Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

狼と香辛料 XIII Side Colors III

IMG_9629a.jpg

久々の狼と香辛料です。
今回の13巻は、Side Colorsということで短編4話が収録されています。

まだ読み始めたところですが、今回は羊飼いノーラの後日談が楽しみですね。
リュビンハイゲンのその後を描いた話しになるのでしょうか。

あの話しは、ノーラ的には少し物足りない感じでしたので、続きが読めるのはうれしいですね。
その後、ノーラはどうしたのか、、、

相変わらず、文倉十さんのイラストがステキな狼と香辛料です。
ゆっくりじっくり読みたいですね。

記事紹介 お礼

logicerror

Twitterのススメ ~私のツイート~のご紹介ありがとうございました^^


foo-bar-baz さん

Twitterのススメのご紹介ありがとうございました。

>Tween便利ですよね。正規表現が使えるのが地味にうれしい。
Tweenは、使ってる方多いですよね。
私もASCIIか何かの紹介記事を見て、使い始めてみました^^


シンボリ男爵の館 さん

Twitterのススメのご紹介ありがとうございました。

早速フォローさせていただきました≧∇≦v
よろしくです^^


asallin.com さん

TwitterのススメTwitterのススメ ~私のツイート~のご紹介ありがとうございました。

ご感想ありがとうございます^^

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Twitterのススメ ~私のツイート~

twitter7.jpg

ツイート?

しばらく前から、Twitterの表記が変わっていました。
どうやら、『つぶやき』が『ツイート』という表記になったようです。

 link >>  日本版Twitter、「つぶやき」から「ツイート」に 米国版と表記統一 – ITmedia News


ようは、投稿コメントのことを公式では『ツイート』と呼ぶようですね。
『つぶやき』と言うより言いやすいかもしれません。


そんな中、一昨日にTwitterの始め方を書いてから、ちょと書いてみようかなと思っていたのですが、
今日は、そんなツイートについてあらためて考えてみました。



■ ツイートは自由だけど、、、

ツイートに何を書いていいのかわからない人も多いのかな、と思います。
自由に好きなことを書き込める分、何を書いて良いのかわからない方もいるかもしれません。

好きなように絵を描いて下さいと言われるよりも、リンゴの絵を描いて下さいと言われる方が描きやすいのと似ています。
そのリンゴに相当するものを自分で決めれば良いだけの話しです。

140文字という字数制限はありますが、意外と色々書けます。
最初は、今やっていることとか書いても良いかもしれません。

テレビ見てるとかご飯食べたとかお風呂入ったとか、、、
書いているうちにだんだん慣れて来て色々書けるようになるんじゃないかと思います。

ご飯とかお風呂とか大したことではないかもしれませんが、気になる人の発言だとそれだけでも「お?」となったりします。

ただ、あまり長く書いても読みにくかったりしますので1回のツイートは公式ページで2~3行内に収まるくらいがイイんじゃないかと思います。
ほとんどの方のツイートは、1~2行で収まっていると思います。

何を書いても自由ですが、やぱり読む側としては読みやすいツイートが良いと思いますね。



■ 色々な人をフォローするのが楽しい

最近、感じるようになったことですね。

Twitterを始めた頃は、まずはフィギュア系のサイトさんをフォローしていきました。
その後、情報系のTwitterをフォローしてみたり、やぱりやめてみたり。

今でもフォローしているのは、フィギュア系のサイトさんのTwitterが1番多いと思います。
同じような趣味の方々ですので、話すことも面白いですね。

ただ、Twitterの世界はとても広いので、そこは色々な方のツイートを見るべきかな、と思います。
見るべき、というより見た方が面白いですね。

全くジャンルの違う趣味を持った方々のツイートは、それだけで新鮮に見えることがあります。
私自身、なかなか違うジャンルの方を増やせていませんが、今後は出来るだけ違うジャンルの方々をフォローして行きたいと思います。

知らない人と出会えるのもTwitterの魅力です。



■ Twitterは、独り言が面白い

Twitterでは、好きなことを書き込めますが、特定の人宛に書き込むコトも出来ます。
『@○○』というように送りたい相手の名前に@をつけるとその人宛に送ることが出来ます。

これはこれで便利な機能ですし、コミュニケーションをとるには良いと思います。
ただ、@○○のツイートが多く並ぶとあまり読んでいて面白くないかもしれません。

少なくとも私はそういった誰かと誰かのやり取りにはあまり興味がありません。
もちろん、全部が全部ではありませんが。

Twitterの面白さは、その人の考えてることや思っていること、いまどうしてることなどを読めるところにあると思います。
例えば、先日のある方の発言なのですが、

『ヲタの趣味嗜好に最も理解を示さないのは、一般人ではなく、趣味嗜好の違う別のヲタである。』

これを読んで、思わずなるほどと唸ってしまいました。
確かにその通りだと思いました。

こういうひと言に出会えるのがTwitterの大きな魅力だと思います。

特に何かと話題になるような方、影響力のあるような方などには出来れば積極的に発言してもらいたいですね。
その人のなにげないひと言がとても面白かったりします。



■ フォローしたり、やめたり

私は、わりと遠慮なくポコポコフォローしていたりします。
まだブロックされたことはありませんが、そのうちそんなこともあるかもしれませんが、、、

せっかく広いTwitterの世界ですので、出来れば多くの人の発言を聞きたいところです。

フォローしてみて発言が自分に合わなければフォローを解除すればいいだけの話しです。
フォローを解除されたら、まぁ今回は縁がなかったというだけのことです。

なんとなくフォローを解除するのは悪いような気もしますが、そのへんはあまり深く考えなくても良いと思います。
確かにフォローしてもらっている人が減ると気になりますけどね。

Twitterでの発言を聞いて、自分の思っていたのとは少し違う人だったということもあるかもしれません。
遠慮なくどんどんフォローした方が良いですとは言いませんが、あまり遠慮していてもつまらないのではないかと思います。



■ とはいえ、Twitterは自由ですね

なるほどと唸るようなツイート、最新情報のツイート、TLを見ているだけで癒されるようなツイート、、、
書き込みをするのもTwitterですが、書き込みせずに読むだけのTwitterもTwitterだと思います。

なんとなく掲示板のようにも思えます。
Twitterは、世界で1つの大きな掲示板と言えるかもしれませんね。

私が始めたきっかけは、Figure clipのmofiganさんがやっておられるのを見て、始めました。

最初に始めたときは、ブログに上手く表示が出来なくてすぐやめてしまいました。
その後、再度WordPressのプラグインを探してやったところ、上手くいったのでそのまま続けています。

結構自由に使っています。
気分がのらなければ全く見ないこともありますし、テンションが高い時は立て続けに発言してみたり。

あまり義務感を持ってしまうと面白くなくなってしまうかもしれません。
気軽に楽しむのが上手なTwitterの楽しみ方かもしれませんね。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top