Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
季節限定発売『オランジーナ ブラッドオレンジ』を飲んでみた
- 2020-11-18 (水)
- 雑想

11月も中旬を過ぎてだいぶ涼しくなってきました。
今年の夏はヤバいくらいの暑さでしたが、もうすっかり過去のことになりつつあります。
気温が下がってきた頃に一時的に飲み物をあまり飲まなくなったのですが、最近またゴクゴク飲むようになってきました。
帰宅する時など汗ばむこともあったりしますが、湿度が下がって乾燥してきたというのもあるかもしれません。
飲み物が飲みたいとはいえ、気温は低くなってきたのでそれほど多くは飲まなくても良い感じです。
そんな時は500mlのペットボトルはちょっと多いときがあるので少なめのペットボトルを選んだります。
今回はちょうど店頭に並び始めたオランジーナの季節限定ブラッドオレンジを飲んでみました。
link >> 「オランジーナ ブラッドオレンジ」季節限定発売 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル


オランジーナはちょっと濃いめのオレンジ炭酸です。
量はやや少なめの420mlですが、冬期などに飲むにはちょうど良いですね。
夏場は量の少なさとやや濃厚な味わいなのであまり手を出さない飲み物です。
今回は季節限定のシチリア産ブラッドオレンジを使ったものですが、通常のオランジーナよりオレンジの味がより瑞々しい感じがします。
気のせいか甘みも強く感じます。
比べてみると通常のオランジーナはちょっとオレンジ味が荒い感じがします。
普通のグレープフルーツとピンクグレープフルーツの関係に似ているかもしれません。
ブラッドオレンジというのは見たことがないのですが、果肉がかなり赤いオレンジのようです。
一瞬、ギョッとする感じですが、このオレンジをめいっぱい使ったオレンジジュースというのも飲んでみたいですね。
日本だと宇和島などで生産されているようです。
私的には通常のオランジーナよりも飲みやすくて好きですね。
季節限定なのでいずれ店頭から消えてしまうと思いますが、見かける間はリピートしたいです。
【放置少女】今日のアップデートで地名が見やすくなった
- 2020-11-17 (火)
- ゲーム
現在、絶賛ドハマり中の放置少女ですが、以前から気になっていたことがありました。
それは、副将や地名の読み方がわからないということでした。
副将は攻略wikiなどを見れば読み方は書いてありますし、地名もブログなどでひととおりの名前を書いてくださっている方がおられます。
ただ、いちいち別媒体を見るのは面倒です。
このへんは覚えるしかないのかなぁと思いつつ覚えるのが嫌いな身としては少々苦痛だったりしました。
それが、今日のアップデートでついに地名にふりがなが付きました。
いざ付いてみるとちょっと違和感はありますが、読み方で悩むこともなくなりわかりやすくなりました。
個人戦の戦姫無双はともかくとして、団体戦の傾国群雄はチャットをすることも多いのでこれは助かります。
あとは副将も最近のものでも歩隲(ほしつ)など、ほしょうと読んでました。
副将も詳細画面内などに小さくて良いので読み方を書いてくれるとありがたいですね。