Home > ゲーム

ゲーム Archive

【FFXI】久々にアビセア乱獲パーティに参加してみた。

20111106153231.jpg

20111106193150.jpg

昨日、少人数で行くキレインに2回ほど参加して土行の原石と金行の原石を集めました。
どちらも4~5個揃っていたのですぐに6個揃いました。

以前から少しずつ揃えていた戦士のエンピリアン装束用です。
ヴォイドウォッチが本格的に始まり、少々寂しくなってきたアビセアですがまだまだ主力コンテンツであります。

そんなアビセアエリアで重宝される忍戦シ白黒青吟のうち少しでもカバーできるジョブを増やそうと思っていました。
いまさらではありますが、人を集めにくくなってきているからこそ自分で複数出来るようにしておくべきかと思うのです。

忍シ白吟は実用レベルになりました。
黒(LV47)青(LV1)は割り切って諦めています。

あとは戦士を使えるようにしておくとだいぶ融通が利きそうです。
そう思っていましたので上げようと思っていたのですが、多芸なジョブだけに装備とかスキル上げが面倒で上げていませんでした。

いちおうFFXIを始めた際のメインジョブだったのですが・・・。
そんな中、他のジョブが実用レベルになり戦士もそれなりに装備も揃ってきたので今日はアビセア乱獲パーティに参加してみました。

LV75でしたが、終わる頃にはLV91になりました。
相変わらず目がテンになるほどのスピードで上がりますね。

特に今回は最初と最後で攻撃力が目に見えて変わったのが驚きです。
最初はウォリアーアーマーや白虎斧などありあわせのものでやっていたのですが、せいぜい2~300のダメージでした。

それが最後は500越えのダメージが出たりとなかなか面白かったです。
いつ使うかわからなかったですが、ウィドウメーカーを取っておいて正解でした。

戦士、竜騎士、暗黒騎士、侍などをあまりやる気にならなかったのはメイン武器が両手武器のジョブというのもあります。
忍者やシーフのサクサク小気味良い殴りに慣れると両手武器の遅さは時にイライラしてくることもあります。

1撃は強いのですが、殴る回数が少ないのでどうもあまり強い感じがしません。
とはいえ、レイグラでカエルのHPを8~9割一気に減らしたりしてしまうのは気持ちイイですね。

ひとまずLV90を越えればアビセアエリアでは十分出動出来ると思います。
これでアビセアエリアでの五行素材集めなども少しはやりやすくなりそうです。

【FFXI】Aウルガラン Apademak討伐に参加してみた。

20111105123225.jpg

今日は久々にアビセアエリアでHNM戦に参加してみました。
参加したのはAウルガランのApademakです。

 link >>  Apademak/FF11用語辞典
 link >>  フルバー/FF11用語辞典


Apademakといえばエンピ武器の素材集めでやるNMですが、いまだにエンピ武器の制作は始めていません。
今回はちょっと暇だったのと、踊り子の短剣を入手しておこうかと思って参加してみました。

踊り子も上げたいと思っているのですが、いまだにサポレベルなので装備だけでも揃えておこうかと思いました。
最近はアビセアのNMも人が集まりにくくなっているようですが、運良くあまり待たずにパーティに入って始めることが出来ました。

フルバーは特に募集していなかったのですが、ダメ元で聞いてみたところ快く了承してもらえました。
さらに出るかどうかわからないものなので型紙の希望まで入れてくれて大変ありがたい主催者さんでした。

Apademakは面倒なNMだという記憶があったのですが、LV95になった今ではさほど強いNMでもなくなったようです。
もちろん、相変わらずサンダガ系をスタンで止めないと厳しいようですが。

7人パーティで黒2でしたので危なげなく討伐できました。
肝心のフルバーも青弱点を突かない時でもDROPして7戦中4本も出てしまいました。

下位のNMでも型紙をいただけて戦士の型紙が10枚揃いました。
これで戦士のエンピリアン装束は5部位+1になりました。

戦士はまだLV75ですが95まで上げたいところです。
特にアイテムがすごく欲しいというわけで参加したわけでもないのですが、アビセアNMもたまに参加すると楽しいですね。

【FFXI】ハロウィンイベント 『君のいる空の下』で新しい調度品をもらってきた。

20111029102632.jpg

FFXIで季節毎に催される期間限定のイベントはお馴染みの風物詩としてわりと楽しんでいたりします。
夏やクリスマスなどいつものアレかと思いつつも季節を感じさせてくれるイベントはうれしいですね。

ハロウィンのイベントもその1つです。
三国にアンデッド類が溢れているのが印象的なイベントです。

 link >>  ファイナルファンタジーXI 公式サイト
 link >>  イベント/ハロウィン2011 – Final Fantasy XI Wiki*


今回のハロウィンではピッチフォークを取りたい人も多かったのではないでしょうか。
アビセアで忍者で赤弱点を狙う際に使える貴重な武器です。

私は最初のイベントでもらったものをとっておいたのでずいぶん重宝しました。
取得は少々面倒ですが、今後も何かに使えるかもしれないので持っておいて損は無さそうです。

私の今回の狙いは新しい調度品です。
飾菓子の調度品が3種類追加されたのでそれを取得してきました。

やり方は簡単で、三国周辺でコーモリをある程度倒してからアーリマンのNMを倒すともらえます。
私はシ/狩でやりました。

サポ狩にしたのはコーモリやアーリマンNMを探すためでしたが、街から出てすぐのところにいるのでまったく不要でした。

まずはモーグリに話しかけてLV1制限にしてコーモリを倒します。
射撃で倒すとサクサクいけました。

ただ、外して攻撃を受けると結構痛いです。
セルビナミルク(リジェネ1/3sec)を飲みながらやると良いですね。

コーモリを倒した数だけアーリマンNMを倒すのが楽になります。
いちおう、30匹倒すと上限のようですが、10~15匹くらいでも余裕です。

アーリマンNMはエンライトのダメージでないと倒せません。
このダメージがコーモリを倒した数によって変わります。

NMと言いつつも被ダメは1とかしか受けません。
セルビナミルクを飲みながらやれば余裕です。

注意点は特殊技を受けるとエンライトが消えてしまい失敗になります。
視線判定なので後ろを向けば平気です。

避けるまでわりと余裕があるので、ログが出たら後ろを向けば良いと思います。
シーフにしたのは間隔の短い短剣が使えるためです。

武器は何を使っても大して変わりませんので振りが早いほうが有利です。

今回はイアリクロークのNQとHQを持っていたのですぐに入手出来ました。
そろそろイベントも終わりなので他にやっている人もいませんでした。

また、カラバジラランタンも持っていなかったので入手しました。
こちらは新規調度品3種を入手後にイベントでもらいそうなアイテムを保管NPCから出してカバンに入れた状態で同じようにアーリマンNMを倒すともらえました。

2回やって2つもらいました。
これでひとまず今回の調度品入手は完了です。

新しい調度品は1×1の省スペースで展示出来てなかなか良い感じです。
それでも調度品を置きまくりであまりスペースがありませんが・・・。

残念ながら11/1の午後5時頃で終わりです。
日中に学校や会社に行っている方は、実質的には明日の夜まででしょうか。

調度品に興味が無いとあまりやる気にならないイベントかもしれませんが、せっかくのイベントなのでちょっと参加して雰囲気を味わうのも良いのではないかと思います。
こういった季節毎のイベントがあるのはオンラインゲームならではという感じがしてとても好きです。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top