Home > ゲーム
ゲーム Archive
【FFXI】久々にアビセア-ミザレオ クエスト「落とした料理書」をやってみた。
- 2011-09-26 (月)
- ゲーム

レイダーアタイアも頭手足が+2になり、残り2部位になりました。
胴は五行素材より型紙が結構キツイ感じです。
脚の型紙はAミザレオのManohraやNehebkauで出ますが、いつの間にか6枚貯まっていたのでクエスト『落とした料理書』で揃えることにしました。
いつの間にか、といっても勝手に増えていたわけではなく以前にも『落とした料理書』やNehebkauで少しずつ貯まっていました。
忍ソロでやるならManohraでも良さそうですが、たまにはクエストでのんびりやるのもいいかなと思いました。
『落とした料理書』は数ある型紙がもらえるクエストの中でも上位3位内に入るくらい楽なクエストです。
link >> アビセア/アビセアの死闘/アビセア-ミザレオ/クエスト – Final Fantasy XI Wiki*
Aミザレオに4箇所沸く???を調べて料理書を取ってくるだけです。
まずは幽門石#3にいるJonetteに話しかけてクエを受けて始めます。
???の場所は・・・
- I-7 赤蜘蛛エリアの北側
- H-8 コリブリエリアから死鳥エリアへ抜けるあたり
- J-11 ペイストエリア入り口のSobekを沸かせる???の少し西
- K-11 幽門石#8からブガードエリアに入って少し北へ行ったあたり
以上の4箇所を上から順番に10分間隔で移動しています。
注意するべきは、赤蜘蛛エリアのNM Athamasですね。
見た目が雑魚とほとんど変わらないので名前を良く見て絡まれないようにします。
コリブリと死鳥はノンアク、ペイストは視覚、ブガードは聴覚感知します。
まずは、1番最初にどこにあるかを見なければいけません。
見つけたら、出来れば移動する時間を確認したいところです。
例えば、ブガードエリアで19時ちょうどに消えたなら蜘蛛エリアは19時10分まで???があることになります。
キッチンタイマーで時間を測ってメモ帳に記載しながらやると良いかも知れません。
あとはひたすらAミザレオを出入りしてNPCと???の間を幽門石でワープしながら走りまくるだけです。
NMとアクティブの雑魚に気をつければアートマも支援もいらないですね。
私は詩人でマズルカを使って走り回りました。
近いところだと1回3分くらいでしょうか。
今回はレイダー型紙:脚が2枚だけ必要でしたのでそれほどたくさんはやってませんが、短時間で結構出来ました。
結果は以下のような感じです。
×白××××××侍×獣×白×××××シ×××白××
侍×××××××獣白××××××××××白侍シ×
試行回数が少ないので恐縮ですが、出るときは連続で出て、出ないときは延々と出ない感じですね。
白はすでに完成していたので白がたくさん出るのがキツかったです。
獣も7枚溜まっていたので1枚足して脚を+1に出来ました。
侍は特に集めていませんがとりあえず捨てずに倉庫に保管しておきます。
石印の例もありますし、不要な型紙も後のVerUPで何かに使うかもしれませんので完成した後も捨てずに溜めています。
こうしてRDキュロット+1が完成しました。
あとはAmhulukをやって金行の小片を集めれば+2完成です。
レイダーベストはAアルテパのサソリNM ShaulaかAウルガランのBlangaでやろうかと思います。
Aウルガランの『雪の波に乗って』でもいいですね。
火行の小片はお馴染みのイツパパかたまにはAアルテパのBennuなど違うのもやってみようかと思っています。
あとはLV95にして回避キーラ+3を2本作りたいところです。
まさか、LV95のメイジャンでまた石印を使うとは思わず、買い溜めておかなかったのは失敗ですね。
+2にする分の30個はありますが、+3にする分は回避雪加2本分も含めて160個も必要になります。
石印は風天候だとわりとよく出ますのでなるべく買わずに集めたいところです。
やり始めてみると全ジョブ最強の回避力とトレハン効果が非常に頼もしいシーフです。
クロスボウの追加効果を活用すると結構ソロもいけますね。
そして忍者と装備も使い回せるものが多いのもうれしいところです。
早く装備を充実させて色々やりたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】9/20のVerUP後、本格的にログインしてみた。
- 2011-09-25 (日)
- ゲーム

今日は、9/20のVerUP以降初めて本格的にログインしてみました。
link >> 2011.09.20 バージョンアップ情報
VerUPの日にはとりあえずLV95キャップ開放クエだけ急いでこなしておいたのですが、平日だったので大して見る間もなく終わりました。
今回のVerUPの目玉はなんといってもLV上限が95になったことですね。
それに伴って魔法やアビリティの追加も色々ありました。
ただ、今回の魔法追加は今までと少し違って入手経路がかなり限られたものになっているようです。
ケアルガVなどすでに200万ギルほどにもなっていました。
ケアルガIVもそれほど使用頻度は高くないのであまり必要ない魔法のような気もしますが、メインジョブであればとりあえず全部揃えたいところですね。
武器や装備類もLV90以上のものが競売に出てきているようです。
なかなか良さそうな性能のものも多かったですが、調べてみるとかなりの数がヴォイドウォッチの戦利品のようです。
私は1回も行ったことがないのですが、戦利品を見ても今ひとつ行く気がしない状態です。
相変わらずアビセアに出入りしています。
肝心のLV上げの方はというと、今日は特にやりませんでした。
LVキャップ解放後はまず最初にやりたいところですが、今日はイツパパの募集があったのでそちらへ行ってきました。
五行素材取りでもLVが1つ上がってしまうくらい経験値がもらえるのは良いですね。
先日からシーフのエンピリアン装束を作っている関係で新規アイテム類よりそちらを優先してしまいたくなります。
ただ、ヴォイドウォッチの募集は多くなり、アビセアの募集は集まりにくくなっている感じです。
今後ヴォイドウォッチの需要が増えていくかどうかわかりませんが、アビセアエリアでやり残したことがまだまだたくさんありますのでこちらで人が集まりにくくなるのは困りますね。
すでに型紙取りなども集まりにくくなっていますので、のんびりペースでやっていると後々心配になります。
メイジャンの試練もLV95用のものが追加されたようです。
エンピ武器は何やら1500個も集めないといけないようです。
いまだにエンピ武器作りを始めていない身としてはますますやる気が遠のく感じです。
通常武器のメイジャンは石印40個のようです。
複数回攻撃武器やWS+10%ルートなどもそれぞれ追加されているようです。
ただ、D値が+1~2程度だったり、ステータス+1だったりして性能的にあまり+になっていない印象ですね。
石印も当然ながら値上がりしています。
2-4回攻撃の真エンチュは、2-5回になるかなと思いましたが、D+1にとどまりました。
これでアクアン類700匹はちょっとキツイですね。
アビセア-ラテーヌでのカエル乱獲でもあればついでにやってみようかと思います。
今日のイツパパでは木行の原石が6個揃いました。
これでレイダーボンネットを+2に出来ます。
まだ型紙が揃っていないのですが・・・。
新装備類は初物価格で買って良いのかイマイチわかりませんので、しばらく様子見ですね。
ものによってはすでに値崩れしているものもあるようです。
調べてみると意外とEXが付いていないものが多いようです。
EX無しで競売に出せないものも混ざっているかもしれませんが、競売で買えるのは良いですね。
しばらくはレイダー装束の素材集めとLV上げが続きそうです。
LV90と95でどれくらい変わるのかちょっと楽しみですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】シーフ トレジャーハンター7達成!
- 2011-09-19 (月)
- ゲーム


やっとシーフのトレハンが7になりました。
ジョブ特性3+盗賊のナイフ+アサシンアムレット+RDプーレーヌ+2+戦慄の人工アートマで合計7です。
昨日1日でレイダープーレーヌを+2にしてその後、デュナミス-ザルカバードに籠もってアサシンアムレットをげっとしてきました。
通常エリアでトレハン4でやっていたのがアビセアで7になると結構違う・・・ような気がします。
これでやっとシーフでイベントなどに参加しても気まずい思いをしなくて済むかなと思います。
とはいえ、見た目がまだ全く灰色の人にならないのでそちらも集めて行きたいところです。
ソロでアサシンアムレット
デュナミス-ザルカバードに約1週間ほど通って入手しました。
初回にずいぶんたくさんレリック装束が出たのですが、その後パッタリ止まってしまいました。
- 1日目:ナ暗(戦)ナ暗ナ(吟)暗(暗)ナ(赤)
- 2日目:戦暗ナナ(白)ナ
- 3日目:シモシ獣シシモ
- 4日目:シモシシ侍侍(1バイン)侍(オルデール銅貨)
- 5日目:シ侍シ侍シ侍シ(オルデール銅貨)シ侍侍
- 6日目:獣シ狩侍シ(青)シ(踊)シシモシモシ(1バイン)シ
- 7日目:シ侍シ侍モ侍侍(か)シシ(シ)侍モ吟
初日は4つ出たのですが、その後サッパリ出なくなり6~7日目で2つずつ出ました。
2日目までは持っているレリック装束は預けていたので戦や白など持っているのに出ていました。
3日目から持っているレリック装束を金庫に入れてやるようになったので、DROPしてないのではなくてかぶっていて出ていないのかもしれません。
4日目からは延長を1~2つ取ってやりましたが、1回も弱点は突いていません。
また、4日目まではサポ踊でやっていたのですが、どうもTPが回復にばかりいってしまうので5日目からはサポ忍でWSを撃つ回数を増やしました。
2日目までは入り口から近い通路でやっていましたが、3日目以降はH-8の砦付近でやりました。
砦の横の岩のところまでは来ないのでキャンプに出来ます。
ここで、シーフ、モンク、侍をやりました。
狩もHPが少なくイーグルアイも空蝉でかわせるのでやりやすいのですが、ヘカトンウェーブを連射してくるので結構キツイです。
シーフとモンクの2アビはスリプルボルトで寝かせてやりすごせます。
侍の明鏡は特殊技3連発ですが、大したことアリマセン。
最後に吟もやってみましたが、達ララが鬱陶しかったりしますがそれほど大変ではないですね。
忍や召喚はヤバイので避けた方が良さそうです。
サポ忍では回復がブラッディボルトのみになってしまうので、スシ+飛命中装備は用意して行った方が良さそうです。
シーフタイプなど肉食では意外とスカスカでした。
Durinnで水行の宝石
RDプーレーヌ+2のためにDurinnに行ってきました。
もう何度も主催しているのでだいぶ慣れてきました。
今回は不思議とライバルらしきグループが来なくて最後までほとんど独占状態でスムーズに進みました。
相変わらずDvalinnが面倒ですが、エンピ武器持ちが3人もいるとずいぶん楽ですね。
Durinnは相変わらず楽で寝落ちする人がいないか心配でした。
こうしてやっとトレハン7になりました。
これでやっとシーフのスタートラインに来たという感じです。
今後はレイダーアタイアの残りの部位やメイジャンの短剣などを作ったりしたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム