Home > 雑想

雑想 Archive

電子工作用にネジを色々買ってみた

また何か作りたいなぁということで、先日意味も無く基板を買ったりしました。
肝心の作る物が決まらないままに材料や工具を揃えてしまうのはいつものことです。

そして、今回はネジをまとめて揃えておこうと思いました。

基板を固定するのにM3のネジをよく使いますが、毎回近所のホームセンターで調達しています。
ネジ、ナット、ワッシャーが数本セットになったものです。

1セットの価格自体は130円くらいで安いのですが、6本とか8本しか入っていないのでかなり割高です。
余分に買っておこうとして何セットも買うと出費が大変です。

そこで、専門店で大量に買えば安くなるかと思ってネット通販を見ていました。
すると、モノタロウでPBのネジがわりと安く買えるのを見つけて試しに買ってみることにしました。

今回買ったのは、M3×15 トラスネジ、M3 ワッシャー、M3 3種 ナット、M3 スプリングワッシャー、M4×6 トラスネジ、樹脂スペーサーです。
ネジ類は全てステンレス製のものを選びました。


IMG_2559s.jpg

IMG_2560s.jpg

M4サイズはあまり使わなさそうですが、1つくらい持っておいてもイイかなと思って少量買ってみました。
1袋に数百個とたっぷり入ってそれぞれ300~600円ほどです。

モノタロウのPB商品である大阪魂のものですが、特に作りが荒いということもなく綺麗です。
近所のホームセンターで買った物と比べても見分けがつかないくらいです。

とても使い切れない量ですが、遠慮無く使い放題なのとお得感があって良いです。
ただ1つ、一緒に買った樹脂スペーサーが驚きの個包装だったのにはまいりました。

高さ6mmのものを30個買ったのですが、30袋で全部開封しなければいけませんでした。


IMG_2565s.jpg

1個から買えるので個包装なのかと思いますが、まとめて100個とか買うと開封するだけでも一苦労ですね。
小箱入り1,000個というのもあったのですがさすがに1,000個は割安とはいえ多いです。

とりあえず100円ショップで買った小物入れにまとめて入れておくことにしました。
作りは貧祖ですが、こういうのも普通に買うと結構するので100円ショップ様々です。


IMG_2572s.jpg

うっかりこぼすと大惨事間違いなしですが、見ているだけでニヤニヤしてしまいます。
使用頻度の高いM3ネジは15mmのトラスネジしか買いませんでしたが、5mm、10mm、ナベネジ、皿ネジなども揃えておきたいと思いました。

昔はホームセンターへ行って大量に陳列してあるネジや釘を見ても『なんだこりゃ』という感じでしたが、今では興味津々で眺めてしまいます。

いまだにテレビ東京を見ようとすると放送大学が出てきてしまう

IMG_2575s.jpg


PCモニタの横に同じくらいのサイズの19インチ液晶テレビを置いていますが、電源を入れる頻度がとても少ないです。
電源を入れるのはもっぱら録画した深夜アニメを見るときくらいです。

それすらも1週間で数えるほどということでPCのモニタが自宅にいるときは就寝時以外つけっぱなしというのと比べるとずいぶんな違いです。
いつ頃からかは忘れましたが、テレビ放送を見ること自体減ってしまいました。

そんなこともあってか、テレビをアナログ放送から地上デジタル放送に切り替えて4年ほど経ちますが、いまだにテレビチャンネルを覚えていません。

関東地方での話ですが・・・。
NHK総合は1で以前と変わらないのですんなりいくのですが、たまにNHK Eテレを見るのに3を押してしまうことがあります。

しかも、NHK 教育の名前が変わったのを知ったのもわりと最近だったりします。
そして、4、6、8は、それぞれ日テレ、TBS、フジというのは変わりません。

問題は、テレ朝とテレ東です。
テレ朝はあまり見る機会がないのですが、テレ東は意外と面白い番組も多いので深夜アニメのTOKYO MXとBS11を除けばおそらく1番見ている放送局です。

そのテレ東を見ようとするたびに放送大学が出てくるのが恒例になってしまいました。
いまだにテレ東は12というイメージがあるのでつい押してしまいます。

そして、いまだに慣れない7を探してアレコレ押してしまうという・・・。
大した問題ではありませんが、テレビを見なくなったというのを実感します。

もちろん、リモコンの設定でチャンネル番号の割振りを変えれば良いのですが、今は7なのでやはり7に慣れておかないといけないと思います。

深夜アニメ以外スッカリ見なくなったテレビ放送ですが、テレ東をはじめとしてNHKなどでも意外とアニメや漫画を題材にした番組が放送されたりします。
無理に見る必要はありませんが、せめてテレ東とNHKはもう少し見る習慣を付けてもイイかなと思いました。

Amazonでユニバーサル基板を買ってみた

IMG_2557s.jpg


去年から本格的に始めたオーディオの電子工作もそろそろ次のステップに上がろうかなと思っていました。
今までは、既存の組み立てキットを組み立ててそれをアルミケースに収めて完成でした。

アルミケースの穴開けなどだいぶコツがわかるようになってきましたが、まだまだ修行中です。
ですが、もう一つの組み立てキットからそろそろステップアップしたいと思っていました。

組み立てキットのように部品を取り付ける場所が綺麗に印字された基板を使って組み立てるのもそれはそれで楽しいのですが、徐々に欲が出てきて次はまっさらの基板に部品を配置して作ってみたいと思い始めました。
とは言っても自分で設計出来るほどの知識は無いので、誰かが設計した物をそのまま作るだけですが・・・。

ネットを見ていると回路図とか実体配線図とか公開されておられるステキな方が多くいらっしゃるので、そういった方の設計された物を作らせてもらおうかなと思いました。
しかし、そのままそっくり作ったのではキットと同じなので自分なりに部品の配置を考えたりしてやってみたいと思っています。

そこで、まずは見たことはあってもほとんど買ったことがないユニバーサル基板を買ってみることにしました。
買ったことが無いわけではなく、以前に安定化電源用に後付けで部品を付けた時に使ったりしていました。

今回は、そのままメインの回路を作る用の基板です。

そもそも基板と言ってもただの穴の開いた板くらいの認識しか無かったのでどんな種類があるのかというところから調べる必要がありました。
たかが板ではなく、材質の違いやサイズなど調べてみると奥が深いです。

予想外だったのはサイズで、数多くの種類があるのかと思っていましたが、決まったサイズがあって意外と種類は少ないようでした。
まずは簡単そうなものからいってみようということで、とりあえず47×72mmの小さい基板をいくつか買ってみました。

以前に秋月電子で安い基板があったのでそれにしようかと思ったのですが、何の気なしにAmazonを覗いてみたらなんとAmazon直での取扱がありました。
しかも1枚100円ちょっとなのにあわせ買い対象ではなく、1枚から買えるのです。

これはイイということで3種類6枚ほど買ってみました。
検索すると25枚で600円なんていうのもありましたが、手始めはとりあえずしっかりした作りでありそうなメーカー品を選んでみました。

これを基準に安価なものにステップアップしようと思います。
100円ちょっととはいえ秋月電子扱いのものよりだいぶ高いですが、6枚あってもいつ使い切るかわからない程度なのでokです。

1枚ずつビニールの袋に入っていてちょっと高級感があります。
練習用にはもったいないくらいですね。

勢いで買ってしまって基板だけ6枚あってもどうにもなりませんが、なんとなく何度も手にとってニヤニヤしてしまいます。



B00J7LDJ38サンハヤト 小型ユニバーサル基板 ICB-288サンハヤト

by G-Tools

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top