Home > 雑想

雑想 Archive

久々に秋葉原へ出かけてきた。

DSC00460.JPG

やっとワンダーフェスティバルのレポも終わりました。
3週間ほど毎日記事のネタがあるのは内容を考えずに更新出来て楽ですね。

今日は、少しずれたお盆休みで久々に秋葉原へ行ってきました。
久々とは言っても先日ワンフェスのパンフレットを買いに行ったばかりですが、滞在時間は15分ほどでしたのであまり行った気にはなりません。

とはいえ、今日も行ったのはヨドバシカメラとツクモexだけでしたが・・・。
今日アキバへ行ったのは、久々にPCを新調しようかと思ってのことです。

PCパーツはなぜかツクモで買うのが通例になっています。
特に理由は無いのですが、なぜか買いやすい感じがしていつも利用しています。

そんなツクモですが、確か前回行った時はつくもたんというイメージキャラはいなかったような気がします。
気付かなかっただけかもしれませんが・・・。

 link >>  FrontPage – つくもたんまとめWiki


今日は、お盆休み最後のセールのようで、色々割引があって意外に安くなりました。
そんな中、1万円以上の購入でつくもたんの袋などもらいました。

ちょうど昨日までコミケでしたが、なんとなくコミケ4日目な感じの袋でちょっとうれしいですね。
ツクモexの6階にはつくもたんグッズが展示してあり、結構色々あって見ていて欲しくなってしまいました。

萌えキャラをイメージキャラに使う企業などが増えましたが、つくもたんはなかなかレベルが高いですね。


PC新調にあたっては面倒なのでDellあたりの完成品を買おうかとも思ったのですが、やはりPCは自作が面白いのでパーツを揃えに行きました。
そして今回の自作は結構『初めて』の多い構成になりました。

前回の自作が3年ほど前になります。
今回もちょこちょこっとレビュー的なことを書いてみようかと思っています。

ワンダーフェスティバル前夜の慌ただしい夜。

DSC00335.JPG

明日はいよいよワンダーフェスティバル当日です。
天気は曇りのようですが、幸い雨は大丈夫そうな感じです。

今週は気温が低めで過ごしやすかったのですが、明日も過ごしやすい気候だと助かります。


さて、いつものWFであれば土日が休みなので土曜日にゆっくり準備が出来るのですが、今回は行けるかどうかわからずパンフレットもギリギリでした。
なおかつ土曜日も出勤でしたのでほとんど用意が進んでいません。

仕事帰りに昼食の準備だけはしておきました。
こちらも毎回恒例ですが、シリアル各種を取りそろえました。

会場では印度亭など食べ物もイベント的なものがあるのですが、食事をするのが面倒なのでいつもシリアルにしています。
といっても、歩きながらとか撮影しながら食べているわけでなく、普通に隅っこのほうで食べています。

少しでも多く撮りたいところですが、休憩はしっかり取る方が効率が良いです。

荷物を少なめにするためにパンなどかさばるものでなく小さくて簡単に食べられるシリアルを愛用しています。
そして、夏のWFはかなり暑いのでペットボトルも欠かせません。

これがそうとうな重量になってしまうのです。
会場内は空調が入っているはずですが水分補給は夏のWFで1日歩き回って撮影するには欠かせません。

かなり邪魔なのですが、これはWF以外の夏のイベントでも欠かさず持っていくようにしています。

もちろん会場でも売っていますが、値段が高い上に冷えています。
冷えているのが悪いというわけではありませんが、ほどよい常温になっているものを飲んだ方が身体にも優しい感じがするのでいつもぬるいのを飲んでいます。

わざわざイトーヨーカドーで冷やしていないスポーツ飲料を買っています。
また、それを冷やして持っていくと結露してしまって、同じバッグに入っているカメラに多大な影響を与えそうで恐いのでそのまま持っていってます。

イベントでの写真撮影は体力勝負です。
どれだけ集中力を維持出来るかが勝負ですね。

日清食品からカップヌードル『Time Can』の返事が来た。

DSC00320.JPG

今週の月曜日に不具合があって返送したカップヌードル『Time Can』の返事が日清食品から届きました。
封書で届いたのですが、非常に早い返事でした。

 link >>  タイムカン回収について|日清食品


日清食品のwebにあった情報では『TimeCan』1食につき300円 (郵便小為替) と1食につき500円の図書カード1枚を送るとあったのですが、3個送って3個分同封されていました。
こういう金銭の絡むものというのは1~1ヶ月半と時間がかかかったりすることが多い気がするのですが1週間経たずに送られてくるというのは非常にメーカーの誠意を感じます。

しかも、本来2010年までの賞味期限であったのですが、すでに1年近く過ぎているものをです。
確か、購入価格は1個300円くらいだったような気がするので、+500円の図書カードは破格の対応ですね。


ただ、その中でちょっと気になったのは郵便小為替の日付が7/6になっていたことです。
私が発送したのが7/11でしたのでそれより前になります。

賞味期限から1年近く経っていますが、いまでもTime Canの返送はそれなりにあるのかもしれません。
もしくは、社内で様々な用途に使うために用意してあるものを使っただけかもしれませんが。


DSC00323.JPG


また、届いた封筒を見て気付いたのですが、封筒の消印がカップヌードルになっていました。
こういうのは郵便局で専用の物を作ってもらうのでしょうか。

こういう細かいところに気を使っているのはさすが一流企業だと思いました。
受け取った方も思わずニヤリとしてしまいますね。

ただの1食品ですが、非常に大事に扱われている感じがします。
生まれては消え生まれては消えていく食品が多い中、さすが歴史のあるカップヌードルです。


DSC00322.JPG

購入してから約11年も経っていたカップヌードル『Time Can』ですが、こうしてやや想定外の形で終了することになりました。
ちょっと残念な気もしますが、日清食品の誠意を十分過ぎるほど感じたので今後もカップヌードルは愛用させていただきたいと思います。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top