Home > パソコン

パソコン Archive

モバイルバッテリー『Anker PowerCore 13000』を買ってみた

IMG_4058s.jpg



新型iPhoneが発売になってどうしようかなと思っていましたが、今使っているiPhone6で特に不満が無いので今回の8とXはスルーしようかと思っています。
新機種を使いたい欲求も無いので次の新型で買い換えを考えようかなと思っています。

ただ、iPhone6を今後も使い続けるにあたって少し心配なのがバッテリーです。
購入当初から電池の持ちは悪くないと思っていたのですが、ここに来てちょっと減るのが早くなってきたような気がします。

また、最近は電波が微妙に届いたり届かなかった的な場所で使うことが多くなったので、気がつくとガッツリ減っていて焦ります。
こういう場所で使うと電波を探すことが多くなって電池の減りが早くなります。

これは使い方の問題でもありますが、あっという間に20%くらいまで減るとその後どこで電池が切れるか心配になります。
そこで充電が出来るモバイルバッテリーを持ち歩こうと思いました。

普段まったく使わないもので、最後に使った記憶は3.11の大地震の時だったような気がします。
もう6年半位前ですが、それくらい無くて困らないものでした。

ですが、バッテリーのへたりと使用環境を考えて持ち歩こうと思い、あらためてモバイルバッテリーを買うことにしました。
色々なメーカーから出ていますが、気になっていたAnkerのモバイルバッテリーを使うことにしました。

13,000mAhという大容量バッテリーです。
3.11の時に使った旧サンヨーのエネループが5,000mAhほどなので約2.5倍くらいの容量です。

サイズも少し大きくなりましたが、この大容量でこのサイズなら無問題です。



IMG_4062s.jpg


Amazonでポチってすぐに届きました。
白もあったので迷ったのですが、iPhoneが黒なのにあわせて黒にしました。



IMG_4049s.jpg

IMG_4052s.jpg


思っていたより小さい箱に入ってきましたが、開けると箱いっぱいの大きさのバッテリーが入っていました。
この手の箱は海外メーカーに多いですが、箱のデザインなども含めて国産メーカーには無いワクワク感を感じますね。

小さい箱に本体とケース、充電用のUSBコードが入っています。



IMG_4054s.jpg


ここでうれしいのはケース付きということですね。
どうせ使わないから不要という意見も見かけましたが、私的にはありがたいです。

そのままカバンに放り込んでおくとあっという間にキズだらけになってしまうので、ケースが無ければ100均で買ってくるつもりでした。
専用ケースだけあってサイズがピッタリで良い感じです。


届いた状態でどれくらい充電されているか確認してみたところ、50%くらい充電されていました。
本体横に付いているボタンを押すと4つあるLEDが点灯して残量がわかります。



IMG_4055s.jpg

IMG_4061s.jpg


充電用のUSBコードは付属していますが、USB充電器は付属しません。
手持ちのUSB充電器はいくつもあるので付属しなくても良いですが、とりあえず同じメーカーのもので充電した方が良いかと思ってAnkerの充電器で充電しました。

だいたい6時間くらいでLEDが全部消灯して満充電になりました。
使い切ってから充電するとその倍の12時間くらいかかりそうですね。

5V 2.4A出力の充電器で充電しましたが結構な時間です。
大容量であることを実感します。

iPhone 6sに約5回充電できるということなので、iPhone6でも同じくらい充電出来そうです。
そんなに何回も充電が必要になることは無いと思いますが、安心感がありますね。

ライトニングケーブルを別途持ち歩かなければいけませんが、今後はカバンの中に常備しておこうと思います。
それにしてもこの大容量で3,000円ほどとは・・・モバイルバッテリーもずいぶん安くなったものですね。



B00Y05BQ9AAnker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応Anker

by G-Tools

初めて画像以外でiCloud Driveを使ってみた

普段からiPhoneを手にしない日は無いというくらいiPhoneを使っていますが、実際にどれくらい活用しているかと言われるとびみょーなところです。
最近はスマホやタブレットでゲームをやらなくなってきているので、使うのは天気や路線などちょっとした調べ物やKindleで漫画を読んだり、まとめサイトを見るくらいになっています。

その割に凄まじい数のアプリが入っていますし、無駄に容量も128GBあったりしているので他に何か活用出来ないかなと思っています。
今までも活用法について色々考えていましたが、その中で手持ちの機器類の取扱説明書をpdfで入れておくというのがあります。

これはメーカーがpdfで公開していないと紙の説明書をスキャンしたりしないといけないので大変ですが、探してみると意外に公開されています。
ただ、以前にもPCパーツの取説を入れていたりしたのですが、閲覧に使っていたGoodreaderというアプリが日本語対応していないのでどうも使いにくくてあまり活用していませんでした。

それが最近になっていくつかの器具を久々に使おうと思ったところ、どうやって使うんだっけ?となってしまうことがありました。
その器具の取説をメーカーのHPで探したところ、pdfで公開されていたのでそれをダウンロードしました。

前置きが長くなりましたが、そのダウンロードしたpdfを今回はPCからiPhoneに直接入れずにiCloud Driveを使ってみました。

この手のサービスはいくつもあり、今までも使ってみたのですがどうもイマイチ使い道が無くて結局ほったらかしになっていました。
ですが、今回はpdfの読み込みにiOS版のAcrobat Readerを使ってみたところ、iCloud Driveから直接読めるようなので試しにpdfをiCloud Driveに入れて使ってみました。

特に面倒なことは何も無く、簡単に読むことが出来ました。

iCloudでの共有というと、画像ファイルくらいしか活用していなかったのですがこれはこれで便利だなぁと思いました。
なんとなくPCもiPhoneも手元にあるとついケーブルで繫いで・・・みたいなことをやってしまいたくなるのですが、このわずかな手間が意外に面倒だったりしますしスマートではないですね。

しかし、便利だからといってまた必要の無い説明書類まで突っ込んでいくと選択しにくくなるので最低限のものだけにしようと思います。
具体的な活用を考えずにただ便利そうだからといって使うのと、用途がハッキリしていて使うのとではまったく違いますね。

久しぶりにハードディスクが壊れたので交換してみた

IMG_3947s.jpg



毎日のように自宅で使っているPCですが、長く使っていると故障も経験します。
今までで最も驚いた故障は、FFXIをやっている最中に電源が落ちてPC後部から煙が出てきたことでしょうか。

電源ユニットの故障でしたが、この時はかなり驚きました。
幸い、ちゃんと安全装置が働いたのかマザーボードやその他繋がっている機器に影響はありませんでした。

これは後にも先にも1回きりですが、今までPCを使っていて故障が多いのはマウスとハードディスクでしょうか。

マウスはもう消耗品と考えて良いかなと思っていますので、クリックがおかしくなったりした時は使っていない物と交換して後日新しいものを注文します。
困るのがハードディスクです。

起動ドライブにしろデータ用にしろ、故障してデータを読めなくなるというのが最も困ります。
おそらくPCの故障の中で最も困るのがハードディスクの故障ではないでしょうか。

そして壊れて困るものの筆頭に挙がりながら壊れやすいのがまた困ります。
PCを使い始めてずいぶん経ちますが、これまで結構な数が壊れました。

ハードディスクの故障で恐いのは、あれ?なんか調子が・・・と、思う時にはもう手遅れということが多いです。
使っていて何かフォルダが開かないとか読み込みに時間がかかるとか思って再起動すると起動しなくなったり、起動してもドライブを認識しなかったりとなります。

今回もデータ用のハードディスクから読み込もうとすると妙に時間がかかって画像ファイルのサムネイルも出なかったりしたので、Windowsの問題かと思い再起動したところそれ以降一切認識しなくなりました。
それまで特におかしいところはありませんでしたのでホントに急に壊れたという感じです。

こうなるとどうしようもないので、認識しなくなってしまったハードディスクの代わりに新しいドライブを注文しました。
同じ3TBですが、8,000円ほどでした。



IMG_3948s.jpg


昔はIBMのハードディスクを愛用していましたが、IBMが撤退してからしばらくは日立、シーゲイトを使って、今はウェスタン・デジタルを愛用しています。
今回故障したのはシーゲイト製のものでしたが、気のせいか私の場合は使用数のわりに故障が多い気がします・・・。

またウェスタン・デジタルのグリーンで良いかなと思ったら、グリーンは無くなっているようなのでブルーにしました。
同じくらいの価格帯で7,200rpmの製品もありますが、特に高速回転を必要としないので5,400rpmの製品で十分です。

回転数が故障しやすさに関係あるかわかりませんが、低速の方が故障しにくいなら喜んで低速のものを選びますね。


今回は起動ディスクではなくデータ用に使っているディスクで、だいたいバックアップも取ってあるのでサクッと入れ替えました。

手動でバックアップしていたので直近2週間分くらいのデータがありませんが、まぁこれくらいの被害なら良しとします。
昔、コツコツ集めたムフフ画像が全ロストした時に比べれば被害は無いも同じです。


PCに取り付けてから電源を入れると特に問題なく認識しました。
まずはフォーマットして使えるようにするわけですが、今回はクイックフォーマットではなく念のために通常のフォーマットを使いました。

通常のフォーマットは時間がかかるので寝る前にセットしておきました。
翌日、特に問題なく終わっていたので、あとはNASにあるバックアップを戻せば終了です。

バックアップを取るのは面倒ですし、元データと同じくらいの容量が必要になります。
今回のような故障が無ければ無駄に思えてしまいますが、いざ故障があったときの絶望感を回避するには面倒でも日頃からやっておきたいところですね。


そして、今回の故障の原因は・・・。
おそらく3ヶ月くらい前にあった動作中の電源断である可能性が高いです。

以前にも動作中の電源断があり、その数ヶ月後に故障が発生したことが何度かあるので今回もそうかなと思います。
その電源断のためにUPSを入れていたのですが、そのUPSのバッテリーがへたったことが原因で電源が落ちたというなんともモヤモヤする結果です。

ホーム > パソコン

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top