Home > 雑想
雑想 Archive
カルディのスペシャルティコーヒー『ルワンダ コアカカ農協』を飲んでみた
- 2019-04-12 (金)
- 雑想
毎朝欠かせないコーヒーは、現在はカルディのコーヒーを飲んでいます。
以前はネット通販で購入していたのですが、松戸と金町に店舗があることを知ってからは実店舗を利用しています。
通勤経路なので交通費がかからないので送料が入る通販より安く買えるのが良いです。
そして何よりコーヒー豆が並んでいるところで選んで頼む楽しみがありますね。
今回もストックの豆が無くなりそうだったので仕事帰りに寄り道して買ってきました。
こまめに寄るなら1袋(200g)ずつ買えば良いのですが、面倒くさがりなので2袋(400g)買っています。
今回は何にしようかなと思いつつとりあえず1つめはマイルドカルディにしました。
安価ですが、これといったクセも無く飲みやすいのが気に入っています。
とりあえずどれにしようか悩んだらコレを選びます。
そして、もう1つは気になったコーヒーを選びました。
スペシャルティコーヒーの『ルワンダ コアカカ農協』です。
季節限定のコーヒーのようですが、カルディのスペシャルティコーヒーです。
マイルドカルディに比べて値段が結構高いですが、こういった固有名が入ったコーヒーはなぜか惹かれます。
ちょっと味のバランスが気になりましたが、たまには贅沢をと思って買ってみました。
そして、早速飲んでみたのですが・・・。
結構特徴的な味ですね。
苦みが少なく酸味があって、さらにやや浅煎りなのでスッキリした味わいです。
砂糖を入れずとも甘みを感じます。
これは女性受けしそうなコーヒーですね。
個性的な味わいなので気に入れば唯一無二のコーヒーになるかもしれません。
ただ、私的にはちょっと合わないかなという感じです。
個人的には深煎りで苦みがあった方が好きなので対極という感じですね。
季節限定のようなので次回行った時にあるかどうかわかりませんが、残念ながらリピートは・・・無さそうです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
Zwilling ツヴィリング『スーパーフェクションクラシック 裁ちばさみ 21cm』を買ってみた
- 2019-04-11 (木)
- 雑想

最近なぜかハサミが欲しくてしょうがない病を患っています。
そんなに何本も使いませんし1本あれば十分なのですが、つい買ってしまいます。
今回はツヴィリングの『スーパーフェクションクラシック 裁ちばさみ 21cm』を買ってみました。
以前、刺繍バサミや事務用ハサミなどを購入したツヴィリングですが、今回は少し大きめのハサミです。


他のハサミが使いにくいというわけではなく実際はほとんど使っていません。
単純に刃物としてのハサミが欲しかっただけなのです。
刃物が欲しいとか言うと危ない人になってしまいそうですが、単によく出来たハサミの美しい刃を見るのが好きなだけだったりします。
ナイフも良いですが、ハサミ以上に使わないので実用面を考えてハサミにしています。
裁ちばさみということなので主に布を切るのに使うハサミになると思います。
今のところ布を切る機会は無さそうですのでとりあえず開閉しながらニヤニヤすることに使用します。
ハサミとはいえ刃物を見てニヤニヤしているのはヤバめですが、刃物のこのピンと研ぎ澄まされた美しさは見ていて飽きません。
素晴らしい絵画や彫刻などを見て感嘆するのと何ら変わりがないのです。
とはいえ、見ているだけではなくちゃんと実用で使ってこそのハサミですけどねぇ・・・。
なんてことを言いつつもあと2~3本欲しいなぁなどと思っている自分がいます。
売り上げランキング: 23,373
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
学生時代にスマホが無くて良かったと思ったこと
- 2019-04-06 (土)
- 雑想
私が初めてガラケーからスマホに替えたのはちょうどiPhone4が出て少し経った頃でした。
確か2010年の秋頃だったかと思います。
その後、iPhone5,6と乗り換えて現在はiPhone8を使っています。
なんだかんだでもう9年近く使っているわけですが、最近は外での利用頻度が減って自宅で光回線にwifi接続して使うことが多いです。
外であまり使わなくなったのでMVNOに移行しましたが、いまだに1日当たりの制限容量を使い切ったことがありません。
便利な道具ではありますが、私にとってはそうしょっちゅう見る必要もない物です。
通勤で電車に乗っていると電車から降りてもスマホから目を離さない人がいたりします。
歩きながらでも見たくなるほど見るものがあるのは正直羨ましく思うくらいです。
ただ、主にゲーム機として使っている人もいたりしますが・・・。
私がスマホを使い始めた頃はまだまだガラケーの人も多かったですが、いまではほとんど見ることが無くなりました。
たまに見かけたりするとむしろ興味が沸いてきます。
スマホは電話をはじめとして動画も見られますしゲームも出来ます。
電子マネーの決済端末として使ったりLINEなどを使ったコミュニケーションなども可能ですし、ショッピングなども可能です。
コレ1台あるかどうかで生活が大きく変わるというのは決して大げさな言い方では無いと思います。
電車に乗っていると学生が使っているのもよく目にします。
私が学生だった頃にはスマホどころかパソコンですら一般には普及していませんでした。
何があったかというとちょうどファミコンが爆発的ヒットをしてゲーム全盛期という頃でしょうか。
ですので周りでは当然のようにゲームの占める割合が多かったです。
ふと、そんな自分のその時代にスマホがあったらどうだったろうかと考えてみました。
こんな便利なものが思春期にあったとしたら・・・。
正直なところ、無くて良かったと思います。
あまり友達が多くは無かったのでLINEなどあったらきっと寂しい思いをしていたことでしょう。
また、それほど裕福というわけでもなかったのでスマホ自体買ってもらえたかどうか・・・。
安い1万円くらいの中華スマホも買ったことがありますが、iPhoneなどと比べるとチープ感は否めません。
いまならお試しで買うことが出来るようなものを大事に使わざるを得ないかもしれません。
そして、そんな時期にこれほど便利で面白いものを手に入れたのならきっとゲーム以上に依存してしまったと思います。
しかし、もう少し時代が前でパソコンを手にしていたのなら・・・。
スマホではなくパソコンだったなら何か素敵なことが出来ていた・・・かもしれません。
たらればの話をしても仕方ありませんが、ふと電車の中でスマホを使っている学生を見ていてそんなことを思いました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想