Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
最近、休みの日が光の速さで終わってしまう・・・
- 2019-10-03 (木)
- 雑想
気がつけばもう10月になってしまいました。
今年も残すところ・・・、という言葉が聞こえてきそうな時期になってきました。
私的にはAmazonで翌年のカレンダーを見るとそろそろ年の終わりを感じます。
早く涼しくならないかなぁと思うのですが、台風などの影響でまだまだ30℃超えの日がありそうです。
そんな中、最近休日の終わるスピードがやたらに早く感じます。
さっきお昼ご飯を食べたのにもう15時・・・そのまま気がつけば日も暮れて18時だの19時になっていたりします。
昔は休日はお昼近くまで寝ていて朝ご飯が昼だったりしたのですが、ここ数年は8時くらいには起きていたりします。
何でこんなに1日が終わるのが早いのか謎です。
ゲームをやっていればあっという間に時間が経つのはわかります。
夢中になってやっていると1日などあっという間です。
ところが最近はほとんどゲームをやっていません。
たまにニヤニヤしながらSteamの紳士向けゲームを1~2時間やったりしますが、これは平日の夜でも出来るくらいに短時間です。
では何をやっているかというと、とりあえず横のサブPCでYoutubeの動画を再生したりオーディオで音楽を流したりします。
そして前のメインPCでブログ書きをやったりします。
で、何を書こうか考えているとおもむろに目の前のカメラをいじりながらニヤニヤし始めます。
そして手近なフィギュアやドールをパチリとしてまたニヤニヤします。
なかなか書くものが思いつかないとネットを見始めます。
テキトーにAmazonを覗いたり、ドール用のドレスや靴を探してみたり・・・。
う~んう~んと言いながら見たことない海外の模型動画とかを探し始めたり・・・。
Steamで紳士向けゲームを探したり・・・。
そして気がつくともう夜だったり。
もう何の生産性も無い1日の過ごし方です。
まだゲームでレベル上げをしたりアイテム集めをしたりする方が生産性があるというものです。
そういえば艦これをやめたのも時間を他のことに使いたいからでした。
これなら艦これを続けていた方が良かった説までありそうです。
今までゲームに使ってきた時間が途方もなく多いのでそれを他のことに回すためにゲームをやることを減らしました。
ですが、出来た時間を何使うという『何』が明確でなかったので結局だらだら過ごして終わりの休日ばかりになってしまいました。
ゲームの時間が動画やネットを見る時間になっただけです。
そういえばここ最近『有意義な休日だった!』と思う日が全く無いんですよねぇ・・・。
とりあえず気温が下がってきたというだけでもやる気が出る要素になるので、まずはネット通販で増えまくった部屋の物々を片付けてスッキリしようかと思います。
2020カレンダー予約の季節
- 2019-10-02 (水)
- 雑想
暑さもおさまってやっと過ごしやすくなったと思いきやもう2020カレンダーの季節になりました。
私は毎年9月頃から翌年のカレンダーを予約し始めたりしますので今年はちょっと遅めです。
いつものごとく片岡鶴太郎氏のカレンダー、カントクカレンダーの2つは固定なのであと1つを決めるだけの作業です。
去年、今年と珈琲貴族のカレンダーを使ったのですが、すこぶる良い感じでした。
2020年も同じで良いかなと思いましたが、他にも魅力的なイラストレーターは多いので悩みどころです。
消費税が上がってしまったので、去年までより40円値上がりしています・・・。
また、軸中心派でやっているB2タペストリーとのセットも気になります。
ちょっとお高いですが、色の綺麗なWスェードなのでここで買おうかなとも思っています。
link >> 軸中心派 / 検索結果
Made in Japanの安価な自由雲台『HAKUBA BH-1』を買ってみた
- 2019-10-01 (火)
- 撮影機材
先日、思いつきで構築した卓上撮影環境ですが、机に固定したLEDライトの電源をONにするのも面倒くさく思ってしまい、ものぐさ末期状態です。
被写体からちょっと遠いのでもう少し距離を自由に設定出来るように工夫が必要です。
そして、リングライトを固定していた雲台のネジが一脚のネジの長さに合わず、締まりきらないのをどうしようか考えていました。
さらに追加でもう1つQHD-33を買えば良いのですが、同じ物をいくつも買うのもつまらないので違う自由雲台を探してみました。
そこで見かけたのがHAKUBAの自由雲台 BH-1でした。
1,000円を切る安価な雲台ですが、HAKUBAというカメラ好きにはおなじみのメーカー製でしたので試しに買ってみることにしました。
サイズは高さ63mm、カメラ台30mm、ベース直径33mm、重量108gです。
Amazonの商品タイトルでは大型自由雲台とありましたが、QHD-33とさほど変わりない小型雲台ですね。
ツマミ1つで固定するシンプルな雲台です。
カメラ台の動きとカメラ台を固定している部分を固定します。
本体は回転せず、カメラ台を支えている上の部分が回るようになっています。
ですのでツマミの向きは三脚に固定した後は三脚ごと回転させて調整することになります。
また、樹脂製のツマミはバリが目立ってあまり工作精度が良くないです。
このへんは値段相応ですね。
リングライトを固定してみました。
樹脂製で軽いリングライトなので特に問題なく固定できます。
ボールの動きはそれほどなめらかではありません。
個人的にはカメラで使うならコンデジまでかなぁという感じですね。
間違っても大型の一眼レフに重い望遠レンズを付けたりして使うべき雲台ではありません。
同じくらいの大きさのQHD-33の半額以下の値段ですが、さすがに高いだけあってQHD-33はよく出来ています。
QHD-33で揃えれば良かったかなとも思いましたが、リングライトの固定には必要十分でしたので安価に済んで良かったです。
売り上げランキング: 2,970