしれませんね。
あまりこういうことを言うのはなんですが・・・『○○はゴミ』とか『型落ち』などといったキャラ下げ発言を見て内心イラッとしていたのがちょっとニヤリとしてしまいました。

原神運営はキャラを大事にしている印象がとても強いので古いキャラも活躍出来るコンテンツとしてこういったものを導入したのではないかなと思います。
普段使わないキャラにもちゃんと出番が来るのはうれしいですね。

キャラの能力を直接修正してしまえば活躍させるのは簡単ですが、あえてそれをやらずになんとかしようという感じもしました。
育成せずに放置しているキャラも使って欲しいという思いを感じます。

こういったこだわりは大事にしてほしいです。
使用キャラがシアター内にいてボイス付きの会話が出来るのも些細なことかもしれませんが、キャラ好きにはイイですね。


初回の今回はハード全クリアで報酬を全てもらうことが出来ました。
スターを1個取り逃したのは惜しいですが、特に報酬には関係ないので再戦はやらないつもりです。

まだ初回なので今後の開催は色々修正が入るかもしれません。
私的にはバフの説明がわかりにくいので螺旋のようにもう少しわかりやすくしてほしいとか、幕ごとにテーブルに戻らずに続けて出来た方が良いなぁと思いました。

次回の幻想シアターはおそらく属性が変わると思います。
今回使わなかった氷水岩もいずれ入ると思いますのでそちらを先行で育成強化しても良いかもしれませんね。

水が入るときはボスに水形タルパとか入れてきそうな・・・そんな予感が・・・。

【原神】最近お気に入りの煙緋編成

20240604144227ss.jpg

Ver.4.7が始まって結構経ってしまいましたが、他のゲームでプレイ時間が減っているものの毎日のログインは欠かしていません。
樹脂は以前と変わらず天賦本に絶賛全ブッパ中です。

最近はモンド勢用にモンドの氷秘境に通っています。
数ある秘境の中でもわりと嫌がる人が多そうな秘境ですが、ここは推しの煙緋が大活躍出来るので好きです。

以前から使ってはいましたが、白朮が完凸したので組み合わせてみたところなかなかイイ感じでした。
主に『白朮・フリーナ・ベネット・煙緋』でやっています。

たまに気分でベネットをフィッシュルに変えたりしていますが、ベネットの方がしっくりくる感じがします。
白朮1人でも有り余る回復力があるのにベネットまで入れるとかチキンにもほどがあります。

このメンバーで今期の螺旋12層後半に行きましたが、普通に余裕を持ってクリア出来ました。

白朮が完凸なのであまり参考にならないかもしれませんが、烈開花の破裂がなかなか楽しいです。
紙装甲の煙緋も強ヒーラーが2人もいるので安心感がヤバイです。

さらに忘れがちですが、フリーナも白モードで結構強力なヒール能力を持っているんですよねぇ・・・。
フリーナがいるので、本人不在なのになぜか持っているヌヴィレットのモチ武器が生かせます。

なんだかんだで煙緋自身でシールドも持っているので相当油断しなければやられることは無さそうです。
12層3間はヒャッホイしすぎてやられて3人でクリアしましたが・・・。

新キャラのクロリンデに関しては激化が楽しそうでちょっと気になりましたが、フォンテーヌ系のよくわからないHP制限がめんどくさそうなので今回もスルーです。
次のシグウィンも気になりますが、煙緋編成でフリーナがわりとイイ感じなのでフリーナの凸を進めようかなと思っています。

大きい声では言えませんが、シグウィンはキャラ的にあんまり好きでは・・・。

今回フリーナを逃すと復刻は結構先になると思うので1凸でも出来ればしておきたいと思っています。
恒常★5キャラも全員LV90にして天賦も上げているところなのですり抜けてもまぁ良いかなと思います。

なんなら刻晴かジンが欲しいまであったりします。

さすがに前回白朮のような神引きは出来ないと思うのであまり期待はしていません。
フリーナ2凸が強いと言われていますが、なんか言うほど食指が動かないんですよねぇ・・・。

話がそれてしまいましたが、あらためて新編成で使い始めた煙緋はやっぱりイイですね。
声も好きですし踊るような攻撃モーションは何度でも見たくなってしまいます。

多少手間ではありますが、探索で水晶も割れますし意外と便利ですので普段使いも始めました。
しかも無駄にたくさん高性能なものが揃っている楽団聖遺物を使えるのがうれしいところです。

あとは四風原典が欲しくなってしまいますね。

Satisfactoryが楽しすぎてやめられない病

先月始めたSatisfactoryですが、変わらずハマっている毎日が続いています。
原神やメガニケもやっていますが、そそくさとデイリーを終わらせたらすぐ閉じてしまう日が多かったりします。

楽しすぎてやめられないのが辛いと思いつつ楽しいからやめられません。


20240608143605ss.jpg

20240608143744ss.jpg

始めてそろそろ1ヶ月近く経ちますが、いまだにマップの全体を探索出来ていません。
マップの端から端までは距離的にはそれほど長くないと思うのですが、探索に時間がかかっています。

これは単に私がチキンなだけなのですが、このゲームは敵の種類は少ないわりに妙に強く設定されています。
ライフルを使えるようになりましたが、どんだけ撃ち込めば倒せるんだと言いたくなるくらい硬い敵がいたりします。

武器の種類は少なく、防具もありませんので強い敵に見つかると結構あっさりやられます。
しかもやられると所持品をすべて落としてHUBに戻されますので敵がいると緊張感がヤバイです。

これがなかなかキツいので探索は基本的に敵が来ない高さに土台を並べて移動しています。
攻撃も基本的に敵の攻撃が届かない位置からやりますが、中には蜘蛛のように大ジャンプで飛んでくるヤツもいますので油断できません。

当然めちゃくちゃ時間がかかるのでなかなか活動範囲が広がらないのです。

実際、鉄道を運用しているのですが、海沿いの敵がいない空中にレールを敷いて走らせています。
これは原油の産出場所が海沿いにあるというのもありますが、敵が恐いので自然と敵がいない場所を好んでしまいます。

おまけにこのゲームにはワープやファストトラベルといった2点間の移動方法が無いので移動にも結構な時間がかかります。
これは嫌がる人が多いかもしれませんが、私は大歓迎ですね。

いちいち移動に時間がかかるのでマップがとても広大に感じられて良きです。
別の拠点に移動するにも車を操作して移動したり、電車が来るのを待って乗ったりする体験は新鮮です。


20240608173947ss.jpg

20240608174522ss.jpg

20240608173904ss.jpg
最初に作った基本レシピの小規模な発電所

最近は原油の産出場所付近に大規模な燃料発電所を建設しました。
代替レシピの廃重油と希釈燃料を入手したのでこれらを使って燃料発電所を64機稼働しています。

事前にコピー用紙に雑に設計図を書いて必要素材とかパイプの配管とか考えて作っています。
すぐ出来るかと思いきや2日もかかってしまいました。

詳細はwikiを参考にしています。

 link >>  自動化/発電・送電 – Satisfactory日本語 Wiki*


ターボ燃料を使えばさらに大規模な発電所に出来ますが、硫黄の確保が大変なので現地調達できる範囲で作ってみました。
基本的になるべくギチギチに詰めて作るのが好きで、さらに周りを壁で覆うスタイルなので見た目に窮屈感があるかもしれませんが工場感が出て好きです。


メインの拠点では作る物を限定してユニット単位で工場を作っています。
広く土台を敷いてその上に採掘から加工までするというのではなく、ここは鉄板を作る工場、ここはネジを作る工場という具合に専用の工場を作って出来た物を工場間でコンベア移動しています。

きちっと計画を立てて広い場所に端から綺麗に並べる方が良いかもしれませんが、行き当たりばったりで作ることが多いので・・・。
発電所はわりときちんと計画を立てて作ったのですが、組立機や製造機を使う工程部分が見切り発車であちこち置いているのでぐちゃぐちゃです。

面白いですけどモロに性格が出ますね。


20240608173308ss.jpg

20240608173518ss.jpg
作り途中でアレコレやり始めていつまでも完成しない図。

発電所作りがひと段落したので次は製品の生産量を上げるために素材確保に色々やりたいと思っています。
プロジェクトもティア8の原子力関連まで開放出来たのですが、プルトニウム廃棄物は処分不能なので適当にやるとヤバイことになるのでまだしばらく先になりそうです。

拠点に出来そうな原油の産出地がいくつかあるのでそのへんを開発しつつアルミ関連の生産を安定させたいと思います。
それと交通網を整備して各拠点間を鉄道移動出来るようにしたいですね。

液体輸送をやってみたいです。
内陸部などは結構なジャングル地帯なのでそういったところに鉄道を通すというのもワクワクします。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top